fc2ブログ

長男の習い事

塾に行き始めた長男ですが、今まで勉強らしい勉強はしておりません。

それでも、遊びや生活を通じてできるだけ知的好奇心を刺激するように心がけてきたのですが、たいしたことはしてやれなかったと思います。

1才くらいから「こどもちゃれんじ」をはじめました。
これは小学校に入るまで続けました。

幼稚園にはいる1年前から合計3年
年中さんまで体操を習っていました。

小学1年生からはポピーとプール
ポピーは現在の塾に行くまで、プールも塾に行くまで続けておりました。
ポピーは付録も少なく、場所をふさがないのでよかったです。

小学4年生からは野球をはじめました。
体の小さい長男には厳しかったと思いますが、精神力がついたと思います。

4年生からは、塾の春季講習や夏期講習などの集中講座に参加させました。
ここでは、かなりよい成績をとれたようで、本人のモチベーションアップにもつながったようです。

幼稚園から小学4年生まで一貫して「すし屋になる。」と言っていたのですが、
このころから、「ちゃんとした大学に行きたい」と言い出すようになりました。

その後、5年生の夏休みから、中学受験用の塾に行くことになります。

思い出しても、たししたことのない、恥ずかしくなるような習い事歴です。
小学生秀才によくあるような、英才教育も、公文も、楽器も習わせておりません。

さて、どこまでやれるのでしょうか・・・

20170927001.jpg

野球に使っていた大型のリュックで塾に行っていますが、パンパンです。
私の経験した受験テクニックは、出来るだけ伝えるつもりですが、たいした知識もないしなぁ。
神仏にでもすがるか・・・


家族日記ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いやはや長男さんはスクスク育ってます!

中学受験・・・エリートの響きですね(*´Д`)ハァハァ
私は銀四郎お父さんと違い底辺工業高校卒業なので、自分の学力で娘を教えるのは困難なので小1から公文に通わせてました(;´Д`A ```
そして国立大のバイト君に「何でもそんなに頭が良くなったん?」と色々聞いたら子供の頃から図鑑を買い与えられてそれが興味津々だったですかねーとか言ってたので小さい頃から色んな図鑑を買ってあげてました(;´▽`A``
今は公立大学に一応入れたので良しとしてます(;´▽`A``
長男さんは目指せ国立大学です( ✧Д✧) カッ!!

Re: いやはや長男さんはスクスク育ってます!

まぐまぐさん コメントありがとうございます。

娘さんは、公文をやっておいででしたね。
昔に話したときに「得意科目があると自信につながっているようだ」と教えてもらったのが印象にのこっています。
なるほど、図鑑ですか。
勉強になります。俺は「ウルトラ怪獣図鑑」くらいしか買ってないかも。

家から通える公立大学の娘さんが羨ましいです。
私も貧乏なので、できたら国公立に行って欲しいです。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア