長男と金勝アルプスへ
今日は、長男と金勝アルプスへ行ってきました。
残念ながら、次男は公開模試です。
金勝アルプスと書いて「こんぜアルプス」と読みます。滋賀県が誇る名峰だと思います。
たいして、高度がないのに高度感がありアルピニズムを感じさせる山です。
10:30スタート

草木や鳥を見ながらのんびり進みます。

11:20落ケ滝
途中、食虫植物のモウセンゴケを見つけました。

拡大してみると

ハエを捕食しております。
稜線まで登ると

琵琶湖が見えます。

この山は、はげ山で高度も低いのに水量が豊富です。
長男も、防水の靴を新調したので快適そうです。

稜線には大きな岩がごろごろしてます。

12:00天狗岩

近江平野が一望できます。

昼食はカップラーメン
食後にコーヒーも楽しみました。

丁度、山ツツジが見頃です。

石仏

逆さ観音
駐車場まで戻ると、2:30でした。
ほど良いハイキングになりました。
コロナの関係で外出はできませんが、家にいててもストレスがたまるので、休みの日には出かけたくなります。
長男も飽きない距離と時間だったようで、お互い免疫力のアップにも良かったかなと思っております。

中学校受験ランキング
残念ながら、次男は公開模試です。
金勝アルプスと書いて「こんぜアルプス」と読みます。滋賀県が誇る名峰だと思います。
たいして、高度がないのに高度感がありアルピニズムを感じさせる山です。
10:30スタート

草木や鳥を見ながらのんびり進みます。

11:20落ケ滝
途中、食虫植物のモウセンゴケを見つけました。

拡大してみると

ハエを捕食しております。
稜線まで登ると

琵琶湖が見えます。

この山は、はげ山で高度も低いのに水量が豊富です。
長男も、防水の靴を新調したので快適そうです。

稜線には大きな岩がごろごろしてます。

12:00天狗岩

近江平野が一望できます。

昼食はカップラーメン
食後にコーヒーも楽しみました。

丁度、山ツツジが見頃です。

石仏

逆さ観音
駐車場まで戻ると、2:30でした。
ほど良いハイキングになりました。
コロナの関係で外出はできませんが、家にいててもストレスがたまるので、休みの日には出かけたくなります。
長男も飽きない距離と時間だったようで、お互い免疫力のアップにも良かったかなと思っております。

中学校受験ランキング
スポンサーサイト