fc2ブログ

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS で野鳥撮影

先日購入した、SIGMA 100-400mm で野鳥を撮ってきました。

ボディは昔から使っているソニーのNEX-6です。
なので、レンズの性能はフルに生かせていない可能性があります。
とはいっても、ボディがAPS-Cなので150-600㎜相当です。それはメリットだと思います。

20220227001.jpg

いつものカワセミ
おお!ずいぶん解像感が違います。さすが最新レンズ。
F7.1、SS1250、ISO800 くらいだと思います。

20220227002.jpg

つぐみも、まつげまで解像しております。
ボケ味はそれほど綺麗でないですね。まぁ、ズームだしこんなものかな?
この手のレンズの場合、優先すべきはボケ味より解像感でしょう。

20220227004.jpg

かなりトリミングしましたが、そこそこ解像しています。
目にピントが来ています。

明るい場所だと、ピントが上手に来るのですが、少し暗かったり、枝がかかっていたり、背景が藪だったりするとピントが迷います。
これは、ボディの問題だと思います。NEXの時代はAF性能は一眼のほうが優れているとは言われていました。
たぶん、新しめのα7なんかにしたら解決すると思います。

20220227005.jpg

カワセミが魚を捕まえました。
大きく、イキがいいので激しく暴れております。
慎重に弱るまで待って・・・

20220227006.jpg

頭からまるのみです。

いつものカメラバッグにNEX-6とこのレンズを含むレンズ2本と双眼鏡の組み合わせで出かけましたが、散歩するうえで苦痛な重さではありませんでした。

登山なら8kgが限界なのですが、入れたり出したりしやすいショルダーだともう少し少なめの重さでないときつそうです。
写りもそこそこ満足いくものだったし、総合的に考えると、このレンズを選んでよかったと思います。


デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

激写ですね!

魚を捕らえて食べるシーンが綺麗に撮れてますね!
鳥達もこんなに大きく綺麗に写って・・・
やっぱりレンズが長くて立派だと凄い写真が撮れますねーヽ( ´¬`)ノ

Re: 激写ですね!

まぐまぐさん コメントありがとうございます。

ずいぶん悩んでこのレンズにしました。
軽くて取り回しも楽で、描写は満足のいくものでした。
良く写るのですが、今度はボディの性能の低さが目立ってしまいました。

物欲ははてしないですね。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア