fc2ブログ

小林カツ代のハヤシライス

今日は、長男は午前中野球、昼から塾
次男は、午前中サッカー、妻は義母のところに行きます。

長男は、今日の午前中の野球に行くために、昨日、遅くまで勉強しておりました。
エライゾ

私は、午前中スーパーへ買い物に
金魚の水替えをしたりもします。昼食は素麺。

夕食は、小林カツ代さんのハヤシライスにすることにしました。

まず、肉

20170729001.jpg

4人分で400g

タマネギを1個半
半分に切って輪切り方向にスライスします。

サラダ油でタマネギを炒めて、肉も炒めます。
火をとめて小麦粉大さじ4をふりかけ、水2カップを入れて
コンソメも小さじ2入れます。

20170729002.jpg

まったく美味そうには見えない。

トマトジュースを2カップ入れて、沸騰したらトマトケチャップ、ウスターソース、塩コショウ、ブランデーで味を調えます。
隠し味に醤油も入れてみました。

20170729003.jpg

けっこう、美味いんでない?

20170729004.jpg

息子たちもいっぱい食べました。
小林カツ代さんすごいぞ。なんといっても簡単なのがよいです。


家族日記ランキング
スポンサーサイト



次男、ガンバ大阪のファンクラブに入る

おや、何か届きました。

20170728001.jpg

次男の名前が書いてあります。

そうなんです。ガンバ大阪のファンクラブに入ったので景品がもらえたのです。

20170728002.jpg

「こんなん欲しかってん」と喜ぶ次男

20170728003.jpg

タオル、カードケース、シューズケース、文具セットです。

次男は、下敷きは学校に持っていって、勉強しているときに選手の勉強も出来る。
と大喜び。
いや、それは、勉強サボっているだけだ。ちゃんと勉強はしなさい。

試合の入場券や、入場割引券ももらえたので、少し涼しくなってきたら、サッカーにつれていってやることにします。


家族日記ランキング

進撃の長男

今日は、ダッシュで帰ってきました。

妻が先日DVDレンタルで「聖の青春」を借りてきてくれたからです。

DVDを見ていると長男と次男が帰ってきました。
「勉強をしたい」と長男が言うのですが、
「俺はテレビ見るで」
というと、自分の部屋に勉強しに行きました。

20170727001.jpg

いつもはリビングで勉強するのですが、自室のセコい勉強机でやりはじめました。
長男といい、次男といい、やると決めたときの集中力はすごいです。

20170727002.jpg

私は、DVD鑑賞。
すまんなぁ。

長男と次男は一緒に借りてきた「土竜の唄」が見たいので明日は6時に起きてDVDを見るそうです。
変なところでも勤勉です。


家族日記ランキング

長男の塾

昨日から長男は塾に行っています。

バカンスから帰って直行です。
5時に家を出て9時までみっちり。そのほかに、家でも2時間半勉強しているらしいです。
まったく、勤勉な子だ。
野球で罵声を浴びながら、長時間練習しているので、なんとも思わないのかな?

思わぬ効果が、ここにも

20170726001.jpg

自分からは、勉強をしない次男が、勉強をしてます。
「15分だけ、俺が教えてやる」というと喜んでやっております。

国語が苦手なのですが、文章の捕まえ方、回答の書き方を教えるとぐいぐい問題を解きます。
「ちゃんと、問題文を読んでから解いたか」と聞くと
「えっ」って感じでした。
どうも、挿絵で想像しながら解答を書いていたようです。それはそれですごい。

「国語は楽しみながら文章を読んで、算数を解くように解答するものだ」
と教え、一緒に解答を考えてやると、やっとできるようになったのです。
「国語の問題の解き方が判ったわ」とビッグマウスです。

妻はパートがあるので、私の両親のところで勉強しているのですが
私の父が少し教えているようです。
これも、よい効果かな。ボケ防止にもなるでしょう。

長男の塾のおかげで、次男のやる気が出てきて
私の父の脳トレも出来そうです。

意外に効果は大きいぞ。これは得したか・・・


家族日記ランキング

ハイエース ベッドキット装着

ハイエースにベッドキットを設置しました。

20170725002.jpg

いきなり、完成。
ベッド下に設置時のゴミやダンボールが入っており見苦しいですが、なかなかカッコイイです。

設置したのは、MGRカスタムさんのこれ

ハイエース200系 標準S-GL用ベッドキットレザー20mmウレタン仕様ハイエース車中泊カスタム日本製

価格:38,880円
(2017/7/25 20:57時点)
感想(16件)



少し悩んだのはこれ

ハイエース 200系 標準S-GL用ベッドキットダークグレーレザー 40mmウレタン仕様(20mmチップウレタン 20mmウレタン)ハイエース車中泊カスタム日本製

価格:40,930円
(2017/7/25 21:01時点)
感想(73件)



どこが違うかというと、上はウレタンが20mmで下はウレタンが40mmです。
当然、下のほうがフカフカなのですが、ベッドレールの間に綺麗におさまるのは20mmのほうなのです。

あつかましく、MGRさんに電話して聞きました。
やはり、予想通りで、ベッドレールの外側に納まるのは20mmで、40mmは全然納まりませんとのこと。
肝心な寝心地は、20mmしか寝ないとこんなものかと言う感じですが・・・
といわれました。

まぁ、俺の場合は20mmですね。
ほとんど、ベッドは外さなくて、車中泊の機会の多い人は40mmが良いでしょう。

ちなみに、価格は40mmが送料サービスになっているので、20mmとほとんど同じです。

注文すると、すぐ届きました。

20170725003.jpg

しかし、置く場所もないので、マンションの廊下に置きます。

20170725001.jpg

説明書にしたがってレールはすぐ設置できました。
高さは、下から2番目です。

ベッド板を載せて完成。
写真1枚目のとおりです。

息子たちも習い事でいそがしいので、なかなか車中泊にはいけないと思います。
涼しくなったら、一人車中泊でも駐車場でしてみるつもりです。


家族日記ランキング

小林カツ代のミートソース

今日は、妻と息子たちは夏のバカンスへ。最近は恒例化しております。

私は、仕事。
去年は残業してたような。今年はそこまで忙しくない。

夕食は、自分でつくらないとなりません。
少し前に、図書館で借りた「小林カツ代」さんの本にあったミートソーススパゲッティをつくることにしました。

以下2人前の量です。私は半分でつくりました。
まず、すりおろしたニンニクをサラダ油で炒めます。
そこへ、牛ミンチ150g投入、色が変わったら小麦粉大さじ1
トマトジュース1カップ、水半カップ、コンソメ1キューブを入れて10分ほど加熱したら完成。

20170724001.jpg

わずかの砂糖とブランデー、ウスターソースと塩コショウで味を調えました。

20170724002.jpg

クノールのものですが、ポタージュスープもあります。出来合いのカラアゲもつけました。

この、ミートソースなかなかのものです。
簡単に出来ますし、トマトジュースのおかげでコクもあります。
また、息子たちにもつくってあげよう。


家族日記ランキング

豪華な夕食

今日は長男は野球、妻はグラウンド当番、次男は近所の子と遊びます。

私は、若干体調が悪いのでごろごろ。
夏ばてかな。

それでも、スーパーへ買出しに行きます。
おっと、太刀魚が安い。長いこと食べてないのでこれにしよう。
ご飯は、夏らしくタコ飯にしよう。

当番から帰ってきた妻にお願いして、夕方、一緒にハイエースのベッドキットをつけました。
また、改めて記事にします。

そういえば、実家でホヤとホタテをもらいました。
一気に豪華な夕食になりました。

20170723006.jpg

タチウオ

20170723007.jpg

脂が乗っており美味かった。
ブツブツ切って焼くだけなので調理も楽です。

20170723001.jpg

ホタテは

20170723002.jpg

短剣のような「貝むき」で貝柱を断ち切って

20170723003.jpg

醤油で焼きます。
焼き過ぎないように。

20170723004.jpg

どうみても、食べ物には見えない「ホヤ」

20170723005.jpg

食塩水で丁寧に洗って、ブツブツ切って
ポン酢で食べます。磯の香りとほのかな苦味がたまりません。

20170723008.jpg

タコ飯
ひと夏に1回はしたいところです。

あー、ご馳走だった。
ちょっと元気も出てきました。


家族日記ランキング

ハイエース 床張り

今日は、ハイエースの床を張りました。

ヤフオクで買った床
15000円くらいで安いです。

20170722001.jpg

ホームセンターの駐車場を借りて、クッションフロアの型取りをしました。

クッションフロアはサンゲツの重歩行用

【サンゲツS-FLOOR2016-2018】重歩行用シート ストロング・リアルラスティックウッドPM-1413ペイントウッドPM-1414グレインウッドPM-1415【182cm幅】

価格:397円
(2017/7/22 20:54時点)
感想(0件)



リアルウッドにしましたが、リアルすぎたので定番の「御影」とかのほうがいいような気がします。

20170722002.jpg

後は、床に板をしいて

20170722003.jpg

クッションフロアを両面テープで貼り付けるだけです。
両面テープは駐車場をお借りしたホームセンターで買いました。

今日は暑かったので、夕方からの作業でしたが、1時間半くらいです。
前の車のタウンエースに床を張ったときは、ゼロからだったので2日くらいかかった気がします。
すごいぞヤフオク床

ちょこちょこ、はみ出たシートをカットしたりモールをつけたりしたいと思います。

次は、ベッドだ。


家族日記ランキング

内閣支持率急落

内閣支持率が急落らしいです。

森友学園、加計学園、自衛隊の日報問題と連続したのでしょうがないところではありますが
考えてみると、普通のことばっかりで、何をいまさらと思います。

国家戦略特区制度ってそんなものですよ。
ちょっと前まで、「政治主導で大胆な規制改革を」って言ってたじゃないですか。
で、実行したらこれか
日本は民主主義の国なので、みんなが支持した考え方がそのまま選良たる政治家によって実現されます。

それに、自衛隊も「軍」なので、機密も多いでしょうし、組織的な隠蔽も当たり前です。

あ、私は、特区とか規制緩和は嫌いです。

地方が元気でなければ、日本はダメです。だって狭いから。
そのためには、規制強化に加えて、地方に仕事を作るために公共事業を出し続けることが必要だと思っています。
大雪のとき、災害のとき、助けてくれるのは地方の土建屋さんと自衛隊です。

関連して
「一票の格差」ってのも良く判りません。
そりゃあ、理屈上は格差があったらだめでしょう。

でも、現実問題としてこんなことを言い出したら、もっと都市部一極集中は進みます。

だって、票がたくさんあるんだもの。当たり前です。

なので、「都民ファースト」なんて言葉を聞くと引きます。
私は
「今の時代の日本に生まれる事が出来て、ありがたい。こんな運のいい話は無い」
と感謝しています。
その中でも、日本で一番恵まれているのが東京都民です。これ以上ファーストにしてどうするんだ?

こういう言葉を使う政治家は怪しいといつも思っているキーワードはこんなの
■地域の力で・・・
■民間の力を最大に活用して・・・
■安全安心
■起爆剤

もうそろそろ改革と自由競争を求めるのは止めにしませんか?
ちょっと前のほうが幸せではありませんでしたか?
出来るだけ昔のとおりの町並みを守ろうと規制している京都は魅力的ではありませんか?


家族日記ランキング

7月分電気代

今日、関西電力からの請求が届いてました。

電気使用量は、前年同月と比べ+5.4%
ナイトタイムが大幅に増加しています。
先月と同じ傾向です。なんでだろう?

電気代は去年と比べて+12.8%
暑くてエアコンを結構使っています。私たちも小夏も・・・

そういえば、明日から夏休みです。
息子たちは、成績表をもらってきました。

夏休みは、私の両親に預かってもらうことも増えると思います。


家族日記ランキング
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア