fc2ブログ

マウントの話

昔から写真をやっていました。

なのに、その腕か?という話はナシの方向でお願いします。
昔は今より、カメラメーカーへのこだわりが強かったと思います。
ニコン派とかキヤノン派とかね

ミラーレスになってマニアの間ではその垣根は小さくなったと思います。
それを実現したソニーやフジの功績は偉大です。

といっても、オールドレンズを好むマニアだけの話で、やはり、各メーカーのマウントにほぼ互換性はないので、キヤノンのレンズをニコンのボディで使ったりその逆はできません。

俺はまぁ、ニコン派といってもよいと思います。といっても今はメインでニコンを使ってはいないですけどね。
マウントをチェンジしない姿勢が好きだったのです。
デジタル一眼が全盛だった時、オールドレンズを使えるのはニコンのカメラとレンズの組み合わせだけでした。ほんの3年ほど前までMFのAiニッコールも新品で売っていたほどです。

そうした背景もあり、中古のMFレンズはニコンマウントがデファクトスタンダードで流通量も多いです。
キヤノンやOMにもよいレンズは沢山あるのですが、ある時期に一定数廃棄されてしまったと思われます。残念です。

そういう意味でライカMマウントは偉大ですね。
今でも、現役のマウントだし、新品のレンズがバンバン発売されます。
Mマウント互換のVMマウントも考えると4万円くらいから180万円くらいまでよりどりみどりですね。

子育ての間は、それほど写真をやっていませんでした。それでもニコンのD3100でキットレンズと70-300で子どもの写真を撮ったりしていましたね。
その後、生活に余裕が出来てD700を買ったとき、ニコンのオールドレンズが使えるのがとても嬉しかったです。

20230901001.jpg

キットレンズも悪く無いです。
AFだし、破綻のない描写なので家族写真を撮ったりするのはすごく良いですね。
今見ても、わざとらしさのない幸せな家族写真だなぁ・・・と思います。

今は、こういう写真を撮る機会は減ってきましたが、機会のある人はメーカー純正の無難なレンズは1本持っておくと撮りこぼしが減ると思います。

後は・・・
やはり、ずっと使えそうな雰囲気があるのはMFのMマウントのレンズなんですかねぇ。

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング


スポンサーサイト



プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア