ハイエース ファーストインプレッション
ハイエースが来て、おおよそ2ヶ月が経ちました。
その間、走行距離は2000km程度
我が家にしては、多いのですが、夏のキャンプや釣りと、例年この時期に車を長距離で使うことが集中しているだけです。

我が家のハイエースは4WDのディーゼルターボと結構な豪華仕様なのですが
しばらく乗ってみて、色々と思うところがあるので備忘のため書いておきます。
まず、サイズ的には、別段違和感がありません。
まあ、4ナンバーなので、乗用車ととりまわしは変わらないはずです。
しかし、前のタイヤの上で運転している状態なので、いつもよりワンテンポ遅くハンドルを切らないと、今までと違った軌跡になってしまいます。
そして、前の見切りは補助ミラーも見やすく、問題は無いのですが、やはり後ろが見にくいです。
リアミラーも遠い感じで、よく見えません。
コーナーセンサーはつけたのですが、前のタウンエースはコックピットにあるLED表示でどこに反応しているのか判る上に音も聞きやすかったのですが
ハイエースはセンサー音も小さく聞き難いです。
当てることを思ったら社外品のバンパーつけるべきかも・・・
燃費は街乗りで6~7km/L、高速主体の遠乗りで10~11km/Lとずいぶん差があります。
事前の調査では街乗りでも8km/L以上走ると聞いていたのでがっかりしていますが、私の場合、街乗りというと息子のサッカーの送り迎えや近くのホームセンターにいくなど5kmくらいで乗り降りする使い方なのでしょうがないところです。
妻が義母の暮らす老人ホームに行くときなどは7km/L以上は走っているようです。
荷室には床張りをしており、ベッドキットも組んでいるので、重量増も微妙に燃費悪化の原因になっていると思います。
パワーは文句ありません。
この巨体をぐいぐい引っ張るディーゼルターボのフラットトルクは「これしかない」って感じです。
無理して高いディーゼルターボにしてよかったよ。
エンジンの感じは「戦車っぽい」です。戦車運転したこと無いけど・・・
おそらく、アイドリングからフラットなトルクがそういうふうに感じさせるのだと思います。
キーレスエントリーも初めてなのですが、便利なものです。
中で車中泊をしていたら、悪漢にドアをあけられやしないかと心配して実験しましたが、大丈夫でした。
中にキーがあると、ドアのスイッチのロックアンロックは効かないようです。
運転に気をつけなくてはならないところもありますが全般的には気に入りました。
現在は2500回転以下で運転して慣らしをしているつもりです。
オイルの交換周期は20000kmまたは1年とのことですが、3000kmくらいで一度オイル交換をしてみます。
そして、少し回転を上げ気味で走ってみるつもりです。
それほど、カスタムするつもりはありませんが、トランポとしての備品をもう少し装備することと、
カーテンや、窓のシェード、フィルムの施工などはしておきたいです。
また、進展があったら報告します。

家族日記ランキング
その間、走行距離は2000km程度
我が家にしては、多いのですが、夏のキャンプや釣りと、例年この時期に車を長距離で使うことが集中しているだけです。

我が家のハイエースは4WDのディーゼルターボと結構な豪華仕様なのですが
しばらく乗ってみて、色々と思うところがあるので備忘のため書いておきます。
まず、サイズ的には、別段違和感がありません。
まあ、4ナンバーなので、乗用車ととりまわしは変わらないはずです。
しかし、前のタイヤの上で運転している状態なので、いつもよりワンテンポ遅くハンドルを切らないと、今までと違った軌跡になってしまいます。
そして、前の見切りは補助ミラーも見やすく、問題は無いのですが、やはり後ろが見にくいです。
リアミラーも遠い感じで、よく見えません。
コーナーセンサーはつけたのですが、前のタウンエースはコックピットにあるLED表示でどこに反応しているのか判る上に音も聞きやすかったのですが
ハイエースはセンサー音も小さく聞き難いです。
当てることを思ったら社外品のバンパーつけるべきかも・・・
燃費は街乗りで6~7km/L、高速主体の遠乗りで10~11km/Lとずいぶん差があります。
事前の調査では街乗りでも8km/L以上走ると聞いていたのでがっかりしていますが、私の場合、街乗りというと息子のサッカーの送り迎えや近くのホームセンターにいくなど5kmくらいで乗り降りする使い方なのでしょうがないところです。
妻が義母の暮らす老人ホームに行くときなどは7km/L以上は走っているようです。
荷室には床張りをしており、ベッドキットも組んでいるので、重量増も微妙に燃費悪化の原因になっていると思います。
パワーは文句ありません。
この巨体をぐいぐい引っ張るディーゼルターボのフラットトルクは「これしかない」って感じです。
無理して高いディーゼルターボにしてよかったよ。
エンジンの感じは「戦車っぽい」です。戦車運転したこと無いけど・・・
おそらく、アイドリングからフラットなトルクがそういうふうに感じさせるのだと思います。
キーレスエントリーも初めてなのですが、便利なものです。
中で車中泊をしていたら、悪漢にドアをあけられやしないかと心配して実験しましたが、大丈夫でした。
中にキーがあると、ドアのスイッチのロックアンロックは効かないようです。
運転に気をつけなくてはならないところもありますが全般的には気に入りました。
現在は2500回転以下で運転して慣らしをしているつもりです。
オイルの交換周期は20000kmまたは1年とのことですが、3000kmくらいで一度オイル交換をしてみます。
そして、少し回転を上げ気味で走ってみるつもりです。
それほど、カスタムするつもりはありませんが、トランポとしての備品をもう少し装備することと、
カーテンや、窓のシェード、フィルムの施工などはしておきたいです。
また、進展があったら報告します。

家族日記ランキング
スポンサーサイト