fc2ブログ

ヤマハCA-800を修理(その1)

ヤマハのA-5が落ち着いてきたので、新しいアンプの修理を行うことにしました。

20200218001.jpg

これね
ヤマハのCA-800です。ドフで「電源入ります。音出ません」を買ってきました。

綺麗な個体ですが、音が出ないのか・・・

早速あけてみました。

20200218002.jpg

裏面のネジをはずして、リアパネルを押すとズルリという感じで抜けてきます。

20200218003.jpg

結構、汚れていますね。
でもホコリだけで嫌な臭いとかはないです。

最初は目視で・・・

20200218004.jpg

イコライザ基盤のなんか嫌な感じのヒューズ抵抗
はずして調べると

20200218005.jpg

47Ωのはずが1.9KΩになっておりました。しかたないので47オームのカーボン抵抗に交換します。

トーン基盤にも

20200218007.jpg

220Ωですが

20200218008.jpg

580Ωほどに変化しております。

電源基盤のヒューズ抵抗は無事でした。
スイッチを入れてみると、おお!プロテクタがはずれます。いい感じ。

20200218006.jpg

左右のチャンネルとも大きなDCもACも出ていないようです。

スピーカーをつなげてみると、うーん。まったく音は出ません。

メインアンプだけで音を聞くと・・・
ひどい音ですが音は出てきます。

Aクラス動作をさせると少しましな音がします。
AB級で作動させてB電源の電圧を測定すると

20200218009.jpg

ほんらい50Vくらいのはずが0.6Vしかありません。ダメだこりゃ。

なんとなくですが、セレクターの接触不良とマイクロスイッチかな。
このアンプ買ったときに、マイクロスイッチは予備で買っているのでストックがあります。
楽勝コースかな・・・


家族日記ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア