fc2ブログ

花は桜

職場の近くの桜が満開でした。

20160331001.jpg

今日では少し差別的ですが、日本にはこんな言葉があります。
「花は桜木 人は武士 柱は檜 魚は鯛 小袖はもみじ 花はみよしの」

散り際の潔さとかいろんな事を、言おうと思えば言えるのですが
春に
「ああ、日本には、この近所には、こんなに桜の木があるのだなぁ」
と感じるだけでもよいものです。

日本で「はな」と言えばさくらです。
私も中高年なのであと何回「はな」を見られるのでしょうか・・・

週末は家族で花見にでも行きたいと思います。


家族日記 ブログランキングへ

スポンサーサイト



カツスパ

今日の昼食はめずらしく外食です。

こんなものを食べてきました。

20160330001.jpg

カツスパです。サイズは大
見るからにハイカロリーで、実際すごいカロリーだと思います。
昔は、これをぺろりと食べて、ご飯も欲しいくらいだったのに
今は少々もてあまし気味です。

年度末で、いろいろとバタバタしています。
引き継ぐべきこと、引き継がなければならないことを整理しなければなりません。

それでも、それなりの時間に帰り
いつもの整骨院に行ってきました。

整骨院では、「背中がバキバキだよ。骨盤もゆがんでいる」
と言われました。
うーむ。自分では気づかないけど、いろいろと負担がかかっているのだろうか・・・

4月から、少し環境が変わります。
ぼちぼち頑張りたいと思います。


家族日記 ブログランキングへ

言い間違い

先日、息子たちと風呂に入ったときのことです。

私が、
「最近では、風邪をひいても風呂に入って良いというけど、どうなんだろう」
と話をしていました。

続けて、
池波正太郎さんの本に、「背中を石鹸で洗わないと風邪になりにくい」とあった
と話をして、
動物は風呂に入らない。とも言いました。

長男は
そうやなぁ「けつグロイ」くらいやなぁ
と言い出しました。

一瞬なんのことか判らず、また、下品な事を言い出したのかと思いましたが
すぐに「毛づくろい」のことだと気がつきました。

長男は、本が好きなので、もうずいぶん難しい話をするのですが
なかなか、可愛いものです。
忘れるといけないので、ブログに書いておきます。


家族日記 ブログランキングへ

ホームセンターのセールで買った工具

日曜にホームセンターのセールで買ったものです。

まずは、KEIBAのラジオペンチ

過去記事「KEIBAのラジオペンチ」

詳細は過去記事にありますが、なかなか優れた商品です。
妻にだけ使わせるのは惜しいので購入しました。

ケイバ(KEIBA) ハイグレード ザ ラジオペンチ FC-306

新品価格
¥1,600から
(2016/3/28 21:32時点)



アマゾンさんでも安くで買えます。

次は、KTCのメガネ

20160328001.jpg

サイズは10-12と14-17です。
21世紀バージョンです。

20160328002.jpg

この立ち上がり角の小ささが21世紀バージョンの証
下のは19-22の旧型です。
少し前に「イラネ」と書いていた21世紀バージョンですが
実際に持ってみると、軽さや手触りが良い感じでした。
なので、最低限のサイズだけ買ってみてどんなものか試してみます。

10-12(21世紀)
14-17(21世紀)
19-22(旧型)
24-27(旧型)
とメガネがそろいました。大体の整備はこれで出来そうです。

最後はSK11のキセルレンチ

20160328003.jpg

8、10、12と買ってみました。
正式名称は「L型スルーレンチ」というようです。
貫通ボルトに使用できるとありますが、まあ、それほど良くある条件ではありません。
メガネでも出来るし・・・

私は、L型ヘックスのボックス版として使います。
短いほうで緩めて、長いほうで早回しとかね。

GPZ900Rのハンドル周りの整備や、タンクの取り外しなど、日常の整備の8割は
この8、10、12のキセルで出来そうです。

20160328004.jpg

短いほうは6ポイント

20160328005.jpg

長いほうも6ポイント

キングトニーやストレートでもキセルレンチはありましたが
短いほうが12ポイントだった気がします。
なんとなくですが、6ポイントのほうが、しっかりしていそうで好きです。

工具ばかり集めてないで、CRF150の整備もしなくては・・・

そうそう、私の独自リサーチによると、人気のあるのは料理やGPZ900Rの記事で
人気の無いのは、工具やオーディオの記事です。
判ってはいますが、新しい工具を買うと自慢したくなります。


家族日記 ブログランキングへ

スジ肉スープ

今日は午前中、次男はサッカー

妻と私と長男でキャッチボールに行きます。

20160327004.jpg

なかなかさまになってきた長男です。

一方次男は

20160327005.jpg

やはりかっこいい!
右が次男です。

息子たちがスポーツに打ち込むすがたはいいものです。

昼食は、簡単に親子丼にしました。
妻は昨日から結膜炎で調子が悪く、ぐったりしています。

20160327006.jpg

塩コショウをして炒めた鶏肉を
出汁で煮て、タマネギを入れます。玉子2個を入れて半熟で出来上がり

20160327007.jpg

プランターのミツバをあしらいました。
美味い美味い。残念なのは山椒が切れていました。

昼からは、近くのホームセンターへ買い物に
長男は付き合ってくれます。
次男は近所の子供と遊ぶとのこと

ホームセンターでは、セールだったので欲しかった工具を少し買いました。

夕食は焼肉の予定です。
ホームセンターに併設されているスーパーでは、おいしいホルモンが手に入ります。
普通はホルモンなのに結構するのですが
今日は特価で100g198円でした。うれしい。

家に帰ってから、オートバイにワックスをかけます。
先日買った「ユニコーンカークリーム」です。

ユニコン(石原薬品) カークリーム 175ml [HTRC 3]

新品価格
¥264から
(2016/3/27 21:18時点)



まぐまぐさんのブログで教えてもらったのですが、なかなかよいです。
研磨剤の入っていないワックスで、よく伸びるし、汚れも取れる気がします。
塗装部分だけでなく、ホイールや、樹脂部分にも使えます。

綺麗になったオートバイをガレージにしまうとき少し緊張しました。
前回、コケさせているから・・・
今日は何事もありませんでした。

さて、夕食

昨日、スジ肉を買っておりました。

20160327001.jpg

500gほど
これで、テールスープが作れないかと思いました。

過去記事「テールスープ」

作り方は一緒です。
スジ肉は4cmくらいに切って、250gくらい使いました。水と酒の合計は900cc程度です。

20160327002.jpg

酒と水、ネギとショウガとニンニクを入れて圧力鍋で1時間

冷めたらまた30分

20160327003.jpg

翌朝(今日)です。脂が固まっておりますので取り除きます。

食事の前に、味見をしますが、少しもの足りません
やはりテールには負けるようです。
ここで「ダシダ」小さじ1を投入

激変しました。
テールスープと同じ味です。
塩と胡椒で味を調え完成

20160327008.jpg

長男、絶賛です。いわく、出汁が美味いとのこと
おかわりを求められましたが、ありません。

20160327009.jpg

後は、美味しいホルモンです。
飯も酒も良く進みます。

今日作ったテールスープもどきですが、テールスープとのコスト差を考えると
これで、充分という感じです。
「ダシダ」がなかったらコンソメでもよいかも知れません。

残りのスジ肉は下ゆでして冷凍しております。
また、作ろうっと


家族日記 ブログランキングへ

天ぬき

今日は妻の実家で食事会があるので行ってきました。

内容はホテルで和食
なかなか贅沢ですが、姪っ子の大学進学祝いも兼ねております。

久しぶりに会った姪っ子はずいぶん美人になっており
気合を入れて髪にもカラーを入れてきました。
初めての経験らしいです。
落ち着いたいい色でしたが、お姉ちゃんと同じくらいの色なのが気に入らず
「1万円もしたのに・・・」と言っておりました。本人はもっと茶色いのが良かったそうです。
イヤイヤ、色と値段は関係ないぞ。

しかし、ちょっと不思議な感じのメイクだったので聞いてみました。

なんというか、色白な感じで、今時にしては口紅が赤く、眉毛が優しいかんじなのです。

20160326006.jpg

イメージ画像

韓国発オルチャンメイクという技術らしいです。
おじさんな私は「おぼちゃんメイクか?」と聞きなおすと
「それはSTAP細胞で問題になった人や」とつっこんでくれました。アリガトウ

食事も大変おいしかったです。

20160326001.jpg

ご馳走の一部です。
長男も次男もしっかり1人前食べました。
おどろいたのは長男で、ほとんど、食材を当てることが出来ました。

食事会も終わり
帰りにスポーツショップへ寄ります。
妻へのホワイトデーのお返しにキャッチボール用のグローブを買ってあげるためです。

20160326002.jpg

ZETTのグローブが4999円でした。
一応、補球面はちゃんとした皮で、スチーム加工もしてくれました。

20160326005.jpg

うんうん、結構カッコイイです。

さて、夕食は軽めにします。

息子たちの希望でザルソバです。スーパーでサバ寿司も買いました。

加えて私は

20160326003.jpg

天ぬきもつくりました。
「天ぷらそばのそば抜き」で「天ぬき」です。

ちゃんと出汁をとってつくったので美味いです。

20160326004.jpg

ザルソバも美味いです。妻は一口で、「つゆは出汁で取ってるの?」と指摘してきました。
ビールから日本酒へと酒も進みます。

さあ、明日はキャッチボールでもしてやるか・・・


家族日記 ブログランキングへ

GPZ900R ドクターカーボン施工

先週の土曜日にGPZ900Rにドクターカーボンを施工してきました。

20160324004.jpg

スナップオンがプロデュースするこんなのです。
実は前のエンジンにも施工しており、なかなかよい感触でした。

20160324002.jpg

機械はこんなの
謎の液体を添加したガソリンをキャブの中に圧入して
キャブの中を洗浄するとともに、エンジンのカーボンも取ってくれるようです。

20160324003.jpg

エンジンを冷やしながら小一時間かかります。しばらくすると、異臭がしてきました。

20160324001.jpg

アクセルをふかすと、白煙がもうもうです。
喉も目も痛くなるような異臭さわぎです。
どうも、これが、カーボンや悪い物質を取り除いた証のようです。
しかし、写真ではどうしても白煙は写りませんでした。

施工が終わったので、走りに行きます。
ショップによると、最初の10kmは押さえ気味で走り
それから100から200km開け気味で走ってオイル交換するとベストとのこと

そういえば、以前も同じようにしました。

まあ、アクセル開け気味で100kmも走ったらドクターカーボンしなくても
かなり調子は良くなります。

それでも、施工終了して、オイル交換すると
プラシーボでないほど、エンジンフィーリングが向上しておりました。

どんどん、調子の良くなるGPZ900Rです。
あとちょっとで完成です。


家族日記 ブログランキングへ
 

紛争処理センターにて

今日は仕事を早めに終えて、紛争処理センターに行ってきました。

結論からいうと
当初の相手の提示価格より数千円のアップ
過失割合は10:90となりました。

まぁ、こんなものでしょう。

正直言うと
「がんばったわりにたいした成果は得られなかった」
とも言えますが、弁護士の先生は一定私に理解を示してくれました。

人身の部分でも紛争処理したほうが良いとアドバイスももらえました。

物損の部分でも無茶は言っているつもりはありません。
相手の保険屋が折れないだけです。
逆に言うと、私の主張と相手の保険屋の提示額に大きな差があるというわけでもないです。

その差10万円程度
この辺で勘弁しておいてやることにします。


家族日記 ブログランキングへ

GPZ900R ステンレス荷掛けフックに交換

だんだん復活しているGPZ900Rですが、ステンレス製の荷掛けフックに交換しました。

20160322001.jpg

そんなに、目立つ部品ではないのですが

20160322002.jpg

よく見ると、サビサビです。

とりはずして

20160322003.jpg

買って来たステンレス製のフックと比べてみると、まったく同じ形です。
先端は溶接でまるめてあるので、ゴムは不要とのことでしたが、
ノーマルっぽく、ゴムをとりつけました。

20160322004.jpg

ボンドウルトラSUでゴムを接着して完成
ピカピカで気持ちいいです。
取り付けのネジですが、下向きでさびやすい位置なので
PBの高級ドライバーで慎重に取り外しました。

20160322005.jpg

ちょっとしたリフレッシュですが
こういう細かいところが綺麗だと気持ちいいです。


家族日記 ブログランキングへ

ラジコンとコインゲーム

今日は妻は仕事。私は一日子守りです。

朝イチから近所のスーパーへ
しかし、魚はおいしそうなのがありません。3連休の最終日だからなぁ。
家に大根があるので、簡単に、大根と油揚げの鍋にすることにしました。

買い物から帰って、息子たちとラジコンをやりに行きます。

20160321001.jpg

フルベアリング化した長男のグラベルハウンドですが、
直線では次男のものと差が感じられませんでした。

バッテリーの持ちが良くなったように感じましたが、
もともと長男は全開ばっかりで走らないので、次男よりずいぶんバッテリーが持ちます。
よいモーターや、よいバッテリーなど組み合わせたら差が生じると思いますが
ベアリングだけでは、差はあまりなかったです。

一旦、家に帰り昼食
次男の希望でBLTサンド。美味いのですがこればっかりです。

昼食後は、コーナンへ行き
その後はコインゲームへ

GPZ900Rのスピードメーターを回すのに使っていたコーナンのドリルですが
商品回収リストに載っていました。
しかたがないので、代替品をコーナンで買おうと思いましたが
丁度良いのがなく、アマゾンでブラック&デッカーのドリルを買いました。

20160321006.jpg

軽くて使いやすい。

ブラックアンドデッカー(BLACK DECKER) スマートドリルドライバー オレンジ KR112

新品価格
¥3,980から
(2016/3/21 21:18時点)




コーナン製はこんなの

20160321007.jpg

こちらも使いやすいですが、回収対象商品
持って行くと、3000円弱返してくれました。ついでに台所用洗剤もくれました。
コーナンさすがです。

その後はいつものコインゲームへ
前回預けていたのに加えて500円だけコインを買います。
合計600枚弱ありましたので3人でやまわけ。

その後はいつものとおりです。

20160321002.jpg

かんばって、大当たりをひくも

20160321003.jpg

息子たちにかすめとられます。

それでも3時間あそんで500円は安いでしょう。
また連れて行ってあげてもよいかな。野球やサッカーが忙しいのでダメかな・・・

さて、夕食
いそいで、準備します。

昆布をたっぷり入れて出汁をとり、大根と手羽もと、とぶつ切りのモモを投入
大根が煮えたら、油揚げをいれます。

20160321004.jpg

地味にみえますが、しみじみ美味いです。

20160321005.jpg

妻も、最近は「大根と油揚げの味が良く判る」と醤油だけで食べます。
息子たちは、「毎日ご馳走やなあ」と言っていました。
なんてことはない鍋ですが、やった事のない人は損をしているのではないかと思うほどのおいしさです。

さあ、明日から仕事がんばろうっと。


家族日記 ブログランキングへ

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア