fc2ブログ

3倍のスピードのオリンパスBCL-1580を購入

オリンパスのBCL-1580を購入しました。

色は赤。3倍のスピードが出せるだけでなく安かったからです。

20201108017.jpg

こんな感じです。
アマゾンで売っている中華マウントアダプターと組み合わせて100均一で売っているケースに入れました。
まるであつらえたようです。

本体は

OLYMPUS ボディキャップレンズ マイクロフォーサーズ用 レッド BCL-1580 RED

新品価格
¥3,025から
(2020/11/8 22:24時点)



3025円と格安です。
なぜ、これを買ったかというと。レンズがトリプレットで、15mmとなかなかの広角なのです。
シンプルなトリプレットの描写やいかに・・・

(バシュポ) Pixco マウントアダプターMicro Four Thirds M4/3レンズ-Sony NEX Eマウントカメラ対応(Micro Four Thirds M4/3 - Sony NEX E)

新品価格
¥2,069から
(2020/11/8 22:40時点)



マウントアダプターはこれ
大陸から直送で届きました。

レンズをNEX-6につけると・・・

20201108018.jpg

こんな感じです。赤はどうかなと思いましたが、実物は意外にかっこいいです。
今日はこのレンズをもって高野街道を長男と散歩してきました。

20201108001.jpg

良い雰囲気ですねぇ。BCL-1580は15mmF8.0でピントの微調整は出来ますが、ほとんどパンフォーカスでよいようです。
あっさりとした色表現ですが、ヌケのよいすっきりした画に思います。レンズが少ない所為かな?

20201108002.jpg

レンズをつけてそのままだと、これだけケラレます。これだとフルサイズ換算22.5mmになりますが、ちょっと使えません。

デジタルズームで1.1倍にすると

20201108003.jpg

わずかにケラレますが、なんとか常用できるでしょうか?換算25mm程度になります。

20201108004.jpg

これは、デジタルズーム1.2倍です。ケラレはなくなりました。換算27mmになります。
少し周辺減光はありますが、十分実用範囲です。描写も少し甘い感じで好きな描写です。

20201108005.jpg

わずかに樽型の収差がありますが、まぁ、実用範囲でしょう。デジタルズーム1.2倍だと建築物の写真も大丈夫だと思います。

20201108006.jpg

薪がありました。素材の質感を十分に表現しています。立体感はパンフォーカスにしてはまぁまぁ表現できていると思います。

20201108007.jpg

錆びた窓枠。素材感はよいし、わずか3枚のレンズにしては細密な描写ですが、やはり樽型の収差が気になります。

20201108008.jpg

花にピントを合わせています。たいしてボケませんが、綺麗なボケだと思います。

20201108009.jpg

たぶん、これが本当の旧街道筋だと思います。手前は道しるべの石

20201108010.jpg

錆びた柱にピントを合わせています。ほぼ最短撮影距離。少しくずれたボケがいい感じです。

20201108014.jpg

錆がいい感じ。トリプレットの描写は鋭すぎなくて気に入りました。

20201108012.jpg

オリンパスOM24mmF2.8をF4で
こんな描写はさすがにBCL-1580では無理です。

20201108013.jpg

トタン板の錆、OM24mm開放

20201108015.jpg

再びBCL-1580です。パンフォーカスですが、ピントの合っている部分もそれほどシャープではありません。

20201108016.jpg

OM24mm F4
こういうボケを表現したいときはちゃんとしたレンズでないと厳しいです。

BCL-1580の感想ですが、トリプレットレンズで、さすがに自作のハイペルゴンと比べるとよく写ります。
コンパクトな15mmレンズなんてのはなかなか存在しないし、高いのでコストを考えるとオススメです。

NEX-6での散歩レンズは換算で28~35mmと75mmがあればいい感じなので、今日は、OM24mmとニッコール50mmを持っていきましたが、それを補完するレンズとして丁度いい感じでした。

しばらく、写真の話が続きそうですが、散歩にはNEX-6とコンパクトなレンズ群で丁度よさそうです。
人間や動物相手ではないので、AFもいらないし・・・
そろそろ、どんなレンズが必要か見えてきた感じです。


オーディオランキング

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア