fc2ブログ

息子に元気をもらう

活躍している友人や、頑張っている友人の話を聞くと、「俺もがんばらなきゃ」と思います。

同じように、長男からも元気をもらっています。
嫌な仕事をしているとき、あいつも泣きながら勉強していたなぁ。
最難関に挑戦しようとしているんだなあ。
と思うと、「俺がここで逃げるわけにいかない」と気持ちが引き締まります。

噂には、聞いていましたが、中学受験生の6年生のすさまじいこと、すごいです。
ほとんど、毎日、弁当もって塾に行き
普通の日で9時すぎ、遅い日は10時すぎまで帰ってきません。

昨日は、9時すぎの日だったので、一緒に風呂に入り
「最近はどんな勉強をしているのだ」と聞くと
「最近は、理科と算数を強化している」と続け
鉄と酸化鉄、銅と酸化銅、マグネシウムと酸化マグネシウムの質量の違いについて説明してくれました。

ふーん

うっすらと、記憶にあるけど、中学か高校で習ったぞ?
本当に中学受験でいるのか?

よくよく、聞くと
0.4gの銅を燃やすと0.5gの酸化銅になり、この問題は良く出るらしいです。
でも、普通は、条件で文に書いてあったり、グラフが示されたりするらしいです。

長男、いわく
「問題読んだり、グラフ見なくても解けるから、覚えたほうが早いねん」
いやいや、問題は読もうよ。
これじゃ、早押しクイズやん

長男によると、「クラスのみんなは、常識として知っている」らしいです。
すごいなぁ・・・

20180215001.jpg

トイレに貼ってある月の動き。
俺は上弦の月と下弦の月で明るい側が違うのを理解するのに暗闇にボールとライトを持ち込んで10分くらいかかりました。
もう、ついていくのは無理かも・・・


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア