fc2ブログ

ブレーキフルードを交換

今日は、長男は志望校別の特訓、次男は遊園地です。

俺は、午前中は、図書館
昼からはオートバイの整備をしました。

20181111001.jpg

さっそくまいりましょう。
用意したのは、ブレーキフルードと、透明のホースと廃油を捨てるペットボトルと愛用の注射器
「注射器」の前に「愛用の」ってつけるのそろそろやめたほうがいい
もう、時期もはずしてるし、誰も面白くないから

レーサーのCRFを持ち出してきて、やりはじめます。

20181111002.jpg

リアもディスクだ
GPZ900Rのクラッチとあわせると5箇所か・・・
結構大変だな。

20181111003.jpg

GPZ900Rのクラッチ
かなり汚いです。

20181111004.jpg

スッキリ
ブレーキは前も後ろもそれほど汚れていませんでした。
基本、2年に1回は交換するようにしているけど、ブレーキは4年でもよいかも?

さて、夕食

20181111005.jpg

お好み焼きです。

20181111006.jpg

関西では、「家庭でお好み焼き」といってもこのクオリティです。

20181111007.jpg

トンペイ焼きもこのとおり。

土日でリフレッシュできた。さあ、来週もがんばろう。


家族日記ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ふひひひ

そうそう・・・愛用の注射器で・・・(ΦωΦ)フフフ…ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ...
GPZ900Rのクラッチフルード見事に汚れてますね!
綺麗になると気持ち良いですからねーヽ( ´¬`)ノ
お好み焼きはとっても美味しそうですね(・∀・)!

Re: ふひひひ

まぐまぐさん コメントありがとうございます。

クラッチフルードは良く動かすから劣化が激しいのですかね?
たいして大変でもないので、こまめに交換してやるのがよいかもしれません。

作業のポイントは・・・
「径のあったホースを準備すること」ですね。
今回、ホースが2本あっやのですが、一つは太すぎて、一つは細すぎたデス
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア