家系ラーメンを自作
先日、家系ラーメンを自作しました。
豚骨トリガラ醤油ラーメンですが、少し濁った感じが特長です。
材料は、トリガラ1羽、豚骨1本、トンソク1本、手羽先5本
チャーシュー用豚肉、ショウガ、ニンニク、青ネギ、ニンジン、タマネギ、昆布、カツオ節
といったところでしょうか・・・
先日つくった、醤油豚骨ラーメンに、トンソクと手羽先を加えた感じです。
過去記事「醤油豚骨ラーメン」
大きな違いは、スープを沸騰させて濁らせているあたりでしょうか

トンソク
下茹でして臭みを取ります。柔らかくなったら取り出して食べました。

豚骨は流水で血抜きをします。濁るのが前提なので前回ほど洗いません。

豚骨も、下茹でして半分に切ります。

トリガラと手羽先
鶏と豚骨のダブルスープが出来たところでチャーシューを茹でます。

家系ラーメンっぽく「ヒレ」を選びました。

ショウガとニンニクは最初から入れましたが、それ以外の野菜を入れて沸騰させます。
途中、スープが減ってきたら、昆布とカツオ節で取った出汁を足します。
5時間くらいでスープが出来ました。最後は30分くらいしっかり沸騰させたので、いい感じに白濁しております。
自作タレ
(チャーシューの漬け汁にミリンと塩と昆布茶を混ぜて煮立たせたもの)
とあわせてスープの完成です。少し多目の化学調味料も入れます。

家系っぽく、ノリとほうれん草をトッピングしました。
おお!かなり美味いです。
こってりした感じが、ほうれん草ですっきりさせる感じも家系そのものです。
しかし、大変苦労しました。美味しいラーメンをつくるのはここまで苦労しなければならないのか・・・
これと、比べると「自作スガキヤラーメン」とか「自作スペアリブラーメン」はずいぶん楽です。
もう少し、手間がかからず、皆に誉められるラーメンも開発してみよう・・・

家族日記ランキング
豚骨トリガラ醤油ラーメンですが、少し濁った感じが特長です。
材料は、トリガラ1羽、豚骨1本、トンソク1本、手羽先5本
チャーシュー用豚肉、ショウガ、ニンニク、青ネギ、ニンジン、タマネギ、昆布、カツオ節
といったところでしょうか・・・
先日つくった、醤油豚骨ラーメンに、トンソクと手羽先を加えた感じです。
過去記事「醤油豚骨ラーメン」
大きな違いは、スープを沸騰させて濁らせているあたりでしょうか

トンソク
下茹でして臭みを取ります。柔らかくなったら取り出して食べました。

豚骨は流水で血抜きをします。濁るのが前提なので前回ほど洗いません。

豚骨も、下茹でして半分に切ります。

トリガラと手羽先
鶏と豚骨のダブルスープが出来たところでチャーシューを茹でます。

家系ラーメンっぽく「ヒレ」を選びました。

ショウガとニンニクは最初から入れましたが、それ以外の野菜を入れて沸騰させます。
途中、スープが減ってきたら、昆布とカツオ節で取った出汁を足します。
5時間くらいでスープが出来ました。最後は30分くらいしっかり沸騰させたので、いい感じに白濁しております。
自作タレ
(チャーシューの漬け汁にミリンと塩と昆布茶を混ぜて煮立たせたもの)
とあわせてスープの完成です。少し多目の化学調味料も入れます。

家系っぽく、ノリとほうれん草をトッピングしました。
おお!かなり美味いです。
こってりした感じが、ほうれん草ですっきりさせる感じも家系そのものです。
しかし、大変苦労しました。美味しいラーメンをつくるのはここまで苦労しなければならないのか・・・
これと、比べると「自作スガキヤラーメン」とか「自作スペアリブラーメン」はずいぶん楽です。
もう少し、手間がかからず、皆に誉められるラーメンも開発してみよう・・・

家族日記ランキング
スポンサーサイト