fc2ブログ

母の話

最近は次男もギターを弾いています。

フォークギターのせいか、結構メロウな曲が好きなようです。
長男もエレキだけど、クリーンなトーンが多いですね。歪ませた音がかっこいいと思うのは俺の世代の特徴かもしれません。

20230524001.jpg

我が家では、一応全員が楽器をやります。
妻はピアノ、俺はギター(と昔はシンセとベース)、息子たちは二人ともギターです。

まぁ、たまたまなんでしょうが、家に楽器があったり、家族が楽器を弾いていたりというのは、なんらかのきっかけになるのかなと思います。

さて、表題の俺の母の話なんですが、前にも書いたと思うのですが、ピアノとヴァイオリンをやります。
まぁ、もうおばあさんなので、今は何もやらないですけどね。

母は台湾の生まれです。まだ、日本だったころの台湾
終戦で、体一つで帰ってきたらしいです。

戻った場所は、とんでもない田舎で、電車の駅まで何キロもあるような所でした。
母方の祖母が元気だったので、俺は、夏休みの間しばらく預けられていたこともあります。
そして、結構な貧乏な家だったのを覚えています。

昔、母に聞いたことがあります。
「ピアノとかあったのか?」と・・・
もちろん家にピアノはなく、紙で書いたピアノで練習していたそうです。

そんな貧乏な田舎の家の子供が、まがりなりにも、音楽で食べてけたのは我が母親ながら尊敬します。
「なんてロックな生き方なんだ・・・」
プロではなく、音楽で食べていくって、言わなくても職業がバレてしまいますけどね。

田舎で駅までは自転車通学していた所為か、自転車愛も強くて、80を超えた今でも自転車を大切に大切にしております。

俺が楽器をやったりしたのは、母の影響もありますし、息子たちもその流れをくんでいると思います。
楽器はいいです。孤独や無聊を慰めてくれます。

この前、「ピアノもないのに練習して、音楽で食べていくってすごいなぁ」「よっぽどモチベーションがあったんだなぁ」
と母に言うと
「えっ?」という顔をされました。
「音楽なんて、別に好きでないで、両親が勧めたからやっただけ」「本当は絵画とか、書道とかで食べていきたかった」

あはは!
全然、ロックでなかったです。初めて聞いたわ。

素直ないい子やん
多少気が荒く、厳しい母親だったので、ロックな人と思い込んでいました。

厳しかった母親も、孫には甘く、年とともに丸くなっていきました。
これからも、元気で、長生きしてもらいたいものです。


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア