キャノンFD28mm F2.8を購入
キャノンのFD28mm F2.8を手に入れました。

これなんですけどね。
キャノンミュージアムによると、1975年発売で35000円らしいです。
キャノンミュージアム
重さを計ると230gくらいだったので、俺のは2型かな?
いずれにしても、FD時代までのキャノンのレンズはつくりがいいです。
28mmは沢山もっているのですが、明るさがF3.5ばっかりだったので常用レンズとしての28mmF2.8が欲しかったのです。
それに、キャノンのレンズはなんとなく発色が綺麗で独時の雰囲気があるので気に入りました。
このレンズを入れて、FD28mm、FL50mm、NFD70-210mmと揃ったのでほとんどの撮影には対応できるでしょう。

最短撮影距離は30cmより少し短めの28cmくらいかな?絞りはF22まで絞れます。
例によってAPS-CのNEX-6で使うので、フルサイズ換算だと42mm相当になりますが、42mmくらいの画角は意外に使いやすく、これが本来の標準レンズの焦点距離かもしれません。
なんでも、フィルムの対角長さが標準レンズとしては適切らしく、フルサイズだと43mmなのです。
中途半端な数なのと、少しでも長いほうがレンズ設計が楽だったことから、ライカが50mmを標準レンズとしただけで、もしかすると、もう少し短めの焦点距離が使いやすいのかもしれません。
ちなみに、APS-Cの対角長さは28.7mmらしいので、28mmのレンズでぴったりです。
使いやすい焦点距離に感じていたのは、こうした理由があったのかもしれません。
しかし、俺が買うレンズなのでもちろんジャンク

中はカビだらけです。
ヘリコイドはスムーズだし、絞りも問題ない。
カビもそれほど根深いものでもなさそうです。
ぼちぼちと、分解清掃してやることにします。

デジタル一眼ランキング

これなんですけどね。
キャノンミュージアムによると、1975年発売で35000円らしいです。
キャノンミュージアム
重さを計ると230gくらいだったので、俺のは2型かな?
いずれにしても、FD時代までのキャノンのレンズはつくりがいいです。
28mmは沢山もっているのですが、明るさがF3.5ばっかりだったので常用レンズとしての28mmF2.8が欲しかったのです。
それに、キャノンのレンズはなんとなく発色が綺麗で独時の雰囲気があるので気に入りました。
このレンズを入れて、FD28mm、FL50mm、NFD70-210mmと揃ったのでほとんどの撮影には対応できるでしょう。

最短撮影距離は30cmより少し短めの28cmくらいかな?絞りはF22まで絞れます。
例によってAPS-CのNEX-6で使うので、フルサイズ換算だと42mm相当になりますが、42mmくらいの画角は意外に使いやすく、これが本来の標準レンズの焦点距離かもしれません。
なんでも、フィルムの対角長さが標準レンズとしては適切らしく、フルサイズだと43mmなのです。
中途半端な数なのと、少しでも長いほうがレンズ設計が楽だったことから、ライカが50mmを標準レンズとしただけで、もしかすると、もう少し短めの焦点距離が使いやすいのかもしれません。
ちなみに、APS-Cの対角長さは28.7mmらしいので、28mmのレンズでぴったりです。
使いやすい焦点距離に感じていたのは、こうした理由があったのかもしれません。
しかし、俺が買うレンズなのでもちろんジャンク

中はカビだらけです。
ヘリコイドはスムーズだし、絞りも問題ない。
カビもそれほど根深いものでもなさそうです。
ぼちぼちと、分解清掃してやることにします。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト