明菜ちゃん
毎日毎日、コンデンサや抵抗やトランジスタを外してはテスターで計っていますが、なんとなく、こんなことでよいのかと人生を見つめなおしたくなりました。
なので、今日はハンダごてをもつのは30分だけにして、家族でテレビを見ておりました。
で、突然聞きたくなったのがこれ

明菜ちゃんです。
テレビで物まねの番組をやっており、昔の明菜ちゃんの映像を見ると無性に聞きたくなったのです。
しかし、この人オーラありますね。
初期のベスト盤ではありますが、しっかり確保していた俺はえらいなぁ・・・
でね、このレコードは昔聞いたとき「録音が悪いなぁ」と思ったのです。
しかし、これを、アマゾンの激安カートリッジと石田式バックロードバスレフで聞くと・・・
まことに、結構な音がします。
レンジは狭いのですよ。しかし、その狭いレンジのなかでぎゅっとしまった音で鳴ってくれるのです。
オーディオではよくこういうことが起こります。
これのせいで、いったい何人の人間が沼に沈んでいったことでしょう。
この年になると、こういうことが起こることがわかっているので「面白いなぁ」と思うくらいですが、若いころは、買い替える機材が唯一全てだったので、特定の組み合わせでよくなると、それは嬉しかったし、悪くなると、それは絶望的な気分になりました。
人生で第何回目のオーディオブームかは忘れてしまいましたが、いやいや、オーディオは面白いですねぇ。
というわけで、明日からも心機一転、はりきってハンダごてを握りたいと思います。

家族日記ランキング
なので、今日はハンダごてをもつのは30分だけにして、家族でテレビを見ておりました。
で、突然聞きたくなったのがこれ

明菜ちゃんです。
テレビで物まねの番組をやっており、昔の明菜ちゃんの映像を見ると無性に聞きたくなったのです。
しかし、この人オーラありますね。
初期のベスト盤ではありますが、しっかり確保していた俺はえらいなぁ・・・
でね、このレコードは昔聞いたとき「録音が悪いなぁ」と思ったのです。
しかし、これを、アマゾンの激安カートリッジと石田式バックロードバスレフで聞くと・・・
まことに、結構な音がします。
レンジは狭いのですよ。しかし、その狭いレンジのなかでぎゅっとしまった音で鳴ってくれるのです。
オーディオではよくこういうことが起こります。
これのせいで、いったい何人の人間が沼に沈んでいったことでしょう。
この年になると、こういうことが起こることがわかっているので「面白いなぁ」と思うくらいですが、若いころは、買い替える機材が唯一全てだったので、特定の組み合わせでよくなると、それは嬉しかったし、悪くなると、それは絶望的な気分になりました。
人生で第何回目のオーディオブームかは忘れてしまいましたが、いやいや、オーディオは面白いですねぇ。
というわけで、明日からも心機一転、はりきってハンダごてを握りたいと思います。

家族日記ランキング
スポンサーサイト