NIKKOR-P Auto F3.5 55mm マイクロのAI化と分解(その1)
最近、少しレンズ運があるのか、欲しかったレンズが上手く入手できます。
先日、こんなのを入手しました。

これなんですけどね。
ヘリコイド不良、カビありってのを安くで買いました。一回飲みにいく金額の半分くらい。
表県に少しカビ跡らしきものと、ホコリはあるけど、光学系の状態はいいようです。
モノコートらしいけど、シアン系のわりにしっかりしたコーティングに見えます。
一方、ヘリコイドはめちゃめちゃ重く、絞りリングもひっかかりがあります。

後ろ玉も綺麗。フレアカッターがあり、レンズはいじられた形跡はありません。

ピントリングの雰囲気が独特です。auto時代にしては現代的なデザインだと思います。
とりあえず、マウントを下ろします。目的は清掃と、AI化のためです。

ネジを5本はずし、絞りリングのネジも外すと、マウントと絞りリングが外れます。

AI化のために、F16の「1」の文字のところから40mmの長さで1mm程度削ります。
マスキングして行うと傷もつかないし綺麗に削れます。

綺麗に削れました。カニの目もネジの穴までいかない程度に削って、アルミの地肌の部分は黒くペイントして

組み立てます。
上手に加工すると、ほとんど目立たずAI化できます。
綺麗に洗浄してグリスアップすると引っ掛かりもなくなりました。
カメラに取り付けて動作確認

開放です。
これはいいレンズです。開放なのに吐き出す画像はキリリと芯がとおっています。
少しカビやほこりが残っている状態でこれです。
次回ヘリコイドとレンズの清掃をします。

オーディオランキング
先日、こんなのを入手しました。

これなんですけどね。
ヘリコイド不良、カビありってのを安くで買いました。一回飲みにいく金額の半分くらい。
表県に少しカビ跡らしきものと、ホコリはあるけど、光学系の状態はいいようです。
モノコートらしいけど、シアン系のわりにしっかりしたコーティングに見えます。
一方、ヘリコイドはめちゃめちゃ重く、絞りリングもひっかかりがあります。

後ろ玉も綺麗。フレアカッターがあり、レンズはいじられた形跡はありません。

ピントリングの雰囲気が独特です。auto時代にしては現代的なデザインだと思います。
とりあえず、マウントを下ろします。目的は清掃と、AI化のためです。

ネジを5本はずし、絞りリングのネジも外すと、マウントと絞りリングが外れます。

AI化のために、F16の「1」の文字のところから40mmの長さで1mm程度削ります。
マスキングして行うと傷もつかないし綺麗に削れます。

綺麗に削れました。カニの目もネジの穴までいかない程度に削って、アルミの地肌の部分は黒くペイントして

組み立てます。
上手に加工すると、ほとんど目立たずAI化できます。
綺麗に洗浄してグリスアップすると引っ掛かりもなくなりました。
カメラに取り付けて動作確認

開放です。
これはいいレンズです。開放なのに吐き出す画像はキリリと芯がとおっています。
少しカビやほこりが残っている状態でこれです。
次回ヘリコイドとレンズの清掃をします。

オーディオランキング
スポンサーサイト