fc2ブログ

Lo-D HMA-3700の修理(その5)

完動品にはなったものの、思うような音で鳴ってくれないHMA-3700ですが、各部の清掃をしました。

20200430001.jpg

真っ黒なスピーカーセレクター

20200430002.jpg

外して、アルコールを含ませた綿棒で磨くとピカピカです。
仕上げは、接点復活材をつけた綿棒で磨きます。
最近は、外気に触れない部分は接点グリス、触れる部分は接点復活材と使い分けています。何が正解かはわからんけど。

20200430003.jpg

さりげなくスナップオンですが、もう何十年も愛用しています。もとは取れているでしょう。

20200430004.jpg

リレーも真っ黒なので

20200430005.jpg

ピカールで磨いて、接点グリスを薄く塗ります。

さて、音をチェックすると・・・

ずいぶんまともな音になりました。
接点の掃除はやはり、かなり、効果的です。2時間もすると、どんどんレンジが広がっていきました。
これで、完了かな?
2SC898と2SA758の組み合わせは隠れた名石だと思います。
アナログのメーターも雰囲気があってよいですねぇ。


オーディオランキング

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア