キャノンFD28mm F2.8の分解清掃
待ちに待った週末なので、先日買ったキャノンのジャンクレンズの分解をすることにしました。

まずは、汚れの酷い後ろ側から・・・
カニ目はありますが、傷をつけたくないので

ゴムでまわします。

とれました。
レンズを分解すると・・・

こんな感じです。
レンズは数枚がスペーサーで重ねられており、最後の1枚で止まっているだけです。
ロシアレンズみたい・・・
キャノンは手を抜くところは手を抜くねぇ・・・
それでも写りがいいのは、逆に考えるとコストを投じる場所を心得ているということなのかな・・・
間違わないように、ばらした順番に並べておき綺麗に磨いて組み立てます。
レンズを覗くと概ね綺麗ですが、絞りより前側にも若干のカビがあります。
前玉は。

銘板をまわしても動かないのでハメコミと判断
焼鳥のクシで持ち上げます。

とれた。
プラスチックのハメコミ。ボンドで止めてある。ここもコストを落としているなぁ・・・

カニ目があったので、ネジ山をアルコールでゆるめて分解します。

これも、積み重ねてあるだけ。
FD時代は造りがいいと思っていたけど、後期型はこんなもんなのかなぁ・・・
磨き上げて組み立てます。

光学系はピカピカですっきりと抜けました。
さて、試写です。

ビフォア

アフター
等倍だと結構違って見えたけど、縮小するとあまり判らないなぁ。
そに子

ビフォア

アフター
これも、微妙。
もともと、カビは小さかったのでそれほど写りに影響はなかったようです。
それでも、カビたレンズで写真を撮るのは精神衛生上よろしくないので、まあ、やって正解です。
発色も、ボケ味も綺麗だし、絞るとかなり細密な画を吐き出します。
今のNEX-6でも十分ですが、フルサイズを買ったら、もっと楽しめそうな予感のするレンズです。

デジタル一眼ランキング

まずは、汚れの酷い後ろ側から・・・
カニ目はありますが、傷をつけたくないので

ゴムでまわします。

とれました。
レンズを分解すると・・・

こんな感じです。
レンズは数枚がスペーサーで重ねられており、最後の1枚で止まっているだけです。
ロシアレンズみたい・・・
キャノンは手を抜くところは手を抜くねぇ・・・
それでも写りがいいのは、逆に考えるとコストを投じる場所を心得ているということなのかな・・・
間違わないように、ばらした順番に並べておき綺麗に磨いて組み立てます。
レンズを覗くと概ね綺麗ですが、絞りより前側にも若干のカビがあります。
前玉は。

銘板をまわしても動かないのでハメコミと判断
焼鳥のクシで持ち上げます。

とれた。
プラスチックのハメコミ。ボンドで止めてある。ここもコストを落としているなぁ・・・

カニ目があったので、ネジ山をアルコールでゆるめて分解します。

これも、積み重ねてあるだけ。
FD時代は造りがいいと思っていたけど、後期型はこんなもんなのかなぁ・・・
磨き上げて組み立てます。

光学系はピカピカですっきりと抜けました。
さて、試写です。

ビフォア

アフター
等倍だと結構違って見えたけど、縮小するとあまり判らないなぁ。
そに子

ビフォア

アフター
これも、微妙。
もともと、カビは小さかったのでそれほど写りに影響はなかったようです。
それでも、カビたレンズで写真を撮るのは精神衛生上よろしくないので、まあ、やって正解です。
発色も、ボケ味も綺麗だし、絞るとかなり細密な画を吐き出します。
今のNEX-6でも十分ですが、フルサイズを買ったら、もっと楽しめそうな予感のするレンズです。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト