フジノン 55mm F2.2
フジノン 55mm F2.2ってのを入手しました。

こんなの
テッサーともゾナーとも違う4群4枚構成の普及レンズです。

レンズ構成はこんな感じ
トリプレットの最後にメニスカスを追加した感じなのかなぁ?
このレンズ、柔らかい描写とシャボン玉ボケで有名なレンズなのです。
50mmはいっぱい持っているだろうって・・・そのとおりです。そのうちリストラします。そのうちかならず・・・

ジャンクで買ったので、程度はあまりよくないですねぇ。
カビも曇りも全開です。
そに子は

開放

F4
F4まで絞ると少しましになりますが、光源もないのにフレアのようなもやっとした描写です。
でも柔らかくて素敵な感じもします。

前玉から外そうとしたら無理だったので、後玉から外しました。
ひとつひとつのレンズは固定されておらず、単純に重ねているだけです。このあたりが廉価版のレンズですね。
大体綺麗になりましたが、後玉後面のカビ跡がどうしてもとれません。
これ以上綺麗にするとなるとガラス研磨剤が必要になります。
まぁ、いつでも磨けるのでとりあえずこのまま使ってみます。

カメラにつけるとこんな感じ。
普通の一眼用レンズなので、かっこよくはないですね。まぁ85mm相当になるのでサイズ感もこんなものかもしれません。

これが、有名なシャボン玉ボケ
単純な玉ボケだけではなく、ふちどりの効いた独特のボケ味です。
周辺まで円形が崩れない感じもたいしたものです。
そに子は

開放

F4
これくらいまで改善されました。
イルミネーションでも撮りにいきたいのだけど、コロナも怖いので、次男の受験も終わってコロナが収束したら行ってみることにします。

デジタル一眼ランキング

こんなの
テッサーともゾナーとも違う4群4枚構成の普及レンズです。

レンズ構成はこんな感じ
トリプレットの最後にメニスカスを追加した感じなのかなぁ?
このレンズ、柔らかい描写とシャボン玉ボケで有名なレンズなのです。
50mmはいっぱい持っているだろうって・・・そのとおりです。そのうちリストラします。そのうちかならず・・・

ジャンクで買ったので、程度はあまりよくないですねぇ。
カビも曇りも全開です。
そに子は

開放

F4
F4まで絞ると少しましになりますが、光源もないのにフレアのようなもやっとした描写です。
でも柔らかくて素敵な感じもします。

前玉から外そうとしたら無理だったので、後玉から外しました。
ひとつひとつのレンズは固定されておらず、単純に重ねているだけです。このあたりが廉価版のレンズですね。
大体綺麗になりましたが、後玉後面のカビ跡がどうしてもとれません。
これ以上綺麗にするとなるとガラス研磨剤が必要になります。
まぁ、いつでも磨けるのでとりあえずこのまま使ってみます。

カメラにつけるとこんな感じ。
普通の一眼用レンズなので、かっこよくはないですね。まぁ85mm相当になるのでサイズ感もこんなものかもしれません。

これが、有名なシャボン玉ボケ
単純な玉ボケだけではなく、ふちどりの効いた独特のボケ味です。
周辺まで円形が崩れない感じもたいしたものです。
そに子は

開放

F4
これくらいまで改善されました。
イルミネーションでも撮りにいきたいのだけど、コロナも怖いので、次男の受験も終わってコロナが収束したら行ってみることにします。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト