Vブレーキのシューを交換
先日、自分の通勤用MTBのブレーキシューを交換しました。

買ったのはこれ
アマゾンさんで、送料無料の2000円以上にするための調整用として最適でした。
どれにするか、迷ったのですが、通勤で雨の日でも乗るので
「やっぱり、シビアコンディションでしょ!」と思いこれにしました。

すりへったブレーキシュー
ブレーキ本体は15年ほど前のディオーレLXです。当時ディオーレXTより軽かったのでこれにしました。
見えているピンをラジオペンチではさんで抜きます。
途中で気がついたのですが、ピンは下に突き出ているので、下から軽く押してやるとつかみやすくなります。
ピンを抜いて、ピンの出ているほうと逆側からシューだけ押すと外れます。
一番大きいマイナスドライバーを使いました。

交換するブレーキシュー
XTRからディオーレまで共通のようです。
交換用のピンもついておりました。

交換前のシューと新品のシューを比べるとこれだけ違います。
取り外したシューには「S70C」と書いておりました。

交換完了
ワイヤーの再調整をして終了です。
ブレーキはよく効くようになり、また、コントローラブルになりました。
銘柄の違いか、新品に換えたことによるものかは判りません。
これで、ブレーキはしばらく安心です。
次はタイヤとチェーンかな?

家族日記ランキング
![]() | シマノ M70CT4カートリッジタイプブレーキシューブロック シビアコンディション用 Y8A298060 新品価格 |

買ったのはこれ
アマゾンさんで、送料無料の2000円以上にするための調整用として最適でした。
どれにするか、迷ったのですが、通勤で雨の日でも乗るので
「やっぱり、シビアコンディションでしょ!」と思いこれにしました。

すりへったブレーキシュー
ブレーキ本体は15年ほど前のディオーレLXです。当時ディオーレXTより軽かったのでこれにしました。
見えているピンをラジオペンチではさんで抜きます。
途中で気がついたのですが、ピンは下に突き出ているので、下から軽く押してやるとつかみやすくなります。
ピンを抜いて、ピンの出ているほうと逆側からシューだけ押すと外れます。
一番大きいマイナスドライバーを使いました。

交換するブレーキシュー
XTRからディオーレまで共通のようです。
交換用のピンもついておりました。

交換前のシューと新品のシューを比べるとこれだけ違います。
取り外したシューには「S70C」と書いておりました。

交換完了
ワイヤーの再調整をして終了です。
ブレーキはよく効くようになり、また、コントローラブルになりました。
銘柄の違いか、新品に換えたことによるものかは判りません。
これで、ブレーキはしばらく安心です。
次はタイヤとチェーンかな?

家族日記ランキング
スポンサーサイト