フグ皮の煮こごり
先日の土曜日にタイトルの「フグ皮の煮こごり」を作ってみました。
ちょっといい、フグ料理のコースなどでたまに出てきます。

買ってきたフグ皮 60gで250円+税
これだけでは出汁にはなりませんので
昆布と出汁パックで出汁を360cc作りました。
それに、醤油大さじ2
酒大さじ半分
みりん大さじ1
を加えて、フグ皮を入れて煮ます。

10分くらいでしょうか。この後ペーパー状のゼラチン2枚(1.5g×2)を溶かしました。

後は、あら熱が取れたら、型に入れて冷蔵庫で一晩

できた。
なかなか美味いです。
しかし、フグ料理屋の味とは少し違います。
どうも、私が間違えて古い醤油をつかってしまったせいで、少しホコリくさいのはしょうがないとして
「ゼラチンを加えた濃い味のおすましにフグ皮が入っているだけ」
といった感じです。
妻は「昆布が多すぎるかなぁ」と言っておりましたが、
作り方を冷静に分析すると、上の味になってしまうのも当たり前です。
いや、充分美味いのですよ。
ビールにも焼酎にも良く合います。
今度は、もう少し工夫して作ってみます。

家族日記 ブログランキングへ
ちょっといい、フグ料理のコースなどでたまに出てきます。

買ってきたフグ皮 60gで250円+税
これだけでは出汁にはなりませんので
昆布と出汁パックで出汁を360cc作りました。
それに、醤油大さじ2
酒大さじ半分
みりん大さじ1
を加えて、フグ皮を入れて煮ます。

10分くらいでしょうか。この後ペーパー状のゼラチン2枚(1.5g×2)を溶かしました。

後は、あら熱が取れたら、型に入れて冷蔵庫で一晩

できた。
なかなか美味いです。
しかし、フグ料理屋の味とは少し違います。
どうも、私が間違えて古い醤油をつかってしまったせいで、少しホコリくさいのはしょうがないとして
「ゼラチンを加えた濃い味のおすましにフグ皮が入っているだけ」
といった感じです。
妻は「昆布が多すぎるかなぁ」と言っておりましたが、
作り方を冷静に分析すると、上の味になってしまうのも当たり前です。
いや、充分美味いのですよ。
ビールにも焼酎にも良く合います。
今度は、もう少し工夫して作ってみます。

家族日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト