fc2ブログ

過去問

小学6年生の受験生をもつお仲間のみなさん。志望校は決定しましたか?

うちは、なんとか決定
少し前から、過去問に取り組んでいます。

しかし、過去問ってどこまでやるべきなのでしょう?
当然、傾向はあるだろうし、全くやらないのもギャンブルです。
とはいっても、全く同じ問題は出るとも思えません。

塾では「同じ問題は出ないから、そこまで力いれなくても・・・」
と言いますが、
ホリエモンは「過去門を完璧にやりこめば、東大でも受かる」
って言ってたし?

実際のところどうなのか判りません。

社会や理科は同じ問題は出ないだろうし、算数と国語を丁寧にやるのがよいのだろうか?
迷うわ!


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

5年分

過去問5年分は少なくともやるべきかと思いますよ。10年以上前になると難易度や傾向が違ってくるかも。Nでは東大寺や西大和は5年から10年分ぐらいやっているらしいです。灘の過去問はもっとやっているようですけど。東大寺や西大和は彼らがライバルになります。

Re: 5年分

Nさん コメントありがとうございます。

やはり、5年分が一つの目安ですか。
頑張って、こなすようにしてみます。
しかし、Nクラスの子どもたちは進度が早いので、早い時期から過去問も出来ますが、それ以外のクラスは、ようやく11月くらいに仕上がりだすのでスケジュールが中々厳しいです。

これからも、有意義な情報をお願いします。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア