fc2ブログ

どうでもいい話

最近、茂木健一郎さんの悪口ばかり書いている気がします。

まぁ、別に恨みはないんですけどね。
なんとなく、ウマが合わないというか、本物っぽくないというか・・・

最近では
「ジャニーズにだまされないでほしい。人生がもったいないし、人生の時間が無駄になる」
という発言がありました。

少し前までジャニーズの事を褒めていたらしいですよ。

別に、俺はジャニーズが好きでも嫌いでもありませんが、めったに見ないテレビを見てジャニーズが出ていると
お笑い瞬発力といい、ダンスといいすごいなぁ。よっぽどトレーニングしているのだろうなぁ。と感心します。

っていうか、俺は
「茂木健一郎にだまされないでほしい。人生がもったいないし、人生の時間が無駄になる」
と昔思ったことがあります。

アハ体験とか脳トレとかあんまりなんですよねぇ。
あんなのはレジャーというか、「ほんまでっか」くらいのレベルでしかないと思います。
あんなので、本当に頭が良くなったという話も聞かないし、スクールや学校でトレーニングしているという話も聞かない。
それなのに、なんとなく権威付けしているのが気に入りません。
詐欺師の手法にそっくりです。

20230913001.jpg

昔、少しでも賢くなろうと思って、友人からドクターキャッポーを借りたことがありました。
「効かないからやるわ」と言われて借りたのですが
俺にも効きませんでした。
しかし、親には「勉強中や」といってピコピコ光るLEDを見つめていたので、罪悪感なくサボることはできましたですね。

さて、ジャニーズの話に戻します。
ジャニーズについては昔

世界に一つだけの花

↑こんな記事を書いたことがあります。
まぁ、さすが下ネタ好きというか、先見の明があるというか・・・
もっと褒めてください。

で、ジャニーズ事務所の名前を変えるべきという話があります。
俺の提案は、ここはやはりジャニー喜多川さんにちなんで
「ホリプロ」
でいいのではないでしょうか?
あっホリプロってもうありましたっけ?
今日も、下ネタで申し訳ありません。

デジタル一眼ランキング
デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



理容ハサミのメンテナンス(完成)

先日、古道具で買ってきた理容ハサミですが、少し調整などをして仕上げました。

IMG_2811.jpg

まずここ
俺は、ハサミは左で使うのです。
右利き左利きが決まってなかったころの名残でしょうか?
ナイフやハサミは比較的左のほうが得意です。
でも、包丁やなんかは修正したので右ですけどね。日常生活ではハサミ以外はほとんど右です。

で、このシザーは右用なので親指の部分が少し当たって痛いです。
なので・・・

IMG_2827.jpg

ヤスリで当たる部分を削って

IMG_2829.jpg

耐水ペーパーやピカールで仕上げました。
ピカピカでしょ?

ストッパが欠品していたので

IMG_2830.jpg

ネットで注文してボンドでつけます。

IMG_2831.jpg

完成です。
素晴らしい切れ味です。自分でメンテしたので愛着も沸きましたし、今後切れ味が悪くなっても、今の水準にならいつでも自分で研ぐことが出来ます。

週末は、長男の髪でも切ってやるつもりです。

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

考えるヒント

土曜日に釣りにいった仲間との会話です。

・娘との距離が出てきたという話題について・・・

A:娘が距離を置くって話だけど、思春期の娘は身近な成熟した男性である父親との近親相姦を防ぐために生理的に臭いなどを嫌うようにプログラムされているという話を聞いたことがある。
C:遺伝的トラブルを避けるためですかねぇ。
B:しかし、人間以外の動物やなんかでは近親相姦を禁忌としていないのに人間だけ、遺伝的トラブルが多かったり禁忌にしているのはなぜなんでしょうねぇ。
C:人間という高度に進化した生き物は近親相姦に耐えられないほど遺伝的に弱いのではないか?特定の動物でそれは聞いたことがあるが、そういうトラブルより種の保存を優先した結果なのかもしれないなぁ。

B:そうした高度な遺伝的メカニズムを持っているはずの人間なのに、生殖に有利でないはずの同性愛者などが一定の割合で出るのはなぜなんでしょうねぇ。
A:性癖と遺伝のメカニズムは別なのではないか?
C:そういう多様性も人間が環境変化に強かったり文化的に成熟した原因かもしれないねぇ。
B:昆虫やなんかは、プログラムによって行動する部分が多くて、それが逆に種の保存に役立っていますものねぇ。

A・B・C:神様はよく考えているなぁ・・・

ってな話をしました。
こうやって思い返してみると、各自それぞれ、ファクトと自分の意見を丁寧に整理して話しているのがよくわかります。
疑問を素直に聞いているのもよいと思います。

こういうヨタ話をすると、色々と考えるヒントになりますね。
結論も出ていないし、どうでもいいヨタ話ですがまことに面白いです。

「考えるヒント」といえば小林秀雄さんです。
難解な文章ですが、文章が難解なだけでなく思考が高度で難解です。

20230904001.jpg

ひとつ、URLを紹介します。

無常ということの要約

このサイトでは、「無常ということ」のあらすじや要約がまとめてあります。
いくら要約しても判りにくさは変わりません。それどころか、まとめることで説明がなくなってより判りにくくなっていると感じます。
もっと理解するためには、戦争中の小林の態度やこの文章が戦争中に書かれたことなども踏まえる必要があります。

何が言いたいかというと、高度な思考を簡単にするのは、非常に困難で実質無理という風に俺は考えています。
それを、実現するためには、謙虚な態度でお互いの理解の溝をなくすため質問を繰り返すこととお互いの教養を深めるくらいしかないのかなと思っています。

小林の文章を理解するために、時代背景や、使われている用語の深い意味を知り、本人に質問はできないので色んな人の解説を総合的に判断したりする必要があります。
まぁ、エヴァを理解するために解説サイトを見たりするのと似たようなものです。

最近の、仕事場での会議や、社会全体の動き、政治の動きを見ていると少し心配になります。
もちろん、判りやすさは大事なんですが、本来、思考を深めて高度な判断をするべき人間がそれを放棄して一足飛びに「判りやすさ」を求めすぎているように思います。

別に、判断のブラックボックス化や政治における権威主義を勧めているわけではありません。
「判りやすさ」や「面白さ」を判断基準にしていると、とんでもない間違いをしてしまう可能性があるよ。という問題提起です。

とりとめのない文章ですが、言いたいことが言えてスッキリしました。

少し長いですが、俺が好きな小林の戦後すぐの発言を最後に書いておきます。

「僕は政治的には無智な一国民として事変に処した。黙って処した。それについて今は何の後悔もしていない。
大事変が終った時には、必ず若しかくかくだったら事変は起らなかったろう、事変はこんな風にはならなかったろうという議論が起る。
必然というものに対する人間の復讐だ。はかない復讐だ。この大戦争は一部の人達の無智と野心とから起ったか、それさえなければ、起こらなかったか。
どうも僕にはそんなお目出度い歴史観は持てないよ。僕は歴史の必然性というものをもっと恐しいものと考えている。
僕は無智だから反省なぞしない。利巧な奴はたんと反省してみるがいいじゃないか。」

何も出来なかった「無常」も感じます。
小林の悲しみも感じます。
タモリは小林に対して「戦争を肯定した」と評しました。タモリの隠れた激しさも感じます。
俺は、タモリほどの激しさはないので、素直に「どうしようもない戦争だったのだ」「俺は無力だ」というふうに読みました。

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

砥石の話

先日、古道具屋で理容用ハサミを買って研いだ話をしました。

偶然ですが、複数の友人から砥石の相談をうけました。
まぁ、普通の人はナイフや包丁を研ぐのだと思います。
ハサミや、鉋、ノミなどを研ぐのはよほどのマニアか専門家ですね。

なにか、砥石を一つとなると、キングの1000番かシャプトンの刃の黒幕の1000番くらいがよいのではないでしょうか。
シャプトンは固いので面直しが難しいですがその分、面は崩れにくいです。キングは少し面は崩れやすいですがコンクリートブロックや簡単な修正砥石なんかで簡単に修正ができます。

でも、面の崩れを気にしない人もわりに多いです。
プロの板前でも「えっ」と思うような凹んだ砥石を使っているのを見たこともあります。

カメラのレンズでいうオールドレンズ、特にライカのレンズが独特であるように、天然砥石は独特です。
手に入りやすく使いやすいという意味で、友人に丹波青砥を勧めようとして驚きました。
売っていないのです。

なんでも、産出する人が廃業したのだとか・・・

20230829002.jpg

左から、愛宕山の仕上げ砥石、右の二つは丹波青砥です。
青砥は番手でいうと2000番くらいでしょうか?
柔らかめのステンは少し滑る感じで相性が悪いのですが、名倉を工夫したりしたら以外に良かったりもしますし、普通の鋼の包丁などにはばっちりの使いやすさです。

2つあるので、多分、一生使える分くらいはあると思います。

20230829001.jpg

高価な砥石は買った日付や名前を入れたり、カシューを塗って養生したりしています。
名前は母に書いてもらったものかな?
日付を見ると平成20年前後に買ったものが多いです。

もう、15年以上前ですね。

独特の研ぎ心地と切れ味、天然砥石の良いものを手に入れたかったら、今が最後のチャンスかもしれないですねぇ。

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

インフレについて考える

最近、インフレがひどいですねぇ。

結婚した頃でしょうか、事業のファンド化などについて仕事でやっていたこともあり、少しだけ金融について考えたことがあります。
その時の経験はのちの人生にとても役に立ったと思います。

その時に考えたことなんですが、国債の発行残高の推移や、今後迎える高齢化社会などを考えるとインフレ政策をとらざるを得ないだろうなぁ。と思いました。
まぁ、政府は何度も「正常なインフレ」を目指したわけですが、なかなかうまくはいきません。

ところが、この数年急激なインフレになってきている気がします。

20230828001.jpg

最初に、違和感を感じたのは、高級時計
それから、自転車やカメラの値段が急激に上がったのです。

俺は、欲しいものは欲しいときに買っているので、それほど影響は感じませんでした。
というより、自分の持っている時計やカメラやレンズにプレミアがついて値段が上がっていくのをみて、実際は得はしていないですが得しているように感じて嬉しかったです。

このころの原因は、為替レートと海外のインフレが原因だったと思います。海外の物価が2倍くらいになって、為替が1.5倍くらいのドル高になったら高級自転車の値段が3倍になっても不思議はないです。
この時期、中古のポルシェやロレックスが日本中から急になくなりました。

ロレックスもポルシェも購入予定はないのでそれほど困らないのですが、最近はガソリン代や電気代の上昇が著しいです。
食料品もかな?
そのうち、給料も上がるとは思いますが、それまでのタイムラグがきついです。

ほとんどは、為替と原油価格の高騰が原因だと思います。
俺の使っているお小遣いの内訳は、殆どがコンビニでの飲食や、アマゾンなどでの通販、山や釣りなどの遠征費です。
今のところそれほど大きい影響はありません。家のカードで入れているガソリン代くらいかな?

インフレの時にとるべき行動なんですが、資産になるものを買って防衛するくらいしかないですね。
後は、無駄遣いせず、給料が増えるのを待つか・・・
貯金を取り崩している人や、年金生活者にとってはどれも積極的に採用しにくい行動なので厳しいと思います。

値上がりしているものは欲しくなるものですが、自分で価値を見出せないものに手を出すのは得策ではないと思います。
20代のバブルの頃、投資マンションや謎のファンドに手を出してひどい目に合う人をたくさん見ました。
騙されやすく、自分の頭で考えられない人には何をいっても同じなんですけどね。

俺は、インフレでも自分のペースで生きていくだけですが、少しだけ買い物パターンや遊び方のパターンを見直すと思います。
急激に値上がりしているものには手をだしません。電車代はほとんど値上がりしていないので電車を積極的に活用したいと思います。
今までもそうだったけど、自分にとって値打ちのあるものにお金を使うのは惜しみなく、ブームに踊らされてすぐに飽きてしまいそうなものにはあまりお金を使わないようにしたいと思います。

なぁに、俺の場合、一生遊ぶに足りるくらいの知識や道具はそろっているので、何も心配することはないのです。

デジタル一眼ランキング
デジタル一眼ランキング
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア