ビル管 合格通知届く
本日、2本目の記事です。
家に帰ると、封筒が届いておりました。

日本建築衛生管理教育センターからの封筒です。
そうなんです、内緒でビル管の試験を受けておりました。
正式には「建築物環境衛生管理技術者試験」といいます。
過去記事「息子たちの運動会」
息子たちの運動会に行かずに試験を受けていたのです。
封筒をさわります。
今まで、試験を受けてきた経験から、ハガキより封筒のほうが合格の場合が多いこと
封筒も、少し分厚ければ合格の場合が多いことなどは判っています。
手触りは、よろしい。
開けてみると

おお!合格です。
落ちたら、カッコ悪いので、内緒で受験しましたが、こうして無事、記事に出来て良かったです。
そして、この試験の合格率は

13.6%
なかなかの難関試験です。
久しぶりの、資格試験ネタですが、なんとか合格できて良かったです。
これで、長男の成績向上にも刺激になってくれたら良いのだけれど・・・
また、資格証が届いたら、受験記も記事にしたいと思います。

家族日記ランキング
家に帰ると、封筒が届いておりました。

日本建築衛生管理教育センターからの封筒です。
そうなんです、内緒でビル管の試験を受けておりました。
正式には「建築物環境衛生管理技術者試験」といいます。
過去記事「息子たちの運動会」
息子たちの運動会に行かずに試験を受けていたのです。
封筒をさわります。
今まで、試験を受けてきた経験から、ハガキより封筒のほうが合格の場合が多いこと
封筒も、少し分厚ければ合格の場合が多いことなどは判っています。
手触りは、よろしい。
開けてみると

おお!合格です。
落ちたら、カッコ悪いので、内緒で受験しましたが、こうして無事、記事に出来て良かったです。
そして、この試験の合格率は

13.6%
なかなかの難関試験です。
久しぶりの、資格試験ネタですが、なんとか合格できて良かったです。
これで、長男の成績向上にも刺激になってくれたら良いのだけれど・・・
また、資格証が届いたら、受験記も記事にしたいと思います。

家族日記ランキング
スポンサーサイト