高島トレイルをスルーハイクしてきました(その2)
さて、高島トレイル1日目の後半です。

寒風峠 15時45分
景色もコースも最高だけど風が強いです。
秒速20mを超えている感じです。

さっき見ていた稜線を歩きます。
天気は良いけど、風が強いので写真は少なめです。

大谷山 16時18分

石庭って言ったかな?
石がごろごろしている場所がありました。

高島トレイルは関西の京都滋賀の低山にしては珍しくブナの林の中を歩きます。
早春は見通しが良いうえに、緑も鮮やかで大変気持ちがいいです。

抜土につきました。
17時過ぎです。テントを張って、一息ついたあとに水汲みです。
俺より先に3組テントが張っており、俺の後に3組が到着したようです。

すぐ近くに水場がありました。

浄水器を通します。
今晩と明日のごはん、明日の行動中の水の合計で4L弱つくっておきました。

晩御飯は、アルファ米半分と袋麺のラーメン
サラミソーセージと梅干しです。
ラーメンを食べて体も温まったので8時くらいに休みます。
この日の行動時間と距離は・・・

こんな感じです。
(続く)

デジタル一眼ランキング

寒風峠 15時45分
景色もコースも最高だけど風が強いです。
秒速20mを超えている感じです。

さっき見ていた稜線を歩きます。
天気は良いけど、風が強いので写真は少なめです。

大谷山 16時18分

石庭って言ったかな?
石がごろごろしている場所がありました。

高島トレイルは関西の京都滋賀の低山にしては珍しくブナの林の中を歩きます。
早春は見通しが良いうえに、緑も鮮やかで大変気持ちがいいです。

抜土につきました。
17時過ぎです。テントを張って、一息ついたあとに水汲みです。
俺より先に3組テントが張っており、俺の後に3組が到着したようです。

すぐ近くに水場がありました。

浄水器を通します。
今晩と明日のごはん、明日の行動中の水の合計で4L弱つくっておきました。

晩御飯は、アルファ米半分と袋麺のラーメン
サラミソーセージと梅干しです。
ラーメンを食べて体も温まったので8時くらいに休みます。
この日の行動時間と距離は・・・

こんな感じです。
(続く)

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト