fc2ブログ

父が車を手放します

私の父が、車を手放すことにしました。

年齢も年齢だし、少し前から、ちょいちょい危ない運転になっていたので、よい機会だと思います。
しかし、最後の最後で少し寂しくなったようで、逡巡しておりました。
それでも、思い切ったのは立派だと思います。何かことが起こってからでは遅いですから・・・

父の愛車はヴィッツ

20150228001.jpg

平成18年式のRSでヤリス仕様です。

20150228002.jpg

じいさんが、ヴィッツとはいえど、ヤリス仕様のRSに乗っているのは、珍しいらしく何度か話しかけられたらしいです。

20150228003.jpg

スマートな後姿。

燃費もよく、ブレーキもよく効きました。車重が軽いのでパワーも充分です。
なかなかよい車だったと思います。

複数の中古車屋に査定してもらい、結局そこそこの値段にはなりました。

父は、この車の前はホンダのS2000に乗っており、ほとんどお金を出さずにこのヴィッツRSに乗り換えています。
と考えると、S2000が15年以上分の車の代金になっており、最後にお小遣いをくれたような感覚です。

スポーツカーやスポーツパッケージは、なかなか下取りがよいです。

この車を、中古車屋にもっていくまで、あと半月あまり、無事に運転してもらいたいところです。

そして、この車も、次のよいオーナーに恵まれて大事にされてもらいたいと思います。


家族日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト



絶賛衰弱中

現在、ピロリ菌の治療薬を飲んでいるのですが、体調がすぐれません。

日に日に薬の影響で弱っていく感じです。
風邪の時に抗生物質を飲むと、病気が治ったりするのに、健康な時に大量の抗生物質を飲むと弱るのですね。
やっと、折り返しまできたので、なんとか、最後まで薬を飲みたいところです。

加えて、今日から突然、愛用しているインターネットプラウザのFireFoxで日本語入力ができなくなりました。
とりあえず、Google Chromeを使っているのですが、なかなか慣れません。

いろいろと不調で衰弱中です。


家族日記 ブログランキングへ

思い出のオートバイ(GF250)

GF250 高校時代の友人が新車で購入して乗ってました。

20150226001.jpg


250ccとはいえ新車。ずいぶん無理して買ったのでしょう。頑張ってバイトしていたのを覚えています。

初めて実車を見た印象は。「小さくて綺麗なオートバイだなぁ」です。
そして、エンジンをかけてもらうと。。。うーんいい音です。うるさくは無いですがしっかり集合管の音がしており、メーカーの本気を感じました。

今では不人気なオートバイなのでしょうか、ネットでもあまり情報がありません。

スペックは
・1985年発売
・250cc水冷4気筒2バルブ 41PS
・乾燥重量139kg 
・前輪16インチ 後輪18インチ

データはいい感じです。ブレークしなかったのは、落ち着いたスタイリングに加えて、同時期に発売されたヤマハのFZ250やホンダのCBR250Fに競りまけたのだと思います。

ほんの少ししか乗っていませんが、トルクこそ少ないものの、エンジンは綺麗にまわるし、車体が軽く小さい点が最高です。16インチのネガも感じませんでした。

そして、その後、別の友人も購入しました。それほどオートバイに乗っている友人も多くなかったので、当時はそれなりに人気だったのでしょう。

高校時代の思い出ともつながっており、その可愛い車体ともあいまって、今でもなんとなく、胸がキュンとなる感じのオートバイです。


家族日記 ブログランキングへ

ビーレジェンドの評価

今日、アマゾンさんから頼んでいたプロティン「ビーレジェンド」が届きました。

20150225001.jpg

パッケージはこんなの。男前な外人さんが微妙です。
私が買ったのは、「ナチュラル(ミルク味)」で一番安いものです。

直販だと1kgで税込み2500円、アマゾンさんでも、送料込み2980円で買えます。

be LEGEND -ビーレジェンド- 【アミノ酸スコア100 ホエイプロテイン】

新品価格
¥2,625から
(2015/2/25 22:33時点)



直販だと、3つ買ったら、送料無料になるのですが、初めて買う商品なので、アマゾンさんで買いました。

早速、飲んでみました。
溶けは・・・悪くないです。スプーン3杯に牛乳200cc 軽くシェイクしただけですが粉っぽさも感じられませんでした。
味は、こちらも悪くないですね。すっきりした甘みの生クリーム系の味です。

噂では、「すっきリンゴ風味」や「南国パイン風味」はもっと美味しいらしいです。

今までは「ザバス」のプロティンを愛用しておりましたが(その昔はウィダーのを使っていました)安いしチェンジしてもよいかなって思っています。
妻は、「プロティンの評価なんてどうやってするの」と言っておりましたが、確かに・・・溶けや味 以外は成分量を見るくらいしか出来ません。

正直、トレーニングはきついので、終わった後に飲むプロティンは美味しいほうがよいですが、今回のものは充分な水準をクリアしておりました。
今度、頼むときは別の味を試してみようかと思っています。


家族日記 ブログランキングへ

風立ちぬ

先日、息子たちと一緒に宮崎駿さんのアニメ「風立ちぬ」を見ました。

この間、劇場で公開していたと思うのに、早い地上波放送です。

宮崎駿さんのアニメは好きで、ほとんど見ています。今回のものも感動しました。
堀越二郎さんと堀辰雄さんの話がまじっているとのことですが、知らなかった事を沢山発見できて面白かったです。

飛行機の設計者である「カプローニ」氏の設計した巨大飛行機
「これは飛ばないだろう」というと、
妻に、「アニメなんだし、ほっといてあげろ」と言い返されました。

結果は飛ばなかったです。

ところどころ、今までの宮崎アニメより少しリアルさを感じました。
息子たちも、「なんか、人物も景色もリアル・・・」といっておりました。

しかし、ネットでしらべておどろいたのが、「カプローニ」氏設計のこの飛行機

20150224001.jpg

実在したのですね。ほとんど飛ばなかったらしいですが、つくっただけでもすごいです。

これも、実在したのですね。

20150224002.jpg

アニメに出ていた、逆ガル翼の戦闘機

いやいや。勉強になりました。

ストーリーや映像は、少々しめっぽい場面もあるものの、戦前のよい時代の日本も感じることができ(知りませんが)
全体的には夢のある話に思いました。

一部で言われている、「戦争を美化している」であるとか「喫煙シーンが多すぎる」というのもあまり気になりませんでした。

実は、息子たちには難しかったみたいで、マトリックスのほうが面白そうにしていましたが、私と妻は大変に楽しめました。
久しぶりによい映画を観させてもらいました。


家族日記 ブログランキングへ

ピロリ菌を除菌(その6)

今日は、ピロリ菌の呼気検査の結果を聞きにいってきました。

過去記事「ピロリ菌を除菌(その5)」

そして、結果は・・・
残念ながら退治できませんでした。もらった紙には「陽性」と書いておりました。

この、ピロリ菌シリーズも、もう(その6)です。まだまだ続くので嫌になります。
お金もかかるし・・・

20150223001.jpg

今日も、こんなパンフレットと薬をもらってきました。

薬は
・ネキシウム 20mg 朝晩1錠(胃酸抑制剤)
・フラジール 250mg 朝晩1錠(抗原虫剤)
・サワシリン 250mg 朝晩3錠(抗生剤)
前回と似ています。沢山の抗生剤+抗原虫剤(←NEW)です。

今回も禁酒が前提で、さらに副作用もきつくなるかもしれないとのこと。

かかった費用は、再診料1310円と薬代1370円

今日は気落ちしているので、とっとと寝ます。


家族日記 ブログランキングへ

世界一受けたい授業の離婚率の話

昨日、スキーからの帰り道、カーナビのテレビで「世界一受けたい授業」をやっていました。

その中で、東大の先生が離婚率の話をしていて、さらに、その離婚率がイチロウの打率と同じだと話していました。
だから、離婚はひとごとではなく、しっかり考えなければならない。とそんなところです。

運転しながらなので、画面は見ていないし、しっかり聞いてもいないですが、なんとなく違和感を覚えました。
離婚者数/結婚者数が離婚率だという話もなんだかおかしいです。

人口バランスが均一で、結婚する率も各世代均一な社会だと概ねの離婚確率にもなるでしょうが
少子化で、結婚しない人生を選ぶ方も多くなった現代では大きく異なった数字になるはずです。

極端な話、1000人の村で突然、子どもが生まれなくなるとして、30年後くらいには、先ほどの離婚者数/結婚者数を計算すると、その村では、100%以上の離婚率になってしまうかもしれません。
結婚制度が無くなったら、離婚者が出た段階で、確率は無限大となってしまいます。

厚生労働省の「普通離婚率」の定義は
「人口千人あたりの、一年間の離婚件数」で、
人口の年齢構成の影響を強く受けるとは思いますが、これなど、およそ 2/1000ですよ。

あきらかに違いすぎます。それにイチロウまったく関係ないし・・・
他人の離婚と、打率比べられてかわいそう。

まあ、バラエティに文句をいっても仕方ないですし、後段の「ひとごとで無くしっかり考えろ」というのは正しいと思います。
といっても、根拠や例としてだすには、あまりにもおおざっぱで、なんだかなぁと思いましたよ。


家族日記 ブログランキングへ

マキノ高原でファミリースキー

今日はマキノ高原にスキーに行ってきました。

気合の朝5時起きです。
朝食は吉野家の朝定食。昨日プランを発表すると、一番評価の高かったポイントです。

車もすいており、8時前にはゲレンデに・・・

20150221001.jpg

人様のブログでは何度も見たことのある並木道が綺麗でした。

20150221010.jpg

スキーをお借りしたのは左側の「ニューマキノ」さんです。右側の「幸乃屋」さんも同じ価格らしいですが、大人2000円、子ども1500円と激安です。

20150221002.jpg

私もスキーを借りました。スノボに転向していたので、15年ぶりくらいだと思います。
マムートのジャケットにモンベルのパンツ。我ながらなかなかカッコイイと思います。
全部山用品です。グローブも含め、スキーやスノボは、冬山の道具がそのまま使えます。

20150221003.jpg

カニ歩きをする妻と長男。
スキーのセンターにのるコツや、板に慣れること、ストックの使い方など、基本が身につくので、しっかり教えたつもりです。

ところが・・・すぐに結果を求めるのが次男。

ピューと我流で滑っていきます。
それも、なんとなく滑れてる風です。

「カニ歩きはしない」と宣言までされてしまいました。

20150221004.jpg

一日券で1000円のサンキッドという動く歩道のようなものに乗せます。
機嫌の良くなる次男。
まあ、もともと購入するつもりでいましたが、もう少し「カニ歩き」の練習をしてほしいところです。

午前中は、二人ともなんとか滑れているといったところ。板がふらついて制御できません。長男のプルークボーゲンも形だけ。
それに次男は私のいうことを聞かないので、「教える」ところまでいきません。

昼食はカップラーメン。

20150221005.jpg

コールマンのシングルバーナーが大活躍です。

20150221006.jpg

ゲレンデでは使いませんでしたが、持っていったソリの上で食べております。

昼からは長男にちゃんと教えます。
ストックの持ち方、斜面での立ち方、前へ荷重をかける意味、斜面で立ったままの片足立ち。
そしてプルークボーゲンでの停止。

突然すっと出来るようになりました。長男も納得している様子。

妻からSOSが入ります。「次男をなんとかターンできるようにしてほしい」とのことです。

長男と同じように教えますが、うまくいきません。
聞くと「あれ(プルークボーゲン)はかっこ悪いので、お父さんと同じターンがしたい」との事。

無理です・・・

頑張って教えますが、本人は「かっこ悪い」と思っているらしく違うことをします。

はい写真。

20150221008.jpg

上手にプルークボーゲンでターンしている長男。帰る前には、シュテムターンもどきまで出来ました。

20150221007.jpg

まったく我流の次男。本人は足をそろえてターンしているつもりです。

それでも、2人ともスキーが気に入ったみたいで、結局、夕方の4時すぎまで遊んでました。

その後、ゲレンデ横にある温泉へ行き。

20150221009.jpg

夕食は「ちゃんぽん亭」です。

長男は
「一日中スキーで遊んで、温泉まで入って、夕食も外食って、贅沢で申し訳ない」と言っておりました。

しかし、かかったコストは
駐車場代:1000円
リフト(サンキッド)代:1000円*4
レンタルスキー:7000円(4人分)
温泉:1800円(大人600円、子ども300円)
合計13800円です。

家族4人で、朝8時から夕方4時すぎまで遊んで、と考えるとなかなか破格の値段だと思います。

ついでに、「ちゃんぽん亭」もちゃんぽんが100円引きでした。ラッキー

息子たち二人とも「すごく楽しかった。ぜひ来年も来たい」とのことだったので
また連れていってやりたいなぁ。と思いました。


家族日記 ブログランキングへ

悟空 究極進化

私のスマホには、息子たちにせがまれて「パズドラ」が入っています。

といっても、私も結構気に入っており、電車の中などでやっています。

リーダーは悟空。ドラゴンボールコラボで手に入れたものです。ラッキー

少し前から、フレンドでやけに濃い顔の悟空を見かけました。
調べてみると「究極進化」で「超サイヤ人3・孫悟空」になったもののようです。

早速、私もやってみました。

20150220002.jpg

ネットで調べた素材モンスターを合成

20150220003.jpg

ぐるぐる廻って・・・うれしや。究極進化しそうです。

20150220004.jpg

白いもやのなかから現れました。

20150220005.jpg

「超サイヤ人3・孫悟空」です。

スキルブーストやバインド耐性が使いよさそうです。

20150220001.jpg

濃すぎる顔が微妙ですね。個人的には進化前のほうが可愛くて好きです。

子どもから大人まで幅広く遊べるゲームだと思います。
しかし、これがタダとは・・・恐ろしい世の中です。


家族日記 ブログランキングへ

2月分電気代

今日、関西電力からの請求が届いてました。

電気使用量は、前年同月と比べて-5.1%
よくがんばりました。去年より、少し暖かだったのも大きい気がします。

電気代は去年とほぼ同じ。
がんばって、節電した分が値上げで打ち消されております。ガックリ 

恒例のエアコンの掃除をしました。加えて、新しく買ったプリンターで印刷もしてみます。

給料は変わらないのに、物の値段や、電気代は値あがっています。
何か、新しい節約方法でも見つけたいところです。






家族日記 ブログランキングへ
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア