おお!便利 自作パイプラックを取り付け ハイエース200系
ハイエースに、自作のパイプラックを取り付けました。
オグショーとかでも売っていますが、大体3万円くらいと高価です。
それに、3万円のものを買っても、工具は必要なのでDIYするに限ります。
まずは、材料

25mmのステンレスパイプのほかに
・バーエンドキャップ
・バー取付ステー
・ターンナットM6
を買いました。
私が買ったのはこんなところ


今、確認すると、バーエンドキャップが売り切れていました。
そのうち、上の「バー取り付けステー」を扱っているサイトに入荷するでしょう。4つで432円でした。
ターンナットは厚いものはホームセンターに売っているのですが、12mmの穴をあける必要があります。
上で紹介した薄いものは10mmの穴でOK。
10mmであれば、安いドリルセットの中にも入っているサイズなので、施工の費用を安くすることができます。
25mmのステンパイプと6mmのネジはホームセンターで購入
両方で1380円でした。

買ってきた、パイプをパイプカッターで切ります。
1800mmのものの半分なので900mmです。

切れた。
長いのを勧めているサイトもありますが、あまり長いのはカッコ悪いと思いました。

天井を止めているプラスチックの固定ピンを外します。

新車ですが、躊躇なくドリルでガリガリっとね
万が一つきやぶって、裏側の屋根を傷つけないように、適当な場所にビニールテープをぐるぐる巻いて、それ以上刃が入らないようにします。

ターンナットを挿入
ターンするナットって不思議。考えた奴は天才だと思います。

ステーをつけて

パイプを取り付けました。

キャップとカバーをつけて完成。
ほら。丁度感じのいい長さでしょ。

今は、ロッドホルダーも取り付けています。
竿は、こうして運ぶほうが安全です。
かかった費用は
ネジとパイプで1380円
バーエンドキャップ432円
バー取付ステー864*4で3456円
・ターンナットM6 108*4で432円
合計5700円です。
このほかに、送料がかかっておりますが、それでも激安でしょう。
重量物は無理ですが、意外に小物の収納スペースの少ないハイエース
パイプラックはオススメです。

家族日記ランキング
オグショーとかでも売っていますが、大体3万円くらいと高価です。
それに、3万円のものを買っても、工具は必要なのでDIYするに限ります。
まずは、材料

25mmのステンレスパイプのほかに
・バーエンドキャップ
・バー取付ステー
・ターンナットM6
を買いました。
私が買ったのはこんなところ
![]() | カーメイト INNO ロッドホルダー用 補修部品 ZSP16 価格:864円 |

![]() | 価格:108円 |

今、確認すると、バーエンドキャップが売り切れていました。
そのうち、上の「バー取り付けステー」を扱っているサイトに入荷するでしょう。4つで432円でした。
ターンナットは厚いものはホームセンターに売っているのですが、12mmの穴をあける必要があります。
上で紹介した薄いものは10mmの穴でOK。
10mmであれば、安いドリルセットの中にも入っているサイズなので、施工の費用を安くすることができます。
25mmのステンパイプと6mmのネジはホームセンターで購入
両方で1380円でした。

買ってきた、パイプをパイプカッターで切ります。
1800mmのものの半分なので900mmです。

切れた。
長いのを勧めているサイトもありますが、あまり長いのはカッコ悪いと思いました。

天井を止めているプラスチックの固定ピンを外します。

新車ですが、躊躇なくドリルでガリガリっとね
万が一つきやぶって、裏側の屋根を傷つけないように、適当な場所にビニールテープをぐるぐる巻いて、それ以上刃が入らないようにします。

ターンナットを挿入
ターンするナットって不思議。考えた奴は天才だと思います。

ステーをつけて

パイプを取り付けました。

キャップとカバーをつけて完成。
ほら。丁度感じのいい長さでしょ。

今は、ロッドホルダーも取り付けています。
竿は、こうして運ぶほうが安全です。
かかった費用は
ネジとパイプで1380円
バーエンドキャップ432円
バー取付ステー864*4で3456円
・ターンナットM6 108*4で432円
合計5700円です。
このほかに、送料がかかっておりますが、それでも激安でしょう。
重量物は無理ですが、意外に小物の収納スペースの少ないハイエース
パイプラックはオススメです。

家族日記ランキング
スポンサーサイト