fc2ブログ

ニュー ニッコール 28mm f3.5

ニコンの28mmを入手しました。

銘玉と噂の28mm F3.5です。
ニッコール千夜一夜物語にも載っています。

ニッコール千夜一夜物語「28㎜f3.5」

この、レンズ、何度かマイナーチェンジを繰り返されており、まずニッコールHとして脇本善司さんのオリジナル設計があり、そのあとニッコールH.Cとしてマルチコーテイング、その後ニューニッコールとして最短撮影距離が30cmに、AIニッコールとしてレンズ直径が小さくなって・・・と変遷しております。

俺の手に入れたのは、ニューニッコール
脇本さんのオリジナル設計に近く、最短撮影距離が30cmになったもの。なんとなく性能が一番良さそうなのでこれにしました。

20200809013.jpg

前玉がとにかくでかいです。これでF3.5かぁ。
製造番号を調べると、1976年ごろのもののようです。

20200809014.jpg

ニューニッコールですがAi改造されており、かつ爪がないのでずいぶん安く買えました。
今から思うと爪はやっぱりあったほうがよかったかなぁ?

20200809015.jpg

最短撮影距離は30cmです。

20200809016.jpg

レンズフードは現行品のHN-2が適合します。D700につけるとこんな感じ。
なかなかいいです。前玉がでかいので、F3.5のレンズには全然見えません。

で撮影したのですが・・・

20200809017.jpg

そに子 F4
ちょっと絞っただけなのですが、凄いシャープ
そして、なんとなくドラマチックな描写です。
外で写すと・・・

20200809001.jpg

ハス畑にて F3.5
うーん。荘厳な感じです。少しコントラストが協調されている所為かなぁ?

20200809002.jpg

少しオーバー気味で撮ってみました。ボケも綺麗です。F5.6

20200809003.jpg

絞ると逆に甘くなりました。F22

20200809004.jpg

このあたりの描写がすごいです。F8
ゴーストを出そうと太陽を入れてみましたがびくともしません。

人工物では・・・

20200809005.jpg

京都駅 F8

左上を等倍切り出し

20200809012.jpg

コントラストが少し強調させた細密さが独特の描写の基本となっていそうです。

20200809006.jpg

何度がんばっても、ゴーストらしいゴーストは起こりません。F8
しかし、光のところに絞り由来とみられる14本の放射線状の光が出ております。

20200809007.jpg

安藤忠雄さん。F5.6
目立つゆがみもなさそうです。

20200809008.jpg

路地。F5.6
こういう、ローライトな情緒的表現も苦手ではなさそう。

20200809009.jpg

錦天満宮。F5.6
これがほぼ50年前のレンズだというから驚きます。

20200809011.jpg

昔、何度かいったことのあるイタリアンレストランは、「おばんざい」屋さんになっておりました。
高校生が背伸びして、こんな店に行けるところも京都の凄いところです。

オールドレンズらしい写りを期待したのに、とてつもなく、すっきりしゃっきりした写りでした。
しかし、ドラマチックに写るところは、なにか今のレンズとは違う部分も感じます。

ニューニッコールをチョイスしたあたり、偶然ですが大当たりでした。
丁度人気のない、ニューニッコールですが、この28mmに関しては使いやすい焦点距離だし、オススメです。

52mm レンズフィルター MC UV フィルター-ウルトラスリム16層多層加工 99% 透過率 薄枠 防水 油汚れ防止 擦り傷防止 紫外線保護 Canon Nikon Sony 富士対応

新品価格
¥899から
(2020/8/9 23:58時点)




オーディオランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

やっぱり千夜一夜物語のリンク、張っちゃいますよね(笑)。私はあのサイトでニッコールレンズの知識が付きました。

うちのレンズより状態良さそうですね。中央はうちにもパーフェクトなんですが、いかんせん周辺部が・・・。まぁ右側の片ボケとは言っても等倍で見ないと判らないレベルなので問題なく使えるのですけどね。こちらの蓮でもそうですが、開放でピント面はシャープでボケは綺麗なんですよね。不思議なレンズです。逆光では写した写真がないので機会があったら撮ってみようと思います。

Re: No title

BigDaddy さん コメントありがとうございます。

千夜一夜物語、面白いですよね。文章も面白いし、執筆者のお子さんが大きくなる姿を見るのもほほえましく楽しいです。
しかし、よくモデルになってくれている娘さんは嫌がらないのですかね?「お父さんがニコンの技術者だからこんなものだ」と思ってくれているとしたら、とても素敵な娘さんだと思います。

ニコンの28㎜は不思議なレンズですねぇ。
脇本マジックなんでしょうかね?ピントの浮き出かたが綺麗なのですが、独特の立体感もあり、ちょっとコントラストが強調されている所為かドラマチックに写ります。さりげない感じの描写ではないのですけどね。

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア