厳冬季 燕岳登山(その1)
この連休は、友人と燕岳に行ってまいりました。
誘ってくれたのは友人で、冬季に季節限定で小屋を開けているのは知ってはいましたが、正月だけだと思っていたし、誘われなかったらノーマークの山でした。

6時半に待ち合わせて出発
宮城ゲートには11時すぎに着き、11時半には出発しました。
おっと、この時、結構なスピードでアウディS6が駐車場に入ってきました。
どんな人かと思いましたが、感じのよい女性の方でしたので、一緒に歩くことになりました。

中房温泉までの林道はこんな感じ
それほど、急ではありませんが、じわっと登っており12kmもあるので、つらいのはつらいです。

13:45観音峠着
旅の安全を祈願します。

今回も、友人がリーダー
このあたりに発電所があるようです。
一緒に歩いた女性(以下Rさんとします)の話も面白かったので、単調な林道歩きもなんとか耐えられました。
いつもは、俺が「**ジーンズについて語ろう」とか「最強の登山用ガスストーブとは」
とお題を出してしのぐ場面です。

ここも熊が出るのか、嫌だなぁ。
Rさんの話では、安曇野でも熊が人家近くに出ており、観賞用の鯉を食べまくっていたとのこと
すごい被害だなぁ・・・よくある北海道の木彫りじゃないんだから・・・

16:10 中房温泉着
雰囲気のあるよい温泉ですが、泊まっているのはほとんどが登山客のようです。
早速、温泉に行くつもりでしたが、俺はいつもの冬季登山のつもりでタオルをもってきませんでした。
もっているのは、ダイソーの100円のバンダナ
まぁ。アキラ100%よりましか。とバンダナ1つで風呂に向かいます。

うーん
雰囲気ある

おお!つげ義春さんのマンガのようです。
「グエッ」「ギョッ ギョッ」
温泉はよいお湯でした。
そして、体を拭くのはバンダナでも充分でした。すごいぞダイソー。

夕食は、ちょっとしたナベもついた豪華なものでした。
夕食後は、Rさんと一杯飲みながら明日の計画を練ります。
少し早いですが、リーダーがもう一度温泉に入りたそうなので8時前に解散
寒い部屋でせんべい布団を被って寝ます。
(つづく)


家族日記ランキング
誘ってくれたのは友人で、冬季に季節限定で小屋を開けているのは知ってはいましたが、正月だけだと思っていたし、誘われなかったらノーマークの山でした。

6時半に待ち合わせて出発
宮城ゲートには11時すぎに着き、11時半には出発しました。
おっと、この時、結構なスピードでアウディS6が駐車場に入ってきました。
どんな人かと思いましたが、感じのよい女性の方でしたので、一緒に歩くことになりました。

中房温泉までの林道はこんな感じ
それほど、急ではありませんが、じわっと登っており12kmもあるので、つらいのはつらいです。

13:45観音峠着
旅の安全を祈願します。

今回も、友人がリーダー
このあたりに発電所があるようです。
一緒に歩いた女性(以下Rさんとします)の話も面白かったので、単調な林道歩きもなんとか耐えられました。
いつもは、俺が「**ジーンズについて語ろう」とか「最強の登山用ガスストーブとは」
とお題を出してしのぐ場面です。

ここも熊が出るのか、嫌だなぁ。
Rさんの話では、安曇野でも熊が人家近くに出ており、観賞用の鯉を食べまくっていたとのこと
すごい被害だなぁ・・・よくある北海道の木彫りじゃないんだから・・・

16:10 中房温泉着
雰囲気のあるよい温泉ですが、泊まっているのはほとんどが登山客のようです。
早速、温泉に行くつもりでしたが、俺はいつもの冬季登山のつもりでタオルをもってきませんでした。
もっているのは、ダイソーの100円のバンダナ
まぁ。アキラ100%よりましか。とバンダナ1つで風呂に向かいます。

うーん
雰囲気ある

おお!つげ義春さんのマンガのようです。
「グエッ」「ギョッ ギョッ」
温泉はよいお湯でした。
そして、体を拭くのはバンダナでも充分でした。すごいぞダイソー。

夕食は、ちょっとしたナベもついた豪華なものでした。
夕食後は、Rさんと一杯飲みながら明日の計画を練ります。
少し早いですが、リーダーがもう一度温泉に入りたそうなので8時前に解散
寒い部屋でせんべい布団を被って寝ます。
(つづく)
![]() | 【訳あり】スパイ ゴーグル GOGGLE スノーゴーグル SPY ZED KEEP A BREST-BRONZE/SILVER PINK スノーボード スキー UVカット 価格:3,900円 |


家族日記ランキング
スポンサーサイト