fc2ブログ

リニアトラックプレイヤーとT4Pカートリッジ

少し前に、ドフでリニアトラックプレイヤーをゲットしてまいりました。

アカイのAP-M719というプレイヤーでネットで検索してもひっかかりません。
おそらくは、システムコンポに付属のプレイヤーではないかなと思いますが、ベルトドライブの廉価モデルといったつくりです。

買ったときは、スイッチ類のプラ部品が破損しており、スイッチがグラグラだったり、カートリッジがついていないジャンク品なので安かったです。
分解して、グルーガンでくっつけたりと力業で修理しましたが、アンプと違って、メカ系は苦手だし、プラスチックが劣化していたりと、壊しているのか修理しているのかわからない状況でしたが、なんとか形にしました。

本日、ヤフオクで買ったカートリッジが届いたので試聴しましたが・・・

20200225001.jpg

いい加減なセッテイングで申し訳ないのですが、いいですねえ。
ボタン一発でレコードがスタートしてアームが平行に動き、レコードが終わると元の位置に戻り回転が止まる。
すごいハイテクです。

音はというと、さすがにメインシステムと比べると劣りますが、値段が違いすぎるので比較するだけ無粋といったところです。
少し前の歌謡曲などを聞くと、笑ってしまうくらいマッチします。
「そうそう、この音」って感じ・・・

動きといい、デザインといい、現在のネットワークオーディオ以上にハイテク感が凄いです。
ハイテクではなく、「ハイテク感」ね。

この手のプレイヤーはカートリッジも独自規格のものが必要で「T4P」というカートリッジになります。

私は、おそらく一番ポピュラーで交換針の入手もしやすい、テクニクスのEPC-P24というものを購入しましたが

20200225002.jpg

これまた、ハイテク感あふれるデザインで気に入りました。

これで、レコードプレイヤーは3台目Jソウルブラザーズです。
妻の機嫌が微妙ですが、サイズも小さいので、まあ許してもらえるかなといった感じです。


電子工作ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア