サンスイ AU-D707Fを修理(その1)
サンスイのAU-D707Fを入手しました。

こんなの
見た目はまぁまぁ綺麗です。
「電源入ります。音出ません」ってのを安くで買いました。
結構な名機なのに、不思議と安くで売っていました。
とはいっても、音が出ないらしいし、ちょっと触ってみると、メインスイッチのオルタネートもおかしいし、フィルターのスイッチもグラグラです。完全なゴミかもしれません。

裏面
フォノだけが金メッキなのに時代を感じます。フォノが2系統あるほかは、過不足のない普通の入力系統です。

スピーカーは2系統つなげるようです。
上パネルを開けてみました。
それなりにほこりっぽいですが、それほどひどくはないです。

人の手は入っていないようです。目視でチェックしましたが大きく焼損している部品もないようです。
とりあえず、掃除からかな?
オーディオの足跡「AU-D707F」
オーディオの足跡さんに情報がありました。
1980年発売で108000円のようです。重さは14Kg
オンキョーさんのアンプのように目方増しはしていないので立派なスペックだと思います。
海外版はAU-D9とのことで、例のサイトからサービスマニュアルも手に入りました。
直ったらいいなぁ・・・

オーディオランキング

こんなの
見た目はまぁまぁ綺麗です。
「電源入ります。音出ません」ってのを安くで買いました。
結構な名機なのに、不思議と安くで売っていました。
とはいっても、音が出ないらしいし、ちょっと触ってみると、メインスイッチのオルタネートもおかしいし、フィルターのスイッチもグラグラです。完全なゴミかもしれません。

裏面
フォノだけが金メッキなのに時代を感じます。フォノが2系統あるほかは、過不足のない普通の入力系統です。

スピーカーは2系統つなげるようです。
上パネルを開けてみました。
それなりにほこりっぽいですが、それほどひどくはないです。

人の手は入っていないようです。目視でチェックしましたが大きく焼損している部品もないようです。
とりあえず、掃除からかな?
オーディオの足跡「AU-D707F」
オーディオの足跡さんに情報がありました。
1980年発売で108000円のようです。重さは14Kg
オンキョーさんのアンプのように目方増しはしていないので立派なスペックだと思います。
海外版はAU-D9とのことで、例のサイトからサービスマニュアルも手に入りました。
直ったらいいなぁ・・・

オーディオランキング
スポンサーサイト