fc2ブログ

高島トレイルを歩いてて考えたこと

高島トレイルを歩き終えておおよそ2週間ですかね。

週に2回のランも復活したし、タイムも戻りました。なんとか体はもとに戻ったようです。
まぁ、お年なので、回復は遅いですね。

Screenshot_20230505-202228.jpg

4日間で歩いた距離は85kmちょっとですかね。
道迷いもしています。

ルートについては、山を歩きなれていないと厳しいと思います。
まず、山の形を見て歩けること、わずかなトレースを見分けることが出来ることは必要です。
まぁ、スマホがあってGPSが使えたら致命的な事故にはならないと思いますが・・・

後は、ストックはあったほうがよいと思います。
俺はあまりストックを好みません。少し野暮ったく感じるのでね。
でも、キリマンジャロの遠征の時は使ったし、長距離の時はたまに使います。

でね、毎日10時間以上もだれとも話さずに山を歩いていると、色々考えるのですよ。
山との距離が近いというか、集中もするのですけどね。

今回は、老後のことをいろいろ考えました。
俺は、遊んでばかりいますが、一応仕事はしております。でも、そもそもあまり無駄遣いはしません。

俺は、いったい、いつまで稼ぐのか?遊ぶに十分な時間は残されているのか?
今は、子育てにお金がかかりますが、子どもにお金がいらなくなったら、それほどのお金が必要だとは思いません。

廻りの年寄りを見ていると、自由に運転して活発に遊んでいるのは75歳くらいまでです。
65歳からフルタイムで遊ぶとして10年・・・けっこうあっという間かもしれません。
65歳から年金がもらえるらしいので、逆に言うと貯蓄するより、ある程度お金を使うことを考えたほうがいいかもしれません。

あと一つ考えたのは、職場でのストレスです。
俺は、論理的に考えられない人やジャスティスのない人が嫌いです。

でも、それって今に始まったことでなくて、子どもの頃からそうでした。
適当な嘘をつく大人や、立場によって態度を変える大人は軽蔑してましたし
「こんな、大人にはなりたくないなぁ」と思っておりました。

その時の「大人」ってたぶん30歳とかです。
考えてみれば、部下や後輩の年齢です。

「こんな大人にはなりたくないなぁ」と思って生きてきたら、やはり実際、廻りは「こんな大人」が多かったという・・・(笑)
廻りがすべて「こんな大人」ばかりではないですよ。それに、俺も社会人なので昔より許容値も大きくなっています。

それでもストレスを感じるのはしょうがないのでしょうねぇ・・・
それを、ストレスに感じるより、「そんな大人になりたくない」といって生きてきた俺って結構スゴイのでないの?
と思うほうが健康的な生き方だと思うことにしました。

考える時間が長かったせいか、日頃モヤモヤしていたことをスッキリ考えることが出来た気がします。
だからといって、毎日、ストレスを抱えながらコツコツ仕事をやることは、そう変化なく続けるのだと思います。


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア