fc2ブログ

トリオ KA-3002を修理(その3)

トリオのKA-3002ですが、本日、修理完了しました。

20200116001.jpg

イコライザー基盤のトランジスタを割りばしでつつくとわずかにノイズが変化する(気がする)トランジスタがありました。
奥のトランジスタの右側です。

ヘッドホンを使ってつついたり、冷やしたり温めたりしてみました。やはり、ノイズが変化する気がします。自信はないけどこれかなぁ?
適当な手持ちの2SC1815を付けてみます。

OK。ノイズは消えました。
外したトランジスタをチェックしましたが、導通、HFEとも異常ではありませんでした。
テスターでチェックして問題がなくてもノイズ源であることはあるようです。

20200116002.jpg

使われていたトランジスタは2SC871というもので30V、30mA、200mWのようです。1815のGRを使うか1845を使うか少し考えましたが手持ちの中で少しHFEの高かった1845を使うことにしました。

20200116003.jpg

レコードもよい音で鳴ってくれます。

これで、修理完了です。
サイズも少し小さめだし、音もデザインもよいので手元に置いておきたいアンプですが、アンプはいっぱいあるからなぁ・・・
人類共通の文化財ってことで楽しんだのちに、放出することにします。


家族日記ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア