だれてくる長男
ずっと、一生懸命勉強していた長男ですが、さすがに、だれてきたようです。
具体的には、ぼうっとしている時間が増えたり、テレビやマンガの時間が増えております。
まだ、心は折れていないのですが、体が嫌がっているのでしょう。
まぁ、当たり前ですね。
それでも、前より処理能力が上がっているので、宿題はまわっているようです。
こんな、状況で怒ってもしょうがないので、事実だけを言います。
■事実1 マンガやテレビが増えて勉強時間が減っている。
■事実2 夏からの、志望校別特訓のクラスに参加できない成績だと、志望校に合格するのは厳しい。
神妙な顔で、少し涙ぐんでおりました。
さあ、どうなる事でしょう。
そういえば、次男は学校のクラスの委員で「ものまね」担当になったらしいです。
昨日から、しきりに「ものまね」をしているのですが、やはり小学4年生なので
「オラ、しんのすけ!」
「ぼく、ボウちゃん!」
とか、名前を言わないと判らないモノマネです。
あげくは
「ぼく、スティッチ!」
とか言っておりました・・・
スティッチって日本語喋ってたっけ?

中学校受験ランキング
具体的には、ぼうっとしている時間が増えたり、テレビやマンガの時間が増えております。
まだ、心は折れていないのですが、体が嫌がっているのでしょう。
まぁ、当たり前ですね。
それでも、前より処理能力が上がっているので、宿題はまわっているようです。
こんな、状況で怒ってもしょうがないので、事実だけを言います。
■事実1 マンガやテレビが増えて勉強時間が減っている。
■事実2 夏からの、志望校別特訓のクラスに参加できない成績だと、志望校に合格するのは厳しい。
神妙な顔で、少し涙ぐんでおりました。
さあ、どうなる事でしょう。
そういえば、次男は学校のクラスの委員で「ものまね」担当になったらしいです。
昨日から、しきりに「ものまね」をしているのですが、やはり小学4年生なので
「オラ、しんのすけ!」
「ぼく、ボウちゃん!」
とか、名前を言わないと判らないモノマネです。
あげくは
「ぼく、スティッチ!」
とか言っておりました・・・
スティッチって日本語喋ってたっけ?

中学校受験ランキング
スポンサーサイト