新6年生の勉強時間
進撃の長男ですが、かなりの時間勉強しています。
塾のある日は、塾に行く前に1時間(これは、大体学校の宿題)
塾で3時間か、4時間、家で1時間か2時間
学校の宿題も入れると、学校以外で6時間くらい勉強しております。
塾の無い日は、塾の自習室で2時間、家で2時間と、こちらも、あまり変らず結構な勉強時間です。
これだけ、しているのですが、長男いわく
「やはり、T1の上位層は結構手ごわいわ」とのこと
倒す気はマンマンなのですが、難しそう。
ここに、食い込み、倒すためには・・・
勉強時間を増やすしかないですね。
こんなに、しているのに、かわいそうなのですが
成績は、才能、勉強時間、集中力(要領)の3つのパラメーターで上がります。
さしあたり、休憩時間に読んでおり、いいところだと、ついつい読みすぎてしまうマンガの時間をなんとかすればよいと思います。
大変だけど、受験が終わったら、いくらでもマンガは読めるぞ・・・
どうする?

中学校受験ランキング
塾のある日は、塾に行く前に1時間(これは、大体学校の宿題)
塾で3時間か、4時間、家で1時間か2時間
学校の宿題も入れると、学校以外で6時間くらい勉強しております。
塾の無い日は、塾の自習室で2時間、家で2時間と、こちらも、あまり変らず結構な勉強時間です。
これだけ、しているのですが、長男いわく
「やはり、T1の上位層は結構手ごわいわ」とのこと
倒す気はマンマンなのですが、難しそう。
ここに、食い込み、倒すためには・・・
勉強時間を増やすしかないですね。
こんなに、しているのに、かわいそうなのですが
成績は、才能、勉強時間、集中力(要領)の3つのパラメーターで上がります。
さしあたり、休憩時間に読んでおり、いいところだと、ついつい読みすぎてしまうマンガの時間をなんとかすればよいと思います。
大変だけど、受験が終わったら、いくらでもマンガは読めるぞ・・・
どうする?

中学校受験ランキング
スポンサーサイト