今後のウルトラライトハイキングについて
ウルトラライトハイキングをはじめて半年くらいになりました。
少し前から、アウトドア業界では、「ウルトラライトハイキング」「ライト&ファスト」「ロングトレイル」なんてのが流行ってきています。
私が今年の6月から行ったのは
・山陰海岸ジオパークトレイル
・比良山系縦走
・京都トレイル北山コース
で、どれも1泊2日です。
荷物もずいぶん少なくなってきたので、概ねコースタイムで歩くことができるようになりました。
今後は
・高島トレイル
・野宿お遍路区切り打ち
に挑戦してみたいと思います。

ウルトラライトハイキングの究極の形がこれになると思います。
「TJAR」
トランスジャパンアルプスレースです。日本アルプス縦断レースってところでしょうか。
NHKのドキュメントである「激走!日本アルプス大縦断」を読みましたがすさまじいレースですね。
日本海/富山湾から太平洋/駿河湾まで、自身の足のみで8日間以内に踏破するちょっと過酷なレースとのことですが、その距離
およそ415km
ちょっと過酷どころのレースではありません。
基本、寝ずに山を走って、日本海から太平洋まで競争するっていうレースです。
ほとんどの選手は幻覚を見るらしいです。
興味のある方は読んでみてください、あまりのすさまじさに、めまいがすることうけあいです。
ちなみに、レース序盤で日本海から、剱岳-薬師岳-槍ヶ岳山荘とトップクラスの選手は1日で進みます。
素晴らしいルートであることは知っているので、「俺もウルトラライトハイキングで行こうかな」と調べてみると、標準行程7泊8日・・・っておい?
TJARの選手は1日だよ。どんだけ違うねん。
こんなかたちのロングトレイルは無理だなぁ、、、
でも2泊3日での表銀座ならいけるかも?
ウルトラライトハイキングの候補地に「表銀座縦走」も入れておこう。うん、そうしよう。

家族日記ランキング
少し前から、アウトドア業界では、「ウルトラライトハイキング」「ライト&ファスト」「ロングトレイル」なんてのが流行ってきています。
私が今年の6月から行ったのは
・山陰海岸ジオパークトレイル
・比良山系縦走
・京都トレイル北山コース
で、どれも1泊2日です。
荷物もずいぶん少なくなってきたので、概ねコースタイムで歩くことができるようになりました。
今後は
・高島トレイル
・野宿お遍路区切り打ち
に挑戦してみたいと思います。

ウルトラライトハイキングの究極の形がこれになると思います。
「TJAR」
トランスジャパンアルプスレースです。日本アルプス縦断レースってところでしょうか。
NHKのドキュメントである「激走!日本アルプス大縦断」を読みましたがすさまじいレースですね。
日本海/富山湾から太平洋/駿河湾まで、自身の足のみで8日間以内に踏破するちょっと過酷なレースとのことですが、その距離
およそ415km
ちょっと過酷どころのレースではありません。
基本、寝ずに山を走って、日本海から太平洋まで競争するっていうレースです。
ほとんどの選手は幻覚を見るらしいです。
興味のある方は読んでみてください、あまりのすさまじさに、めまいがすることうけあいです。
ちなみに、レース序盤で日本海から、剱岳-薬師岳-槍ヶ岳山荘とトップクラスの選手は1日で進みます。
素晴らしいルートであることは知っているので、「俺もウルトラライトハイキングで行こうかな」と調べてみると、標準行程7泊8日・・・っておい?
TJARの選手は1日だよ。どんだけ違うねん。
こんなかたちのロングトレイルは無理だなぁ、、、
でも2泊3日での表銀座ならいけるかも?
ウルトラライトハイキングの候補地に「表銀座縦走」も入れておこう。うん、そうしよう。

家族日記ランキング
スポンサーサイト