馬渕第2回公開模試の結果
昨日、長男が、馬渕公開模試の結果をもって帰りました。
なかなか、満足そうな表情です。
結果は
算数:偏差値56.9
国語:偏差値65.6
理科:偏差値55.8
社会:偏差値67.7
4科偏差値63.9 3科偏差値60.2でした。

すごいなぁ・・・
算数の偏差値もじわりじわりと上げてきております。
「お前も、もう少し早く塾に行き始めてたらなぁ・・・」
「そんなこと、思ったりしない?」
と聞くと
「それは、今、考えてもしかたのないことだから」
と、親が顔を見合わせるほど、大人な対応です。
算数については、充分なインプットは出来てきていますが
アウトプットの練習が出来ていません。
頭がよじれるくらい考えて、「あっ!」っていうように問題を解く訓練が必要な時期だと思います。
これが、できたら、急激に成績が伸びるのになぁ・・・
このことを、長男へ説明するのも難しいものです。

某最難関の判定の推移
これも、一貫して右肩あがりです。すごいなぁ・・・

中学校受験ランキング
なかなか、満足そうな表情です。
結果は
算数:偏差値56.9
国語:偏差値65.6
理科:偏差値55.8
社会:偏差値67.7
4科偏差値63.9 3科偏差値60.2でした。

すごいなぁ・・・
算数の偏差値もじわりじわりと上げてきております。
「お前も、もう少し早く塾に行き始めてたらなぁ・・・」
「そんなこと、思ったりしない?」
と聞くと
「それは、今、考えてもしかたのないことだから」
と、親が顔を見合わせるほど、大人な対応です。
算数については、充分なインプットは出来てきていますが
アウトプットの練習が出来ていません。
頭がよじれるくらい考えて、「あっ!」っていうように問題を解く訓練が必要な時期だと思います。
これが、できたら、急激に成績が伸びるのになぁ・・・
このことを、長男へ説明するのも難しいものです。

某最難関の判定の推移
これも、一貫して右肩あがりです。すごいなぁ・・・

中学校受験ランキング
スポンサーサイト