fc2ブログ

節約レシピを伝授

先日、「俺はうだつのあがらないサラリーマンなので、せめて、教育と節約レシピくらいは息子に残したい」ってなことを書きました。

教育は、学校や塾にまかせるとして、折角の夏休みなので節約レシピをいくつか教えてやることにしました。

そうそう、そういえば「チャーチル」さんというブロガーがいて、節約レシピや教育の事について語っています。
大変、面白いです。

20180831001.jpg

なぜか、もえもえゲームの宣伝が入ります。
おそらく、先方ではなく、当方の嗜好をおもんばかって、表示してくれているのだと思います。

まず、朝食

20180831002.jpg

ラピュタパン
40円ほど

昼食

20180831003.jpg

椎名誠スパゲティ
50円ほど

夕食

20180831004.jpg

お好み焼きとごはん
110円ほど

合計200円ほどです。

長男も「安いのに美味い」
「この調子でいけば、一月6000円で生きられるやん」
と大喜び

そして、夏休みの自由研究は
「健康で文化的な最低限度の食生活がいくらで実現できるか実験してみた」
というレポートにまとめて、正確な値段を記入して仕上げておりました。

楽しんでつくって、美味しく食べて、宿題の一品に仕上げる。

さすが、私の息子です。


家族日記ランキング
スポンサーサイト



クリーパーのテントをメンテ

愛用のクリーパーのテントですが少々手を入れています。

20180815022.jpg

槍ヶ岳の暴風にも耐えたわがクリーパー

フロアに関しては、アライのシームシーラーで目止めをして

20180830002.jpg

ペグはアライのVタイプとスティックタイプに交換
フットプリントはタイベックシートを使っています。

先日、張り綱のチェックをすると、ほつけておりました。

20180830001.jpg

アマゾンさんで購入した3mmの張り綱に交換しました。上が最初についていたもの。

パラコード 3mm 30m テント ロープ 耐荷重 135kg キャンプ アウトドア サバイバル 用 (柄13)

新品価格
¥1,080から
(2018/8/30 21:22時点)



安かったけど、品質はまぁまぁのようです。

すこしづつ手を入れたので、安心して使えるテントになりました。
これで、フロアの耐水性が高かったら100点満点なんだけどなぁ・・・
フロアは縫い目の問題などではなく、生地そのものの耐水性が低いようです。

それでも、この値段は破格だと思います。

高品質 超軽量1.4kg 一人用自立式コンパクトテント ジュラルミンペグ付属

新品価格
¥6,500から
(2018/8/30 21:28時点)




次はどこに行こうか・・・


家族日記ランキング

モルモットとハムスター

先日、ご近所さんのペットを預かっていました。

20180829001.jpg

こちら。

ジャンガリアンハムスターで名前は「ふわり」と言います。
俺は勝手に「ハム太郎」って呼んでたけど。

名前の「ふわり」とちがってずいぶんハゲチョロで目も見えないようです。
年齢は2歳半以上。
ハムスター関係は詳しく無いけど、けっこう長生きしているほうではないかな?

でもかわいい。
小夏も可愛いけど、小さい可愛さってのは確かにあるなぁ・・・

20180829002.jpg

ケージごしにごあいさつ。
ずいぶん、大きさが違うけど、どちらもおびえておらず、興味があるって感じでした。
草食動物同士のオーラでもあるのか?

仲の良いご近所さんなので、「ふわり」が小さい頃から知っているのですが、こんなに長生きするとは思いませんでした。
長生きして、愛されてなによりです。


家族日記ランキング

自動膨張式ライフジャケットの導入

アマゾンさんでこんなものを買いました。

20180828001.jpg

自動膨張式のライフジャケットです。

今までは、普通の発泡スチロールの入ったライフジャケットを着て釣りをしていたのですが、暑いし動きにくいしで特に夏は地獄でした。
背中にあせもが出来るほど・・・

しかし、自動膨張式のライフジャケットは釣具屋で買うと2万くらいします。
高いし、辛抱するかと思っていたのですが

DABADA(ダバダ) ライフジャケット インフレータブル ベルトタイプ 膨張式 救命胴衣 男女兼用 フリーサイズ (腰巻自動膨張式迷彩B)

新品価格
¥3,898から
(2018/8/28 21:24時点)



なんと、アマゾンさんだと4000円ほどで買えます。

早速、先日のタコ釣りで使ってみたのですが、いいですねぇ。
動きやすいし、暑くないし、持ち運ぶ荷物の量も減らせることができました。

久しぶりに、よい買い物をした。
いつも、思うのだけど、何か欲しいときは一度はアマゾンさんで探したほうが幸せになれそうです。


家族日記ランキング

ぶどうの収穫

今年もぶどうが収穫できました。

ちょっとこぶりですがこんな感じ

20180827001.jpg

小さいのも入れると10房以上収穫でき、どれも甘くて美味しかったです。
毎年2月に剪定するのですが、そのときに、石灰をまき、肥料を多めに施したのがよかったのかもしれません。

それにしても、このぶどう、家族でぶどう狩りにいって食べたぶどうの種から育てたものです。

過去記事「盆栽」

2014年の2月にはこんなに小さかったのです。記録によると201年の8月にぶどう狩りに行っております。
我ながら気が長い話です。

これからも、毎年、美味しいぶどうが食べられるはずです。大切に育てよう。


家族日記ランキング

はじめてのトレラン

今日は、午前中に図書館に行って、午後から山へハイキングに行くつもりでした。

しかし、午前中、寝室のエアコンの汚れがひどい事が発覚

20180826001.jpg

急遽、大掃除しました。

昼食は、先日の香川遠征で買ってきたうどん

20180826002.jpg

美味かったけど、量が少なかったかな?

昼食後、長男と図書館へ

その後は、一人でハイキング(トレラン)に行きます。
先日、ユニクロでドライショートパンツを買いました。

とりあえず
靴は、アシックスの安いジョギングシューズ、靴下はユニクロ
ユニクロのショートパンツと、ユニクロのTシャツ
リュックは、次男のものを借りました。

ユニクロ率高いな・・・

初めてのトレランですが、登りのしんどさは、別段、いつものハイキングと変わりません。
タイムもいつもの85%ほど。それほど速くありません。

平坦な場所や、ちょっとした下りで走れるのがでかいかな?

20180826003.jpg

いつもは、歩いているこんな場所を走ります。

しかし、アスファルトの上を走るのとは違って、格段に気持ちいいです。
少し続けてみるかな・・・

今は、リュックと帽子が欲しいです。


家族日記ランキング

家族全員夏ばて中

家族全員、夏ばて中です。

俺は、疲れで帯状疱疹が出るし、長男は胃痛、次男は食欲不振です。

20180825001.jpg

昼食はスダチそば
爽やかな風味が食欲を誘います。

昼からは、昼寝。
疲れた体も楽になりました。

夕食は、ヤキトリにします。

20180825002.jpg

グラム79円のトリモモ。500gもあります。

20180825003.jpg

グラム98円のスナズリ。

俺は、ヤキトリをつくるのが得意だったりします
合計550円ほどの肉ですが

20180825004.jpg

20180825005.jpg

立派なヤキトリ串になりました。
夏ばての体でも美味しく食べることが出来ました。

合計670gくらいあった肉が一瞬でなくなりました。
おそらく、鶏むね肉を除くとこのあたりが肉の最安値だと思います。
息子たちの食欲に、少し恐くなります・・・


家族日記ランキング

8月分電気代

昨日、関西電力からの請求が届いてました。

この2ヶ月くらい、恐くて電気代の確認が出来ませんでした。
なんといっても、3部屋しかない我が家で3部屋ともエアコンを使うような生活をしているのです。
まぁ、受験生もいるからしかたないけど・・・

さて結果は

電気使用量は、前年同月と比べ+31.6%
電気代は去年と比べて+28.7%

結構、上がってるけど思ったほどではない
電気料金の単価が下がっているらしいですね。

今は、受験生のためにエアコンをつける必要がありますが、来月くらいから別に空調はいらないかな。
がんばってほしいものです。


家族日記ランキング

食器洗浄機交換

家の食器洗浄機が故障しました。

新築から15年くらい。前の食洗機は10年近くもちましたが、今回のは5年くらいで壊れました。
妻の機嫌が悪いです。

20180823001.jpg

壊れた食洗機はハーマンのもので、今はもうハーマンは食洗機はつくってないそうです。

5年前に交換した業者にお願いしました。
対応も仕事も丁寧だったからです。

20180823002.jpg

交換したのはリンナイの安い奴
設置費こみで77000円でした。パネルの色は少し変わってしまいましたが、まあ、許容範囲でしょう。

食洗機がすぐに壊れてご立腹の妻は、保証にも入っておりました。
8年保証で8500円

今度は、10年くらいもってほしいところです。


家族日記ランキング

最近の次男

サッカーを頑張っている次男ですが、勉強のほうもちょこっとやっております。

夏の馬渕教室の体験授業も行きました。
「体験のクラスの中では、計算のスピードはトップクラスや!」
というので、よく聞くと、3番目に速いとのこと。
全員で何人いるのだ?と聞くと7人とのこと

次男よ。残念だがそれはトップクラスとは言わないよ・・・

それでも、塾は塾で楽しかったようです。
塾長にも「ユニークな生徒で教えていて楽しいです」と誉められました。

気を良くした次男は、俺の教えている勉強も積極的にこなします。

20180822001.jpg

小学4年生でこれだけの線分図が描けたら充分だと思います。

夏休みの、読書感想文はこんなのを選びました。

20180822002.jpg

お兄ちゃんの書架から引っ張り出してきた「海底2万マイル」

コロコロコミックから、最近ようやく「かいけつゾロリ」を読みはじめたばかりの次男には難しいと思いますが、苦労しながら読んでおります。
正直、読書感想文を書けるほどの読み込みは出来ていないと思いますが、カッコつける目的だとしても、こうした難しい本に手を伸ばしてくれたのは嬉しいです。

さあ、来週から新学期だ。


家族日記ランキング
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア