fc2ブログ

梅開花

昨日、今日と暖かだったので、盆栽の梅がいっせいに開花しました。

RIMG0576.jpg

これから半月くらいは花を楽しませてくれるでしょう。

その後は、寄せ植えのそれぞれの木を分けてポッドに植えかえる予定です。

自分では「盆栽」だと思っていますが、剪定も我流だし、生かしたい枝は枯れ、そうでもない枝が伸びたりしています。限りなく「鉢植え」に近いのでしょう。

なかなかマンション住まいのサラリーマンにはハードルの高い趣味のような気がしますね。父の木や鉢を譲ってもらったりしているので、あまりお金がかからないのはよい事だと思いますが。。。

本に書いてある事以上のコツもないですが、何かの偶然で、いいのが、出来たら紹介します。


家族日記 ブログランキングへ

スポンサーサイト



ワイルドストロベリー

今日、帰るとベランダのワイルドストロベリーの鉢が荒らされていました。

妻や息子たちに聞いても知らないとのことです。
マンションの上階だし何が犯人でしょうか?風では倒れないだろうし、鳥かなぁ?

こぼれた土を丁寧に詰めてなんとか元通りです。
思わぬ時間をとられました。

RIMG0571.jpg

狭いマンションのベランダで、あれやこれや試行錯誤しながら植物を育てています。このワイルドストロベリーは4年目くらいで、毎年春に植え替えると、真夏以外は小さな実を少しずつですがみのらせてくれます。

去年、長男に「普通のイチゴが育てたい」と言われました。

うちにもあるじゃないか「ワイルドだろう~」と言いましたが、ワイルドでなくていいから、もっと美味しいイチゴが食べたいとのことです。

せっかくの息子のリクエストなので、難しいと思いますが、挑戦してみたいと思います。


家族日記 ブログランキングへ

ニューSRスペシャル

私の愛車はタウンエースノア(SR50)なのですが

少し足回りが「ポヨン」としています。

今までの車暦が、スポーツカータイプやピックアップトラックだったせいかもしれませんが、サスの収束が悪いように思います。

まぁ、ワゴン車のハイルーフなので、仕様かもしれませんし、中古車なので劣化によるものかもしれません。
しかし、日頃の足として使っている妻も、この「ポヨン」は感じている様子で、改善されるならショックでも交換しようかという話になりました。

本日、帰ると届いておりました「カヤバ、ニューSRスペシャル」

RIMG0570.jpg

かっこいいでしょ。
交換したら、このスカイブルーが足元から、ちらっと見えるはずです。

結構、高価な買い物ですが、背中を押してくれた妻に感謝です。

楽しみだなぁ。


家族日記 ブログランキングへ

アレルシャットとワセリン

いよいよ花粉の季節が到来です。

私は中学生からの花粉症もちで、妻も30歳前後から発症、
かわいそうなことに、長男もすでに花粉症です。

ですので、この季節、できることは全てやっております。
ダテめがね、マスク、てん茶、鼻に塗るクリーム、空気清浄機。

てん茶と鼻に塗るクリームをやっているのは私だけですね。
妻もひどいときはたまに塗っているようですが・・・

RIMG0569.jpg

クリームというのは、こんなのです。確かに効く気がします。


とほめておいて言うのも何なのですが、白色ワセリンを塗っても効果は変わりませんでした。当初「ドイツ生まれ」の言葉にありがたがっていたのですが、1年間じっくりと効果を検証してみた結果、自信をもって言えます。

ワセリンとほとんど変わりません

こうした工夫と売薬でなんとか乗り切れるのが半分くらいで、辛抱できずに病院へ駆け込むのが半分くらいです。

今年はどうなるでしょうか?


家族日記 ブログランキングへ

長男、早い回復

昨夜、調子をくずした長男ですが、夜半に苦しそうにしておりました。

見てみると、顔が真っ赤で汗びっしょりです。
あわてて全身を拭いてやると、目をさましました。

しんどすぎて目覚めたのでしょう。
聞くと「おとうさんの作ったポカリが飲みたい」といいました。

急いで補給水を作ります。過去記事にも書いた自作の補給水です。

過去記事「次男ダウン」

飲むとまた「コテン」と寝ました。しばらくして見に行くと熱もすっかり下がっています。

一夜明けて朝、長男はすっかり元気をとりもどしていました。インフルエンザなどではなくて本当によかったです。
昔は兄弟そろってよく病気をしていましたが、小学生になってから長男は本当に強くなりました。頼もしい限りです。


家族日記 ブログランキングへ

広っぱでサッカー&ドッジ

今日は昼からは息子たちのリクエストで広っぱに行きました。

RIMG0561.jpg

家から、自転車で10分もかからないところにある高速道路下の広場は、柵がしてあり、ボール遊びに最適です。妻と息子たちとボール遊びをしていると。。。

妻は知らない、自転車に乗った高校生の少年から「あっ、お父さん!」と声がかかります。

私と息子たちはデュエマの大会に出るとき、長男、次男はファーストネームで、私は「お父さん」としてエントリーしています。このため、顔見知りのデュエマ友達は、私を「お父さん」と呼びます。

うっ 見つかったかという感じでした。

実は、公園に行く道中にも、バイクに乗った、顔見知りのデュエマ友達に挨拶をされたところです。

妻は、大うけでしたが、私はなんとなく恥ずかしかったですね。まぁ、近所に知り合いが増えていくのは嬉しいことでもありますが・・・

家族で、汗をかくまで楽しく遊んで、家に帰りました。
ところが、夕食前から、長男がしんどそうにしています。夕食もめずらしく残します。

少し体調をくずしてしまったようです。微熱ですが、熱もあるので、早めに休ませることにしました。大事にならなければよいのですが。


家族日記 ブログランキングへ

くわがた 和王

和王とは・・・京都の某ショップで手に入れたクワガタの血統です。

大阪府能勢町と兵庫県猪川町の境 三草山周辺でとれた個体で、顎の張り出し、全体のライン、顎幅など全体として引き締まり、バランスの取れた個体だけを固定して累代飼育しているらしいです。

湾曲型、張り出し型、美形など形も様々ですが、いままで育てた血統の中でも美しさと育てやすさは抜群ですね。

今シーズンのタネ親がこれです。
極太ではないですが、バランスのとれた個体です。

RIMG0497.jpg

サイズは75mm、冬眠中をひっぱりだしたので、少し眠そうです。

何よりも、特別の温度管理なしで(近畿地方のマンション住まいで、幼虫は、冬は暖かい場所に、夏は涼しい場所においています。)70~75を作出できるのでありがたいです。

RIMG0557.jpg

今日、替えたビンでは24gの個体がありました。かぶとむしの幼虫なみの大きさです。

IMG_2500.jpg

これは21gでしたが、なんだか細長い体型でした。

羽化不全がなければ、それなりのサイズが期待できそうなので楽しみです。


家族日記 ブログランキングへ

ガラス障子の入れ替え

今日は午前中はゆっくりしましたが、昼からはバタバタの一日でした。

昼イチから車のオイル交換。最近はデイラーでやってもらっております。オイルリザーブのシステムを使うと用品店より安くなるのではないかと思っています。

その後、ダイソーで買い物。

それから、実家のガラス障子を、次男が割ってしまったので、アクリル板に入れ替えるために材料を買いに行きました。

その、合間を縫って近くのカードショップで大会に参加です。
長男は、いいところまでいきましたが、わずかに届かず。今回も参加賞です。

夕方からは、子供たちを家に送り、実家で障子の修理。

RIMG0554.jpg

ガラスサイズが一枚一枚わずかに違います。結構、微妙な精度を要求されます。

RIMG0555.jpg

なんとか、ずべて入れ替わりました。少し安っぽい感じもしますが、綺麗で安全なのでよしとします。

終わると、とっぷりと日が暮れています。

RIMG0556.jpg

晩ご飯は、長男が育てた「大根」で作ったおでんと「大根葉」の菜っ葉ごはん、おなかも心も暖まりました。


家族日記 ブログランキングへ

クヌギの盆栽

まだまだ寒い日が続きますが、植物は春にむけて動き出しているようです。

育てているクヌギの盆栽を植え替えました。

コナラの盆栽は聞くのですが、クヌギはあまり聞きません。
育てにくいのか?面白くないのか?

息子とどんぐり拾いをしていて、発根したクヌギのドングリを拾って、育てはじめたのが3年前。2年前は2本、実生で育てました。
都合3本のクヌギの盆栽があるのですが、2年前に育てたうちの1本です。

少し傾いた台場クヌギのミニチュアが作れたらよいなと思っています。

IMG_2652.jpg

30cmくらいまで育ったのを

IMG_2654.jpg

根を整理して、幹は7cmくらいにつめて、観賞用の鉢に植え替えます。

うまく形になったら、また書いてみたいと思います。


家族日記 ブログランキングへ

2月分電気代

今日、関西電力からの請求が届いてました。

電気使用量は、前年同月と比べて+1%
去年もがんばって節電したので、おそらくこれくらいが限界かなと思います。
これからは、子供たちも大きくなるので、ますます電気代がかさむと思います。

予想通り、電気代は概ね+20% 
正味の値上がりって感じですね。なんとかならないのでしょうか。

あと、考えられるのは、冷蔵庫やPCの買い替えくらいかなぁ。風呂の電球が切れたら、電球型蛍光灯に替えたいと思っていますが誤差の範囲でしょう。

何も知恵が出ないので、気休めにエアコンのフィルターでも掃除してみます。


家族日記 ブログランキングへ
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア