fc2ブログ

ドラゴン桜と東大と官僚と

この間、最終回を迎えた、ドラゴン桜って番組を見ておりました。

20210630001.jpg

面白かったですね。

個人的には、大学ごとに入試の傾向が違うのも、2次試験一発勝負重視なのも正しいことだと思っております。
東大の問題なんて見たこともないけど、ドラマで見る限り、特色のある試験のように思いました。

やっぱり、東大ってのは日本のリーダーをつくることを目的としているのだろうなぁ・・・
東大→官僚→政治家ってイメージなんですかねぇ?

しかし、最近のニュースでは、国家公務員総合職の東大の受験比率が下がっているらしいではないですか。

国家公務員総合職よりも、クイズ王を選ぶってか?
なんとなく、国の行く末が心配になってきます。

どうも、聞いた話では、国家公務員の総合職ってのは激務のようですよ。
そのうえ、「政治主導」の御旗のもとに大切にされずにこき使われているらしい。

思えば、俺が就職したころはどんな仕事も激務でした。今ならブラックと言われるくらい。
それが、まわりを見ても、昔ほど激務な仕事は減少したように思います。

もしかすると、国家公務員とか教員ってのは、ガラパゴス化した激務の職業なのかもね?

年をとって、右傾化している所為もあるのですが、教員や官僚なんてのは優秀な人になってほしいものだなぁ。
としみじみ思うのですよ。


中学校受験ランキング

スポンサーサイト



ニコン Zfc

ニコンからZfcってカメラが発売になりました。

20210629001.jpg

いいですねぇ。売れると思います。

昔、「ミラーレスでFM2のようなカメラを出せばいいのに」という記事を書きましたが、近いですかね?
過去記事「ニコンの復活」

俺の希望はFマウントのフルサイズでボディ内モーターありでしたので少し違うかな?

これが売れたら、フルサイズの「Zf」なんてのが出そうですが、Zマウントのレンズとデザイン的に合わないですねぇ。
かといってFマウントのレンズをつけるとアダプターの分不格好だし・・・

このカメラがニコン復活のきっかけになってくれることを祈っています。


デジタル一眼ランキング

修理系記事への質問について

最近、たまにですが、修理系の記事への質問を頂くことがあります。

俺ごときの知識と腕が人の役に立てるのなら、喜んで情報はお伝えするつもりなのですが
基本的に、コメントでの質問はコメントで返させていただきたいと思います。

それは、ブログで修理記事を公開している目的が、少しでも修理をしたい人の役に立ちたいからです。
ご質問も、貴重な情報だと思うのです。

最近、頂いたいくつかの質問には、丁寧なお礼と、うまくいったときはその結果も教えてくださったかたもいます。
一方、折角、回答したのに、何のお礼もなくそれきりの質問者もおいでです。
まぁ、メアドあてに回答が欲しかったのかもしれませんが、元記事のチェックもしないような方は、もともと俺のブログのファンでもないでしょうからどうだっていいです。(気分はよくありませんが・・・)

20210628001.jpg

レンズの記事も、、アンプの記事も、受験の記事も、出来るだけ誠意をもって回答しますので、
ご質問されるかたも、気軽に、しかし、節度をもってお願いします。

そうした過程で、直接情報をやりとりする必要があるときには、その時にはじめてメール等でやりとりしたいと思います。

以上
お願いでした。


デジタル一眼ランキング

2021年 イカ釣り

この土曜日は、昔勤めていた会社の仲間とイカ釣りに行ってきました。

20210627002.jpg

乗ったのはこんな船
初めての船宿です。

20210627001.jpg

メンバーは3人
もう20年くらい一緒に遊んでいます。
俺以外の2人は25Lクラスのクーラーだけど、俺は43Lのジギング用のクーラーです。
100杯釣る予定だったので・・・

今回は、浮きスッテでやります。
イカつりはほとんどメタルスッテの釣りになってしまいましたが、俺はしつこく浮きスッテを愛用しています。
俺の浮きスッテは長年改造を繰り返したものなので、特殊な状況でなければ釣り負けないのです。

さて、釣果は・・・

20210627003.jpg

ビール瓶大の大剣を含む7杯でした。
100には届きませんでした。

写真のほか、ペットボトルサイズがあと3杯

厳しかったですが、船の中では真ん中より上くらいの釣果です。
メタルスッテのグループは浮いたイカを釣るのは良さそうでしたがサイズは伸びていないようでした。

ペットボトルサイズは底でしたが、大剣は中層でした。
メタルの人たちは15cmくらいのもう少し小さいサイズ中心に釣れていました。

うーん
俺はスッテのさばきに自信があるのですが、入れ乗りのときはメタルスッテのほうがよいかもなぁ・・・
竿は流用するとしても、今度はメタルスッテの仕掛けだけは持っていこうかな?

釣ってきたイカは

20210627004.jpg

今回はイカ丼にして楽しみました。
ご飯にイカをしきつめて、シソをちらし、卵黄を乗せてめんつゆで食べます。
料理とは言えないほど簡単なものですが、イカさえ新鮮であればとても美味しいです。


デジタル一眼ランキング

梅干をつくってみよう(その3)

梅干に紫蘇を投入しました。

20210625001.jpg

1kgくらい欲しかったのだけど、面倒なので400gくらいにしました。
塩を5%くらい入れてもむと少しになってしまいました。

出た汁をすてて

20210625002.jpg

こんなものかのう?

つけてある梅干に投入します。

20210625003.jpg

紫蘇が少ないので薄ピンクくらいにしかならないかなぁ?

今日は、天皇陛下がオリンピックを懸念しておいでの話と、安心安全という言葉のうさんくささについて書くつもりでしたが面倒になってしまいました。


デジタル一眼ランキング

ヤマモモシロップ完成

ヤマモモのシロップが完成しました。

20210624001.jpg

綺麗につかりました。
ヤマモモからエキスが出たのか、半分くらいのサイズに縮みました。

炭酸水で割って

20210624002.jpg

綺麗な色です。
ヤマモモ独特の酸っぱさと、わずかな松脂くささが野趣を感じさせます。
美味しいものが出来ました。

子どもたちも気に入ったのですぐになくなりそうだけど、しばらくは楽しめると思います。


デジタル一眼ランキング

妻の Redmi note 10 pro

妻がスマホを買い換えました。

こんなの

20210623001.jpg

Redmi note 10 pro って奴です。
格安Simでの運用なので、Simフリーでの運用が可能な機種に限られますが、選択肢は確実に増えてきました。

妻は、中国製が好きなのかな?
前はファーウェイだったし、今回はシャオミ

安いスマホですが、性能もよさそうだし、画面も綺麗です。恐るべし中国製。

20210623002.jpg

画面は有機ELの6.63インチなので、そこそこ大きいと思っていた俺のアクオスセンス4と比べても一回り画面サイズが大きいです。

機種変更もアンドロイドの機能を使って一瞬でできました。

3GBプランで月に千円ほど。自分で設定できる人間にとって、キャリアのスマホを使う理由は安定性とか混んでいる時間の通信スピードなのでしょうか?

我が家は、今後スマホが4台必要になるので、節約が一番です。


デジタル一眼ランキング

タコ釣り

今日は職場の友人とタコ釣りにいってきました。

友人は週休日、俺は有給です。先週まで、コロナの影響で「休め休め」と言われていたのだけど、遊びに行くことは推奨されていませんでした。
今は、別に遊びに行ってもいいけど、休暇は、推奨されているわけではありません。まぁ、そういうもんなのでしょう。

行ったのは、明石沖

20210622001.jpg

明石海峡大橋が見えます。

20210622002.jpg

明石海峡大橋の裏側です。

タコ釣りですが、渋かったですねぇ。
竿頭で5匹、1kgオーバーは2匹くらいしか出ていませんでした。

船長がいうには、俺はオモリを浮かせすぎらしいです。オモリは動かさず、エギのみをシェイクさせなければ釣れないとのこと。
活性が高いときは適当に動かしても釣れるのですけどね・・・

20210622003.jpg

俺は、なんとか小さいのを1匹だけ。
ボウズでなくて本当に良かったです。

タコは夕食で酢の物にしたのですが、息子たちは「モロッコタコと全然違う、これだけしかないのか?」「今度はいつ釣ってきてくれるんだ」と言っておりました。
喜んでくれるのは嬉しいけど、へたくそな父さんでごめんよ。

もう少し、腕を磨かなければならないようです。


デジタル一眼ランキング

手作り餃子

今日も、実家の大掃除。なかなか綺麗にはなりません。

さて、夕食は・・・

20210620001.jpg

手作り餃子にします。
市販の餃子よりコストはかかるのだけど、味は全然違います。
ハンバーグもそうかなぁ・・・手作りすると美味しいです。

20210620002.jpg

心をこめて、ひとつづつ包みます。

20210620003.jpg

鋳物の鉄板で焼きます。
夏になると焼き餃子が食べたくなります。ノンアルコールですが、ビールと一緒に食べると最高です。

この週末は、大掃除で大変でした。
しかし、手伝ってくれた次男には日当を出したので、次男は「がっつり稼げて嬉しいわ」といっておりました。
確かに、2日で2か月分の小遣い程度を稼いだので嬉しいでしょう。
試験勉強中の長男は手伝えず残念そうでした。

さて、明日から仕事がんばろうか・・・


デジタル一眼ランキング

次男のサッカー用シューズを購入

今日は朝から次男のサッカー用のシューズを買いに行きました。

20210619001.jpg

次男のクラブはグラウンドによってトレシューとスパイクを使い分けるようなので両方いります。
成長期だし、物入りだなぁ・・・

それでも、特価の商品が見つかったので、安くですみました。2足で予算の1足分の値段で買えました。

昼からは、実家の大掃除
不要物を思い切って処分するので、家族総出でがんばります。

こんなものが見つかりました。

20210619002.jpg

スナップオンのカレンダーです。
30年以上前のもの

このころは、こつこつとお金をためて、買える範囲で工具をそろえていました。
バンとも少しだけ付き合いがあったのでもらったものだと思います。

20210619003.jpg

学生時代机の前に貼っていた記憶もあります。
いつかはスナップオンで揃えたいなぁ・・・などと考えていました。

いまでこそ、スナップオンが唯一無二の一流工具であるという意識はなくなってきましたが、30年前というと今よりずっとスナップオンのブランド価値は高かったと思います。

整備工場でバイトして、ツナギのまま大学で授業を受けて、少ないお金でエンデューロに出たり工具を買ったりしていました。今から思うとかけがえのない日々だったなぁ。。。


中学校受験ランキング

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア