fc2ブログ

中高生の勉強の仕方

最近、ヤフーニュースで中学受験の記事をよく見かけます。

でも、ヤフーニュースも過去の閲覧履歴なんかでニュースを選択しているのかもしれませんね。
俺は、スマホで自分のブログを見たりしているのでそういうのも影響しているかもしれません。

そういう記事のほうが好まれるのかもしれませんが、公立中学と私立中学の対立を煽るような印象もうけます。
そういうものでもないと思うのだけどね。
ネットニュースレベルなのでたぶん低俗な話題だと思うのだけど、超高層マンションの階、旦那の収入と職階、子どもの私立中学の偏差値なんかでマウントの取り合いがあるのだとか・・・
そんなバカバカしい話はネットレベルの都市伝説であってほしいですね。

人生に勝ちも負けもないのですよ。「結果が全て」などという意見もありますが、入試という切片で見るからであって、その後も人生は続きます。それを考えると結果も全てではないですよね。
俺の年まで生き抜いているお仲間は、みんなある意味すばらしい「価値(勝ち)」だと思いますね。
おっと、少し気が利いたことを言おうとして滑ってしまいました。

本当にピンチの時は逃げてもいいのです。
俺は、山やオートバイで友人を亡くしたこともありますが、やっぱり少し「やりすぎたな」と思う時もありました。完全な不可抗力もあります。でも、やっている時は「やりすぎ」とは思わないのです。

ヤバいのは、仕事などで「やりすぎ」てしまう上司や同僚に巻き込まれてしまうときですね。最後は自滅してしまうのですがその時に廻りを巻き込んでしまってるケースがよくあります。
こういう場合は、自分の「やりすぎ」でないのでコントロールできないので逃げるしかないですね。

話がずれましたが、中学受験でよい学校に入ったからといって、全員がそのままエリートコースに進むわけではありません。
京都では、老舗の2代目は同志社中学→同志社大学という暗黙の了解があり
この子は賢い!となった場合は
ダム小→洛星→京大というルートがあります。
俺のごく親しい友人もダム小から難関中学に進み大学に行かずに、とび職からダンサーになったやつがいます。
なかなか、頭もよく素敵な奴ですが、中高と勉強はあまりしませんでした。

楽しく、生活力を身に着けて生きていってくれるのが親としては一番うれしく安心します。
勉強が楽しいと思ってくれるのもいいと思います。
前にもいいましたが、知識や考える力というのは汎用性の高い財産だからです。

20230831001.jpg

長男は、今から少し勉強するようです。
左から、勉強中に飲む水、いつ友人から連絡が来ても対応できるようにスマホの台、集中するためのイヤホン、フデバコなどの勉強道具、頭を冷やす扇風機
のようです。

それなりに楽しそうに勉強してくれているので、親としてはまぁ、嬉しいし安心です。

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング


スポンサーサイト



趣味と勉強

今日は、お雛様です。

20230303004.jpg

久しぶりに、手巻き寿司でした。
そんなにたいしたネタではないけど、久しぶりなので嬉しい。それに中トロが入っていました。
お吸い物はハマグリでしたが、インスタントのハマグリ吸い物でした。
子どもが、成長期だと食費がかかるのでしゃあない。

さて、毎日ギターを弾いている長男ですが、少し成績が上がったようです。
昔は、テスト中でも、少しゲームをしていましたが、今は少しギターを弾きます。

20230303001.jpg

子ども部屋のベットの隙間から撮影
怒涛の成績向上だった小学生時代と比べて、PCゲーム、マンガ、食べ歩き、ギターと忙しいので成績はそれほど良くありません。
まぁ、俺の子なんでね。そんなものでしょう。

視線を上げると

20230303002.jpg

自慢の高性能PC、ブタの貯金箱、オーディオシステム、サバゲー用のマスクや、ボルダリング用のチョークバックが目に入ります。
良い子に育っているようで嬉しいです。

次男は、テスト中なんですが、ゲームをしていません。
このあたり、長男と違うところです。
次男曰く、なんでも、「ゲームは、高度な集中と脳内での処理を要求されるので勉強と両立は難しい」
らしいです。

俺はそんなの知らなかったので「そんなら、やめろよ」と言いました。
子供の意見を素直に聞く、理解ある父親だからです。

まぁ、やめないらしいですけどね。
その話を聞いて、もしかすると、テスト中にゲームをやめてギターにした長男の成績が上がったのはその所為かもと少し思いました。

20230303003.jpg

サッカーのほかは、ラブコメマンガとゲーム中心の次男は、ギターを弾いたりピアノに手を出したりしている長男が、すこし羨ましいようで、ちょっかいを出しています。

二人とも、リア充になって、彼女とかできたらいいのだけど・・・


中学校受験ランキング

サイキック戦争

長男が某大学のオープンキャンパスに行きたいと言い出しました。

今から大学見学とは見上げたものです。
俺の頃は、オープンキャンパスとかはありませんでしたが、先輩が京都大学にいっていたので学園祭には行ったことがあります。

近所の女子高の女の子と行ったのですが、その後、その子から連絡はなくなりました。
まぁ、今から考えると、行った場所が悪かったですね、先輩は軽音楽部だったので学際のライブにいったのですが、オタッキーなメガネ君の演奏するゴリゴリのヘビメタバンドだったし(技術はかなりのものでした)、
俺は俺で、宗教系のサークルの手かざしに興味をもって、手かざしバトルを挑んだりしていました。

女の子が「ヤバい!」と思ったのも無理からぬことです。

それでも、手かざしバトルを挑んだ相手からは「かなりの力をお持ちですね」と誉められました。

20220427002.jpg


しかし、最近は色んな所で、サイキックバトルが盛んです。
例の反ワクチンのグループとかね。
後は、海老蔵と麻耶のバトルとか・・・

前者は、『月刊ムーが真顔で説教するレベル』だし、後者も「こんばんは、神田沙也加です」はさすがにまずいと思います。
サイキックバトルも結構なのですが、さすがに、人に迷惑をかけたり、人を傷つけたりはなんだかなと思います。

ほどほどにしておかないと、いよいよ、俺の「あの力」を開放しなくてはならなくなります。
それだけは、避けないと大変なことになると思うのですが・・・


中学校受験ランキング

長男 英検合格

昨日、長男の英検の合格通知が来ておりました。

20220312001.jpg

「そうか、そうか、つまり君はそういうやつなんだな」

ゲームばかりしているので、忘れていたよ。
結構、勉強もがんばっていたのだね。

中学3年生で、英検2級は立派だと思います。高卒程度の力があるとされているので、共通テストもそれなりの点数がとれるレベルなのでしょう。
しかし、いつも思うけど私立の学習スピードすごいな。英語と数学に関しては、ほぼ、中学で高校卒業の普通レベルのことはやっております。

この調子でがんばっておくれ。


中学校受験ランキング


スーパー理科辞典

スーパー理科辞典という本があります。

20220209001.jpg

こんなの
息子たちが中学受験勉強をしている時に、興味を持ってくれたらよいと思い、また、自分がちゃんと説明できるようにと、買いました。

でも、息子たちはあまり読みません。
一番読んでいるのは俺かも?

今日、Z世代の話を夕食の時にしていて、Z世代の次はなんなんだろう?
という妻の疑問に対して

「たしか、どこかのだれかが数世代前にX世代ってつけてそれから、X,Y,Zってきているらしいけど、センスないよなあ。
その点、電子殻にL,M,Nってつけた奴はセンスあるわ。丁度アルファベットの真ん中を選んだらしいよ」
と長男が返しました。

ちょっとまて、原子核は知っているけど、電子にも核があるのか?と聞いたところ
妻も私も知らず、次男だけが「電子の核やん」と言っていましたが、ただの知ったかぶりだったようです。

よく話を聞いて調べると、電子の核ではなく殻だったようです。
原子核のまわりに、電子の殻(カラ)のようなものがあり、そこに電子が回っているようです。

スーパー理科辞典にもそのことが載っていました。

20220209002.jpg

それどころか、その電子の数が原子番号とリンクしているらしく、元素の周期表にも、K殻、L殻・・・それぞれの電子の数が書いておりました。

うーん
何かとすごい長男と、何かと凄いスーパー理科辞典です。
この年になっても、新しいことを知ることは嬉しいです。やはり、小中高生のいる家庭には一家に一冊は必要だと思います。

そうそう、ちなみに「Z世代」の次は「A世代」だそうです。
ひと廻りするのね。


中学校受験ランキング

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア