fc2ブログ

長男の進路

成績の上がった長男ですが、逆に進路で悩みます。

以前にも書いたと思いますが、私は悪性の中2病で、中学生のときは先生も大人も、全員、敵だと思っていたので成績はもちろん上がりませんでした。
なので、学校で成績が左右されるってのも、あまり実感としてありません。
勉強のしかたなんて、自分で考えるものだろう・・・と思っているからです。

まあ、難関以上の私立中学に行くメリットとして、まわりが利口なので引くに引けなくなって勉強することや、知性の高い友人と知り合える事はメリットだと思います。

しかし、素直に塾の勧める勉強方法で成績の上がっている長男を見ていると、すこし、違う気もしてきました。
勉強に対する姿勢も、俺の中学受験とは明らかに違います。
いやぁ、最難関の壁というのを、息子に初めて教えてもらいました。

難関以上の学校で、家から近ければよいと思っていたのですが、少し考え方をリセットしてみます。

自分の進路では1ミリも悩まなかったのに、息子のことは心配でなりません。

灘・・・ほう、難しいって字にさんずいがついているやん。名前からして凄そう。
東大寺・・・ほう、学校名にいきなり「東大」って隠されているぞ。東大に行くための修行の寺かっ!
と、今はこのレベルですが、少し調べてみたいと思います。

現実的には、4科の勉強をしているので、灘や甲陽は選択肢にはなりませんが・・・
もう少し悩んでみるか?


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

やだ・・・凄い・・・

灘とか開成とか日本の優秀な子供達、いや大人達も巻き込んで憧れの学校の名前が・・・
東大寺や灘なら通えるのかなー?(* ´ ρ`)

Re: やだ・・・凄い・・・

まぐまぐさん コメントありがとうございます。

勉強方法を変えてから成績になるまで、少しのタイムラグがありますが
この段階で、さらに成績を上げてきたというのは、やってきた勉強方法が正しかったことになります。
よかった。

> 灘とか開成とか日本の優秀な子供達、いや大人達も巻き込んで憧れの学校の名前が・・・
> 東大寺や灘なら通えるのかなー?(* ´ ρ`)

憧れの学校ですが、遠いのですよ・・・
それに、あまり無理して難しい学校に入っても、本人は幸せなのかな?
と悩んだりもしています。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア