馬渕 第2回公開模試
昨日は、次男の馬渕教室の馬渕教室の公開模試でした。
塾に通うようになってから今回で2回目。次はT2を目指す次男ですが、テストの出来は微妙だった様子。
さて、自己採点
国語60くらい
算数60くらい
理科70くらい
社会60くらい
との事でした。
算数が出来なかったのが、ショックのようでした。
加えて、算数や国語は一部答えを控えておりません。
なので、思い出しながら採点するのですが、長男と比べて自分に甘い次男は採点が甘めに出ていると思います。
長男に答えのひかえかたを教えてもらうように強くいっておきました。
合計点250くらいか・・・
これならT2には上がれると思うけど、本当に取れているかな?
長男と比べると遊んでいる時間(ゲーム・カードゲーム)が多いので勉強時間が確保出来ません。
そのうえ、睡眠時間も削られております。
まずは、生活習慣かな・・・

中学校受験ランキング
塾に通うようになってから今回で2回目。次はT2を目指す次男ですが、テストの出来は微妙だった様子。
さて、自己採点
国語60くらい
算数60くらい
理科70くらい
社会60くらい
との事でした。
算数が出来なかったのが、ショックのようでした。
加えて、算数や国語は一部答えを控えておりません。
なので、思い出しながら採点するのですが、長男と比べて自分に甘い次男は採点が甘めに出ていると思います。
長男に答えのひかえかたを教えてもらうように強くいっておきました。
合計点250くらいか・・・
これならT2には上がれると思うけど、本当に取れているかな?
長男と比べると遊んでいる時間(ゲーム・カードゲーム)が多いので勉強時間が確保出来ません。
そのうえ、睡眠時間も削られております。
まずは、生活習慣かな・・・

中学校受験ランキング
スポンサーサイト