佐藤ママ
中学受験の勉強をしている子の親で聞いたことの無い人はいないのではないでしょうか?
遅ればせながら、図書館で借りてきました。

「灘→東大理Ⅲの3兄弟を育てた母の秀才の育て方」
佐藤亮子
いやいや、すごい人ですね。
賛否はあると思いますが、信念も論理的説明もすばらしいです。
よほど、頭の中が整理されているのだろうなぁ。と思います。
私も、大体意見は同じです。
ただ、実行させていないことは沢山あり、今後もするつもりはありません。
テレビはほとんど見せないとか、ゲームやインスタントラーメンも原則禁止とかね・・・
よく、出てきたキーワードの一つに「自己肯定」があります。
難しいことを、努力して達成できたら「自己肯定」につながる。
そして、「自己肯定」の出来る子は人生の困難も越えていける。というような話です。
そのとおりでしょうし、勉強が好きで得意な子は勉強を通して「自己肯定」できるでしょう。
長男を見ていると判ります。
本は好きで勉強もそこそこできましたが、体も大きくなく、足は速いものの、次男が恐ろしく速かったので、負けてばかり
野球でも、レフトの8番とかそんなポジションです。
全然「自己肯定」出来ていませんでした。
ところが、塾に行きはじめると、「こりゃ、いける」という感じで、グイグイやります。
自信もつけてきたようです。
クリアファイルに自分でインデックスをつけて、科目ごとに整理するやりかたも、イラストを入れたノートに、要点は色つきボールペンで強調するやりかたも、友達のを参考にしながら自分で自分のものにしたようです。
これで、中学受験でいい結果が出たらそれは「自己肯定」につながるでしょう。
でも、結果が出なくても、それでも、長男のやっていることは素晴らしいことで誇らしいです。
たかが、10歳で自分で勉強のやりかたを身につけたことはすごいことです。
私が、高校時代にやっていたことと、さほど変りません。今後の人生でもきっと役にたつでしょう。
そういえば、佐藤ママは尾木ママと番組の中で口論になったことがあるらしいです。
なんでも、お手伝いの話とか、恋愛の話とかだったとのこと。
そこで、佐藤ママの息子がツイッターに書いたコメントがすごいのです。
・母の発言は一個人の主婦のものですので、どうか暖かい目で見てやってください。
・自分は母に感謝しており、受験に受かったものの、何も成し遂げておらず、今後もっと精進したい。
・今回の発言で不快な思いをされた方には大変申し訳ない。
・母の子育てに興味のある方へ、母の本や言葉が役立つことを祈っている。
とまぁ、こんな事が書いてあるのですが、本当にすばらしい文面で、こんな子を育てたというだけで、充分尊敬できます。
「佐藤ママ 息子 ツイッター」で検索すると出てきます。是非、原文を読んでください。
それに、意外に、実用的で役に立つ本でもあります。

「朝、起きない子を起こすには、靴下を履かせると起きる」とかね。
妻は、早速、実行して成功しておりました。

家族日記ランキング
遅ればせながら、図書館で借りてきました。

「灘→東大理Ⅲの3兄弟を育てた母の秀才の育て方」
佐藤亮子
いやいや、すごい人ですね。
賛否はあると思いますが、信念も論理的説明もすばらしいです。
よほど、頭の中が整理されているのだろうなぁ。と思います。
私も、大体意見は同じです。
ただ、実行させていないことは沢山あり、今後もするつもりはありません。
テレビはほとんど見せないとか、ゲームやインスタントラーメンも原則禁止とかね・・・
よく、出てきたキーワードの一つに「自己肯定」があります。
難しいことを、努力して達成できたら「自己肯定」につながる。
そして、「自己肯定」の出来る子は人生の困難も越えていける。というような話です。
そのとおりでしょうし、勉強が好きで得意な子は勉強を通して「自己肯定」できるでしょう。
長男を見ていると判ります。
本は好きで勉強もそこそこできましたが、体も大きくなく、足は速いものの、次男が恐ろしく速かったので、負けてばかり
野球でも、レフトの8番とかそんなポジションです。
全然「自己肯定」出来ていませんでした。
ところが、塾に行きはじめると、「こりゃ、いける」という感じで、グイグイやります。
自信もつけてきたようです。
クリアファイルに自分でインデックスをつけて、科目ごとに整理するやりかたも、イラストを入れたノートに、要点は色つきボールペンで強調するやりかたも、友達のを参考にしながら自分で自分のものにしたようです。
これで、中学受験でいい結果が出たらそれは「自己肯定」につながるでしょう。
でも、結果が出なくても、それでも、長男のやっていることは素晴らしいことで誇らしいです。
たかが、10歳で自分で勉強のやりかたを身につけたことはすごいことです。
私が、高校時代にやっていたことと、さほど変りません。今後の人生でもきっと役にたつでしょう。
そういえば、佐藤ママは尾木ママと番組の中で口論になったことがあるらしいです。
なんでも、お手伝いの話とか、恋愛の話とかだったとのこと。
そこで、佐藤ママの息子がツイッターに書いたコメントがすごいのです。
・母の発言は一個人の主婦のものですので、どうか暖かい目で見てやってください。
・自分は母に感謝しており、受験に受かったものの、何も成し遂げておらず、今後もっと精進したい。
・今回の発言で不快な思いをされた方には大変申し訳ない。
・母の子育てに興味のある方へ、母の本や言葉が役立つことを祈っている。
とまぁ、こんな事が書いてあるのですが、本当にすばらしい文面で、こんな子を育てたというだけで、充分尊敬できます。
「佐藤ママ 息子 ツイッター」で検索すると出てきます。是非、原文を読んでください。
それに、意外に、実用的で役に立つ本でもあります。
![]() | 新品価格 |

「朝、起きない子を起こすには、靴下を履かせると起きる」とかね。
妻は、早速、実行して成功しておりました。

家族日記ランキング
スポンサーサイト