fc2ブログ

頭の良くなる食事

蔭山英男先生の「娘が東大に合格した本当の理由」を読了しました。

20180308001.jpg

結構、実用書って感じでした。面白かった。
「女性の東大生は男性にもてない」とかね・・・
俺は、まったくそうは思わないのだけど?

妻に言わせると、
「**(次男の名前)と同じで、お父さんは『自分はけっこう頭いい』と思っているからではないの」
と、やはり少しバカにしたような言い方です。
おそらく、「○○(長男の名前)は私に似て謙虚」とでも思っているのでしょう・・・

その中で、
・東大に行くような家庭の子どもは、食べている食材の数が多い
・脳は単純なカロリーではなく、色々な栄養素が必要なのではないか
というようなくだりがありました。

ほほう!なるほど
うちの長男はいわゆる「珍味」が好きだけどあれはいいのかな?
コノワタとか、カラスミとか。
ただの酒飲みやん。

この間の登山で、友人の医師にこの話をしたところ
「それ、たぶん正解やで」と即答でした。

なんでも、
・もちろん、多彩な食材で色んな栄養素を得るってのは重要
・多彩な食材を、食卓に出せるというのは、経済力がある。
・多彩な食材を、料理できるって、そもそもお母さんの頭が良くないと無理
友人いわく、「いい条件ばかりやろ?」とのこと

ほう、そういわれてみればそうだ。
それよりも、一瞬の間に、こういう説得力のある話を整理して、説明する友人のスキルに驚きました。

息子たちの頭をよくするために
「酒盗」「ブルーチーズ」「ピータン」等を買ってこようか?

チョイス?

もちろん、俺の好きなおつまみです。


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア