fc2ブログ

大晦日

今日は、大晦日。ざっと一日の様子を・・・

午前中は、新しい洗濯機の搬入

20181231001.jpg

綺麗になった、洗濯パンに

20181231002.jpg

新しく買った洗濯機を設置
ドラム式を見慣れているので、逆に新鮮でオシャレに見える!
設置の方は、年末だというのに丁寧でよい感じでした。

しかし!
塾が休みで家にいる長男。
「なんか、落ち着かないわ~」といって洗濯機を見たりして全然勉強しません。
勉強をやらない口実は、沢山あるもんだ。

昼食は、ストックの鶏肉で親子丼
ラーメンが食べたいとの長男のためにラーメンをつくってやりました。

昼からは、玄関周りの掃除と自転車の整備

夕食は

20181231003.jpg

年越しそばです。

テレビ禁止の長男のために、次男は

20181231004.jpg

寝室でイモムシのように「笑ってはいけない」を見ていますが、これがこれで楽しそう。

しかし、長男も、最終的に10時には勉強をやめて、紅白を見だしました。
まあ、しゃあないか、大晦日くらい・・・

それでは、皆様もよいお年を!


家族日記ランキング
スポンサーサイト



大掃除

今日は、長男は塾ですが、妻も次男もいるので大掃除することにしました。

といっても、受験生もいてるので簡単にします。
妻は台所まわり、俺はベランダと、窓ガラス、換気扇の吸気口まわりをやります。

20181230001.jpg

次男も積極的にやってくれました。

掃除は午前中で終えて昼食
昼からは、正月の食材の買出しと車の洗車に行くことにします。

今年は年末に髪をきる暇がなかったのですが、行きつけの美容院の近くを通ったとき、
妻が「カットできるか、聞いてみたら?」
というので、聞いてみたら、ラッキー、丁度4時から予約が取れました。

大掃除もできたし、車も洗えたし、美容院へも行けた。

明日は、新しい洗濯機が来るし、玄関でも掃除しようか・・・
これで、お正月が迎えられそうです。


家族日記ランキング

洗濯機が壊れた

昨夜、洗濯機が壊れました。

20181229001.jpg

これね。東芝のドラム式で15年くらい使っている。
エラーが出るたびに、自分で修理したり、ドアのところは、自分で一回修理して、一回はサービス呼んだっけ・・・

今回も、自分で直して、記事にするつもりで

20181229002.jpg

あちこち分解しましたが直らず。
さすがに、寿命かな・・・

洗濯機は毎日1回以上まわしているので、早速買いに行きました。
また、ドラム式にしようかと思ったのだけど、よく妻と相談すると、「そういえば、乾燥機能って使っていないわ」
とのこと。

ならば、高いドラム式いらないな。
それどころか、普通の形の全自動でいい。
結局、買ったのは、日立のビートウォッシュの9kgタイプ
予算20万円のところ、設置費処分費コミで95000円で済みました。

しかし、時間の余裕があったら、ネットで買って、自分で処分したら安くつくな。

夕食は、マグロの切りおとしが安く売っていたので、ネギマ鍋にしました。

20181229003.jpg

かなりトロに近い部分

20181229004.jpg

安いけど、かなり美味く、暖まりました。

さて、明日は大掃除と洗車だ。


家族日記ランキング

馬渕第6回公開模試の結果(長男)

本日、長男が、馬渕公開模試の結果をもって帰りました。

最後の公開模試ですが、手ごたえはまあまあのよう。

結果は

算数:偏差値62.1
国語:偏差値68.6
理科:偏差値63.5
社会:偏差値65.8

4科偏差値68.3 3科偏差値66.4でした。

20181227001.jpg

今回の成績は、6年になってからの最高偏差値です。
前回の国語を除けば、成績も安定してきております。

正直、今回の公開模試の成績はどうでもよいのです。
本番の問題が解ければそれでいい。
とはいっても、よい、成績をとってきてくれるのは嬉しいですし、本人のはげみにもなるでしょう。

もう、何も言うことはありません。
よくここまでがんばりました。
後は、残りの日数で、いかに志望校の問題に相性をあわせていくか、体調を整えていくかだけです。

本当にあと少しだ、ガンバレ!


中学校受験ランキング

ふるさと納税でもらったイクラ

先日、ふるさと納税でもらったイクラを食べてみました。

20181226001.jpg

これね
北海道産イクラ600g
1万円の納税でした。

さすが、さとふるの一番人気の返礼品です。
写真は2段になっており、一つ100gのパックが6つ入っています。

とりあえず、300gで「サケイクラ丼」をつくってみました。

20181226002.jpg

こんな感じ
もらったイクラ半分にスーパーで500円くらいで買ったサケのサク加えて4人で分けたものだけど、店で食べたら2000円以上しそうな感じです。
長男などは、「ごはんよりイクラのほうが多いやん」と言っておりました。

いやあ、なかなかの味でした。

もう一回できるかと思うと、値打ちがあるふるさと納税でした。


家族日記ランキング

クリスマスプレゼント

今日はクリスマスです。

最近知ったのですが、クリスマスというのは24日の日の出から25日の日の出までのようで、クリスマスイブというのはクリスマスのイブニングの略らしいです。
ということは、23日のことを「イブイブ」とか言ってたのは間違いだったのね。
恥ずかしい。

息子たちは、一年間いい子だったので、今年もサンタさんが来てくれたようです。

次男には

20181225001.jpg

サッカーボールとアンブロのネックウォーマー
おおFIFAワールドカップで使われていたボールです。

長男には

20181225002.jpg

アタックザック
中学に入ったら山やりたいと言ってたから丁度いいかな

20181225003.jpg

このザックいまどきのザックではめずらしく「背面長」の調整が効くのでアジャストしたらぴったりでした。
長く使えるでしょう。

今日は、家族でケンタッキーのチキンを食べて、ケーキを食べました。
一日遅い気もしますが、家族でクリスマスが祝えてよかったです。

年末まで、頑張っていこう!


家族日記ランキング

地味なクリスマス

今日は妻は仕事、長男は志望校別特訓

クリスマスですが地味です。
俺は、午前中読書。昼前に買い物にいき

20181224001.jpg

仕事から帰った妻と次男に昼食をつくってやりました。
ひと玉35円のソバですが、しっかり出汁をとったので美味いです。

昼からは、墓参りと金魚の水槽の掃除

20181224002.jpg

正月に向け墓を綺麗にできてよかったです。

さて、夕食

20171224003.jpg

まあまあの和牛を

20181224004.jpg

ステーキ丼にしました。

塾から帰った長男もパクパク食べておりました。
地味なクリスマスですが、今年はしゃあないか。


家族日記ランキング

次男のサッカートーナメント

今日は朝から次男のサッカーの試合観戦

長男は志望校別特訓

さて、次男の試合

トーナメント方式ですが、U-11の試合ですので最初はベンチスタートです。
次男のチームは強いので、U-11に4年生が混じってもよそのチームとは全然レベルが違う試合ぶりです。

20181223001.jpg

えんじのユニフォームの8番が次男
プレッシャーをかけてくる相手ディフェンダーに体をあてたりしてました。
ほう!極端に大きな相手でなかったら、こんなこともできるようになったのか。

20181223002.jpg

右へ左へドリブルして3人抜きを達成
シュートしますが、コロコロと転がったボールはしっかりキーパーがキャッチしました。

20181223003.jpg

今度は逆サイドからチャンスが訪れます。
相手チームのセンターバックの12番は体が大きいので要注意ですが、華麗にクリアして・・・

20181223004.jpg

ドリブルのまま、ゴールに入っていきました。

そういえば、次男がかっこよくシュートで点を決めるのは試合では見たことがないです。
足の速さとドリブルでのフェイントが持ち味ですがシュートは苦手なようです。

まあ、これも個性だ。
結局、試合は2戦して2勝でした。

20181223005.jpg

夕食は牡蠣鍋にしました。
明日はクリスマスイブですが、長男は志望校別特訓らしいです。

ガンバレ!


家族日記ランキング

次男のスパイクの靴紐が切れた

次男のスパイクの靴紐が切れました。

20181221001.jpg

切れたのは右足の一番前の内側
紐が切れるまで練習してるんだ・・・

すごいな

リフティングも300やそこいらは普通にやります。
スパイクもすぐに磨り減ります。
昔と違ってサッカーのプレー中以外は全くスパイクを履かないのに、なんでこんなに減るのだろう?

早速、紐を買ってきて交換してやりました。

20181221002.jpg

ちょっと色は違うけど、いい感じ。
さすがに、これが切れるころには、底も磨り減っているかな?

気に入ったようすなので、同じものを買ってやってもいいかも。
しかし、飽きもしないで一生懸命やるもんだ。
俺なんて、もう、当然かないません。


家族日記ランキング

ゴアテックスジャケットのベルクロを交換

仕事が忙しい上に、予定外のトラブルが起こったり、忘年会が入ったりと忙しいです。

さて、先日ゴアテックスジャケットのベルクロを交換しました。
俺は、ゴアテックスとフリースを盲目的に信頼しております。

20181220002.jpg

15年くらい着ている何の変哲もないモンベルのゴアテックスジャケット
オートバイにも冬山にもスキーにもOKです。
何なら、街でも着れそうです。

しかし

20181220001.jpg

袖のベルクロが劣化して、すぐにはがれてきます。
ぐぬぬ
どうも、刺すほうはOKだけど、受けるほうが劣化してしまったようです。

20181220003.jpg

チマチマとはがして

20181220004.jpg

新しいものを手芸屋で買ってきてミシンでとりつけました。

OK
しっかりとくっつきます。
これでまた10年くらい大丈夫でないかな

今度の週末にでも、洗濯してやり、防水スプレーでもかけてやることにします。
ちゃんとした、ゴアテックスジャケットは1着もっていると色んなことに使えて便利です。


家族日記ランキング
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア