fc2ブログ

トリオ KA-5002を修理(その6)

トリオKA-5002修理の続きです。

もう、動くようになったので、修理ではないけど・・・

いってみよう

20200617006.jpg

ローカル電源かな

20200617007.jpg

コンデンサはこんなに小さくなりました。

20200617004.jpg

交換前の写真は撮り忘れたけど、プロテクター基板だと思います。

20200617002.jpg

コンデンサはフィルムが下がって禿げていたり、フィルムが上がっていたりしていますが・・・

20200617001.jpg

容量はあります。
というか、むしろ増加しています。これなどは、220uFが320uFくらいになっています。
こんなに増加しているのは、かなり劣化していると考えております。

20200617003.jpg

これは、100uFが無極性接続されていましたので

20200617005.jpg

手持ちであったミューズの無極性の47uFに交換しました。

もう、大体コンデンサも交換が終わりました。
あとは、半固定抵抗と外装かな・・・


オーディオランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア