fc2ブログ

高島トレイルをスルーハイクしてきました(その8)完走

高島トレイル4日目の後半です。

写真多めなので、サクサク行きます。

20230514001.jpg

三国峠 11時30分

20230514002.jpg

あっ、ロードだ
スピードアップできるかも?

20230514003.jpg

こんな感じです。
横に沢もたまにあり、この時点で7時間くらい歩いているので、もう寝てもよかったかも?

20230514004.jpg

地蔵峠 13時ちょうど

20230514005.jpg

このあたり、わずかにシャクナゲがありました。
大変綺麗で、心がなごみます。

20230514006.jpg

岩谷峠 15時32分

20230514007.jpg

三国岳 16時25分

20230514008.jpg

三角点を踏みしめます。
これで、一応、高島トレイルの終点までこれました。
後は、バス停に戻るだけ。

20230514009.jpg

丹波越から下山します。

20230514010.jpg

桑原橋まで2.5km 1時間くらいかな
この時点で17時ちょうど

バスが18時14分なので余裕でしょう
(と何度も書きますが、間違っています)

20230514011.jpg

こんなコースを下ります。

20230514012.jpg

1時間ほどで下れました。

20230514017.jpg

おばぁさんが、犬と遊んでいたので写真を撮ってもらいました。

20230514013.jpg

バス停です。
温存していたTシャツと、防寒着に着替えます。

20230514014.jpg

バスは小さいです。
ハイエースに毛が生えたくらい。

しかし、ここでショックな出来事が・・・
バスで、朽木までいっても連絡するバスはないとのことです。
えー
まぁ、しかたないので朽木までいきます。

17時4分のバスに乗らないと間に合わないのか・・・
ゴールしたのが17時50分だから45分詰めなきゃならんのか・・・ちょっと難しいかなぁ。
30分早く出てたらいけたかも・・・

20230514015.jpg

朽木のコンビニで、補給します。
どっか、このあたりで山に入って緊急幕営するか、妻に迎えに来てもらおうか・・・
と悩んでいると

うれしや、安曇川まで乗せていってくれる方がおりました。

20230514016.jpg

安曇川まで帰れたら、なんとか帰宅できます。
ああ、よかった。

20230514018.jpg

それほど悪いペースでもないけど、最終バスに間に合わせたかったら13時間は見ておくほうが安心かな?

なかなか厳しい4日間でしたが、10kgの荷物を背負って20km歩くというのがどういう感じか、体感することができました。
今は、そんな気になりませんが、また回復したら行きたくなるのだと思います。

装備や、歩きながら考えたことは、また、改めて記事にしたいとおもいます。


デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア