日本橋をぶらぶら歩き
今日は野暮用のため休暇。
用事は昼過ぎに終わったので妻とラーメンを食べに行きました。

美しい盛り付けです。味もなかなかのものでした。
その後、妻と別れて日本橋へ
部品の買い出しです。今日はNEX-6を持ってきているので、写真も撮ることにしました。
写真は全て、ズイコー24mmです。

塚口勇商店は健在です。セメント抵抗やコンデンサ、To-3タイプのトランジスタソケットなどがあり気になりましたが、必要な部品ではないので見送りました。
次はデジット

かゆい所に手が届く部品があります。しかし、正規の部品ではないジャンク品なんかは、中途半端な規格だけがあったりします。
店の中はとても落ち着き、時間を忘れるほどです。
次は千石電商。ここも安い。
シリコンハウスに行くと、デジットとシリコンハウスで買い物した客向けにジャンク摘め放題の企画をやっておりました。

小さな袋を渡されて、好きなだけ詰めてくださいとのことだったので、欲しかったサイズの電解コンデンサ、スチコン、セラコンなどを詰めました。結構得した感じです。
五階百貨店のほうに行きますが、活気がないですねぇ。

シャッターが目立ちます。

工具店はありますが、大谷商会がなくなってしまいました。
工具のいろんなことは、大谷商会の親父さんに学んだ気がします。

テクニカルサンヨーさんもシャッターが閉まっていました。
もう閉店したのかな。

づぼらやさんも閉店だし

ひっかけばしの観光客も少ないです。
まぁ、平日だからなぁ。

ズイコー24mmは逆光にも強いです。
モノコートなんですけどね・・・
ズイコー24mmはものすごく気に入りました。
F4くらいの描写が好きです。締まりすぎていないし、それほどピントに気を付けなくてもよいし、画面の隅々まで均一に写ります。
柔らかいけど、十分解像している感じはライカのレンズに似ています。なんとなく夢の中のような、リアリティがありそでなさそな雰囲気のある写真が撮れます。
順光でF8まで絞るとくっきりはっきりした写真になります。先日の建物の写真なんかはそんなイメージで撮りました。
なんとなく、散歩レンズの組み合わせイメージが出来てきました。
大体、広角と明るい標準。あるいは広角と中望遠の2本があればよいです。フルサイズのニコンなら28mmと50mm、あるいは85mmか105mm
APS-Cなら24mmと50mmって感じです。
ライカのレンズだったら小さいから、21mm、35mm、50mmって持って行ってもよいかな。
最近は、コロナの影響もあり街中の活気がない気がします。なんとか収束してくれないかと祈るばかりです。

オーディオランキング
用事は昼過ぎに終わったので妻とラーメンを食べに行きました。

美しい盛り付けです。味もなかなかのものでした。
その後、妻と別れて日本橋へ
部品の買い出しです。今日はNEX-6を持ってきているので、写真も撮ることにしました。
写真は全て、ズイコー24mmです。

塚口勇商店は健在です。セメント抵抗やコンデンサ、To-3タイプのトランジスタソケットなどがあり気になりましたが、必要な部品ではないので見送りました。
次はデジット

かゆい所に手が届く部品があります。しかし、正規の部品ではないジャンク品なんかは、中途半端な規格だけがあったりします。
店の中はとても落ち着き、時間を忘れるほどです。
次は千石電商。ここも安い。
シリコンハウスに行くと、デジットとシリコンハウスで買い物した客向けにジャンク摘め放題の企画をやっておりました。

小さな袋を渡されて、好きなだけ詰めてくださいとのことだったので、欲しかったサイズの電解コンデンサ、スチコン、セラコンなどを詰めました。結構得した感じです。
五階百貨店のほうに行きますが、活気がないですねぇ。

シャッターが目立ちます。

工具店はありますが、大谷商会がなくなってしまいました。
工具のいろんなことは、大谷商会の親父さんに学んだ気がします。

テクニカルサンヨーさんもシャッターが閉まっていました。
もう閉店したのかな。

づぼらやさんも閉店だし

ひっかけばしの観光客も少ないです。
まぁ、平日だからなぁ。

ズイコー24mmは逆光にも強いです。
モノコートなんですけどね・・・
ズイコー24mmはものすごく気に入りました。
F4くらいの描写が好きです。締まりすぎていないし、それほどピントに気を付けなくてもよいし、画面の隅々まで均一に写ります。
柔らかいけど、十分解像している感じはライカのレンズに似ています。なんとなく夢の中のような、リアリティがありそでなさそな雰囲気のある写真が撮れます。
順光でF8まで絞るとくっきりはっきりした写真になります。先日の建物の写真なんかはそんなイメージで撮りました。
なんとなく、散歩レンズの組み合わせイメージが出来てきました。
大体、広角と明るい標準。あるいは広角と中望遠の2本があればよいです。フルサイズのニコンなら28mmと50mm、あるいは85mmか105mm
APS-Cなら24mmと50mmって感じです。
ライカのレンズだったら小さいから、21mm、35mm、50mmって持って行ってもよいかな。
最近は、コロナの影響もあり街中の活気がない気がします。なんとか収束してくれないかと祈るばかりです。

オーディオランキング
スポンサーサイト