SMCタクマー35mmF2
ずっと欲しかったレンズを手に入れました。
SMCタクマー35mmF2って奴です。

こんなの
35mmF2にしてはコンパクトなんだけど、アダプターをつけてミラーレスにつけるとそこそこ大きい。
少しバルサム切れもあるし、黄変しているけど、バルサム切れは周辺部だけだし、とりあえずいいかな?

手持ちのSMCタクマー28mmと比べるとこんな感じ
これだけ黄変しているとオートホワイトバランスでも補正しきれないかなって感じです。
さっそく、アジサイを撮りにいってきました。

いきなりこれです。
よく写るなぁ・・・

ほほう
開放なのですこし甘くフレアもまとわりついていますが、独特の描写です。

なんというか、見たまま写るって感じです。
正確には違うかな?見たままを記憶した感じと同じ映像なんですよ。
これがトリウムレンズの力なのかなぁ?

本命のアジサイです。
ちなみに、オートニッコール55mmマイクロで撮ると

こうなります。
この切れ味も捨てがたいのだけど・・・

見たまま撮れるの意味がうまく伝わるでしょうか・・・
このレンズ気に入りました。
しかし、タクマーの中でもトリウムの量はずば抜けているらしいです。
健康的には大丈夫なんだろうか?
気が向いたら、黄変の修理なんかもやってみたいと思います。

デジタル一眼ランキング
SMCタクマー35mmF2って奴です。

こんなの
35mmF2にしてはコンパクトなんだけど、アダプターをつけてミラーレスにつけるとそこそこ大きい。
少しバルサム切れもあるし、黄変しているけど、バルサム切れは周辺部だけだし、とりあえずいいかな?

手持ちのSMCタクマー28mmと比べるとこんな感じ
これだけ黄変しているとオートホワイトバランスでも補正しきれないかなって感じです。
さっそく、アジサイを撮りにいってきました。

いきなりこれです。
よく写るなぁ・・・

ほほう
開放なのですこし甘くフレアもまとわりついていますが、独特の描写です。

なんというか、見たまま写るって感じです。
正確には違うかな?見たままを記憶した感じと同じ映像なんですよ。
これがトリウムレンズの力なのかなぁ?

本命のアジサイです。
ちなみに、オートニッコール55mmマイクロで撮ると

こうなります。
この切れ味も捨てがたいのだけど・・・

見たまま撮れるの意味がうまく伝わるでしょうか・・・
このレンズ気に入りました。
しかし、タクマーの中でもトリウムの量はずば抜けているらしいです。
健康的には大丈夫なんだろうか?
気が向いたら、黄変の修理なんかもやってみたいと思います。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト